goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

銃には銃を?それは核には核をというロジックと同じでは?

2018-02-15 23:22:41 | 国際
アメリカの高校で又銃の乱射事件があった。
ニュースによると17人もの生徒や先生が亡くなったと。

いつも思うのだけれど、何でアメリカは銃規制しないの?
銃を持っているかも知れない相手に対して、防御の為には自分も銃を持たなければ
自分の身は自分で守れない?
だからどこの家庭にも当たり前のように銃が在って、時には小さな子が間違って撃ってしまい
誰かが犠牲になる。
なんだかな~って思う。
そんな規制さえ出来ないなんて、アメリカも愚かで野蛮な人種なんだね。
どこかの国と大して変わらないじゃないか。

それって核に対抗するには核だと言っている話と一緒じゃない?
別にアメリカが北朝鮮に何かを仕掛けたとか仕掛けるとか言っている訳でも無いのに先に、アメリカに
対抗する為にとか言って核開発せっせとやっている北朝鮮。
かたやロシアが怪しいから自分ところもとか言うアメリカ。
みんなバカじゃないの?と思うよ。
相手が持っているものは自分も持っていないと不安なのね。
でもそれはとても危険なもの。使い方を間違うと皆死んでしまう訳。
そんな怖ろしいものを身にまとわなくては、最早人は生きて行けない世の中なのか?

”信じる”という言葉は死語?理性は無い?
人は動物の中で唯一”理性”と言うものを持っている生き物だと、昔何かで読んだことがある。
恐怖や不安や欺瞞や怒りや、そういう中でさえ葛藤して心を落ち着け心を鎮め心を抑え、対処対応
出来るのが人間なんだと自分は思いたいが、最早そういう時代では無いと?

銃には銃を。核には核を。みんな愚かだ。そうして世界が破滅へと突き進む。
そういうモノを持たない日本の方がとびっきり高尚だと私は思う。

五輪のテレビ観戦、何だかノリが悪い

2018-02-15 22:54:18 | スポーツ
連日のオリンピックの放送を観ていて、私はあまりいい気分じゃない。
上手く言えないが何だかノリ?が悪い。今回は特に。
今までのところ、残念ながら日本は金メダルが無い。銀が最高。
でもよーく考えてみれば、銀メダルは世界中の何十億という人口の中で2番目なんだ。
2番目に速いとか2番目に強いとか言う意味だ。
それって凄いことだと思う。
それだけのことを彼らは成し遂げたんだから。

みんな観ているだけだよね?
それで”よくやった”とか”頑張った”とか”惜しかった”とか色々言う訳。
まあ意見は意見で言うのも自由なのかも知れないが、競技が終わった人のこと、放っといてあげれば?と
時々感じる。
インタビューされるのイヤだろうなと感じることもしばしば。
特に、”金メダルを獲る為に今までやって来た””金を獲ります”と言いながら結果銀だった人も居る訳で
そういう人に『今のお気持ちは?』だの『感想は?』だの『惜しかったですね』だのどうして聞けるの?と
私は不思議でならない。
そんなもの、他人に言われるまでも無く、金メダル取れなくて銀に終わった選手は、本人が一番悔しいに
決まっている。
分かっていること言うなって。
それを聞かれて答えなければならない選手も気の毒だと思う。

そりゃオリンピックに出る為に、国や政府や色んな団体?スポンサー?など、色んなところから色んな
お金が出ているのは分かる。そういう支援や援助が無くては、選手たちは練習も出来ないだろうことも。
そして日本中が応援しているであろうことも選手たちは痛いほど分かっている知っているだろう。
だからイヤでもメディアに出なければという思いで出ているんだろうな。
思っているよりいい成績を出せた選手は本人も嬉しいだろうし、いくらでも取り上げてあげればいいと
思うのだけれど、期待された結果を出せなかった選手は可哀想だね。
モノも言いたくない、構われたくない、人と会いたくない、一人で居たい。
そう思ってもそうは行かないよね。

あまり期待し過ぎ・構い過ぎ・騒ぎ過ぎるのもどうかと思うけれど。
かなり前からあれだけ取り上げて来たら、今ピークが来ているかどうかとか、その時のその選手の
コンデイションなんかも素人でも分かってしまうし、運や風向きなんかも勝手に感じてしまい、
知らず知らずのうちに結果を予想してしまう自分が居る。
そして、そういうのがイヤだなと勝手に感じている。

伸び伸び悔いの無いように、夫々の選手が自分に納得の行く、自分が満足する、そんな結果であれば
いいなと思う。
どんなにたくさんの人に世話になったって、どんなに今までのこと感謝したとしても、
やはり究極は自分の為に戦うんだ。
人のことは気にしないでいいよ。




顎を引かなければ締まりが無いよ。ツン!としていて偉いつもり?

2018-02-11 22:45:18 | 国際
文大統領もよくやるよね。
何であの金正恩の妹にあそこまで卑屈になるかね。
何考えてるんだか。
そしてあの妹という人物。
一体何様なの?
”顎を引く”ということを知らない人間なんだね。
いつも顎をツンっ!だかフンっ!だか知らないが突き出している。バッカじゃないの?
人を見下したような顔・眼つき・態度。
自分がどれだけ偉いねん!と観ていて思う。
勘違いしている?てか、ああいう態度で居ないと世界からバカにされるから、”にーちゃん”に
『エラソーな態度で居れよ』言われたか?
観ていて気持ちの良いものじゃ無いわ。

そしてさっきテレビで観て知ったのだけれど、女子のアイスホッケーの試合、ひどかったね~。
あれじゃあスイスの選手可哀想だ。
あの北朝鮮の応援団の応援、異常じゃない?揃って歌う・踊る。挙句の果てには何かお面出してたよ。
あれは誰の顔をイメージしてる?ってか予想は付くけれど。気持ち悪い。
あんな状況で試合しなければならないのか・・・。日本相手だともっと大変だろうな。

どちらにしてもあれもこれも異常なオリンピック。
選手団が気の毒だとつくづく思う。
でも彼らは勿論そんなこと気にせずに、精一杯自分たちの持てる力を発揮して頑張るだろうけれど。


韓国でやる五輪が日本人に公正・公平であるはずが無い

2018-02-11 22:15:21 | スポーツ
今日、平昌オリンピックを見ていてつくづく思ったこと。
日本は技術点だの構成点だの演技力?美術点?みたいな、人が点数付ける競技、つまりフィギュアスケート
にはあまり期待しては選手が可哀想だなと。
そして、人と接触しなくていい競技に絞った方が良いのでは?ということ。

今日のフィギュアスケートの国別団体戦はひどかったわ。
出たよ・・・又だよ・・・これだからイヤなんだ・・・と凄く思ったよ。
宮原知子が気の毒だった。
明らかにカナダの選手より宮原の方が点数は上だと思うよ。
ジャンプの回転不足を取られたとしても、他は完璧だった。
あれだけフラフラしていたカナダの選手より点が低いのはどう考えてもおかしいでしょ。
フェアだとはとても思えない。
ああ・・・バンクーバーの胸が悪くなるようなイヤな記憶がよみがえった。
浅田真央の銀メダルを取ってさえの涙。気持ちがとっても分かるだけに日本中が涙した。
なんであそこまでキムヨナと点差が開く?いくらキムヨナが金だとしても、あの点数は異常だった。
銀河点と言われた。
浅田真央はあのキムヨナに、気の遠くなるような高い点が出たことにショックを受けたんじゃないのだろうか。
自分が銀だということ以上に。そこまで実力に差が有る?と。
大体、カナダのコーチに付いていると得だと言うよね。
だから羽生選手は彼の実力もさることながら、コーチがカナダだもの安泰なんじゃない?

そして私は宮原知子が好きという訳では無いのだけれど、ここはひとつ彼女の為にあえて言うと
誰が衣裳を考えるの?垢抜けないよ。そして誰か化粧の方法教えてあげれば?下手過ぎる。
彼女は小柄で地味っぽい。勿論スケートは上手だし努力家だし技術力は高いと思うよ。
だからもっともっと上手くアピール出来る術を周りが考えてあげればいいのに・・・と残念でならない。
もっと可愛くもっと華やかに、何とかならないのかしら?と老婆心ながら思う。

そしてショートトラックのリレー?他の国と同じコースを滑る競技はアカンと思うのだけれど。
中国だの韓国だのは力で押し切っている。よそをはねつける勢いで。
勿論駆け引きも大事だけれど、日本の選手は他国を押しのけてまで!負けない!何が何でも勝ってやる!
みたいな気迫と言うか熱い思いというか、そういうものが中国や韓国に比べて希薄に感じられる。

だからタイムを競う・距離を競う みたいな数字ではっきり表れる様なものでなければ、いつも割を食う。
そもそもが、日本を嫌いだと思っている国民が大半の韓国なんかでやる五輪が、日本人に公平である訳がない。
アウエー感丸出しだ。何がスポーツマンシップだ。聞いて呆れる。


アルマーニの制服決めた校長に、心情として教育者としての資格ある?

2018-02-11 16:38:19 | 社会
銀座の公立小学校の制服が新1年生からジョルジオ・アルマーニデザイン?監修?のものになるという
記事。8万円超えですと?全くばかげているとしか思わない。

・銀座にある泰明小らしさを具現化するための一つの方法としてブランドの力を借りた
・子どもたちが高価な物を扱えば、所作もよくなる
・泰明小学校という学び舎の気高さ
・伝統ある、そして気品ある空間・集団への凝集性・帰属意識・誇り 泰明小学校が醸し出す”美しさ”は
 保っていかなければ
とのたまう校長の頭の中は大丈夫か?

・銀座に在るということの何が特別なことなのか?都会も田舎も全国どこにあっても公立の小学校はどこも
 一緒よ。同じ存在のはず
・銀座に在る小学校らしさとは何?デザイナーズブランドの制服を着ること?
・高価なものを扱えば所作が良くなる?ほんまかいな・・・
・気高さとは?気品・美しさ?そんなもの小学校に必要?

親に取れば全く迷惑な話だろうね。
小学生なんて背は伸びるは体は大きくなるわ、毎日泥んこになって汚すわ破るわ・・・。
小さくなれば汚れれば又新しく買わなければならない。補充しなければならない。
8万なんて金額で済む話じゃない。

そもそもが、小学生に気品て何ですの?
そんなものを求める親は公立へは行かせない。とうの昔に望んだ私学へ行かせているだろうよ。
公立の小学校にそんなもの望んでません。皆が公平に行ける場所だ。
小学生は元気でのびのび子供らしければそれでいいんだよ。
制服なんてじゃぶじゃぶ洗うものだ。
高い制服着せて、『汚してはダメ』『破ってはいけません』なんて、毎日毎日言われた日には、
子どもも思う存分暴れることも遊ぶことも出来やしない。

大体、校長が一存で勝手に決めたとか?
そんなにアルマーニが好きならば自分が着ればいいいじゃん。
周りがアルマーニで統一されているならともかく、子どもにだけそんなもの着せて、何が『気品』だ。
何が『美しさ』だ。学校自体に気品があるの?教師が皆美しいの?

本当に大事なことはそんなことじゃない。
いくら着飾ったところで大事なことは心の中に在る。
上辺だけ取り繕ったところで中身が空っぽじゃ、ただそれだけの人だ。
教育者なら、もっと子どもたちが、楽しく元気にいきいき伸び伸びと学校生活を送れることを
先ずは考えるべきだろ。
この校長、見栄っ張りなん?
この人教育者として観点が全くずれているね。
こんな校長の居る学校に通わなければならない子供たちが、可哀想に思えるわ。