ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

大阪天満宮その弐

2011年06月10日 21時33分56秒 | 社寺まいり
お気に入りをお休みして天満宮シリーズ2回目 境内南西にある門 通称・蛭子門 由来・門入ってすぐ左手に「戎社(蛭児社)」が祀られていたことから「戎門」と呼ばれてきた。 江戸時代の戎社では毎年の正月・5月・9月の10日に蛭児尊遷殿神事を祭行しておりこの年3回の十日えびすには数多くの参拝者がこの門を利用した。 その後戎社は境内西北に移つされたが戎門の名は変わらず今に伝えられている。 彫物は境内側に . . . 本文を読む