ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

高野山 正智院

2014年07月27日 22時42分00秒 | 社寺まいり

和歌山県伊都郡高野町高野山

高野山真言宗 別格本山 正智院

永久年間(1113~1117)学僧教覚正智坊によって開基せられ、中興の道範大徳は高野八傑の一人であり、聖僧・学僧等が相次いで傑出した由緒深い山内随一の寺院である。筑前の黒田家、薩摩の島津家の帰信が厚く、本尊は阿弥陀如来。

山門・庫裏宿坊玄関に彫刻あり

築造等未調査なれど大正12年火災により全焼

昭和13年放火により庫裏全焼、本堂半焼とある。

彫刻師不詳 山門は泉州彫り?

山門は昭和初期か?庫裏(宿坊玄関)の彫刻は建築時とは異なる時代のものと思われる。


山門













宿坊玄関







































最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰 (ひっそり)
2014-07-28 20:00:46
相変わらずちゃんと更新してるんや、えらいなー、前回の東の総会参加できずにゴメンm( )m
次回は必ず参加します。  家族全員元気です。
返信する
ご無沙汰です。 (あにき)
2014-07-28 20:31:43
ひっそりさん近況報告ありがとうございます。
川向こうは、近いようで遠いですね。
道でばったりがありませんものね・・・・

ブログ応援いつもありがとうございます。
しかし本気でぼちぼちやめ時も考えようか?悩んでおります。
地車見学がまったく行けません。社寺まいりもなかなか思うように行けず・・・・・
といったあんばいです。

しかしほぼ唯一の趣味なのでやることなくなってしまいますね。(笑)
返信する
それぞれに (権次)
2014-07-29 16:44:31
こんにちは。
はじめまして!

それぞれに独特の持ち味がありますね。
楽しみに拝見しています。
返信する
はじめまして♪ (あにき)
2014-07-29 21:39:57

ありがとうございます。

マニアのブログですが、多くの方に見ていただき、なんとかがんばっております。

権次さんは、丹波・中井一門の縁者か、ファンでしょうか?

今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿