ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

笠形神社 (拝殿)

2015年03月07日 21時00分14秒 | 中井一門

神崎郡市川町上牛尾 笠形神社

約1300年前、孝徳天皇の時代に創建されたと伝わる。
祭神 大奈牟知命 磐戸別大神 須佐男之大神 大年神 迩々芸命 他

瀬戸内海航行の護りとして崇敬をうけ、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、徳川家康が肥前より帰港の途中、従臣を代参させたといわれる。
享保年代(1716年~1735年)には、村の鳥居屋敷から神社まで一丁地蔵が並び、笠形寺の鐘楼、蔵王堂が建立再建。
本堂の観音堂(今の拝殿)もその頃に建てられたと推測されている。(市川町教育委員会)

今回は、享保年代に建立されたと思われる。拝殿(旧笠形寺観音堂)

明治初期に笠形寺より移築・南向き観音堂であったが、明治32年(1899)9月現在の東向き配置され拝殿となる。

尚笠形寺は、明治21年6月庫裡より出火し全焼したので難を逃れている。

彫刻 すばらしいの一言

彫刻から推定するなら享保年代より後の建築と推定・1800年前後か?

彫刻 推定 中井丈五郎正忠






























































最新の画像もっと見る

コメントを投稿