goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

西国街道伊丹編

2005年12月06日 23時19分21秒 | 社寺まいり
12月2日のはなし。伊丹市昆陽周辺のお寺をぶらり。本業をこのへんでもやってます。あくまでついでですので、誤解なく。(笑)
最初に昆陽寺。山門に仁王あり趣があるお寺ですが、お目当ての彫物は見当たりません。唯一観音堂の向拝欄間に牛の彫物。銘なし。次に西隣にあります遍照院へ。ありましたよ、入口門に菊かな?本堂向拝欄間に龍、木鼻は、正面に獅子、横に獏。龍の裏に銘あり。龍野市揖保町 代 小河義保 新しい彫物と思われます。お寺の彫物は高い位置にあるので撮影しづらいです。やっぱ脚立が必需品でんな~ついでの時は辛い。別に積んでいても不思議ではないのですが、なんせ移動が現在軽自動車ですので。
その後向かいのお寺も覘くも彫物なし。西国街道を東へ大鹿まで行き。街道筋にはお寺なしで本日のぶらり終了です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿