![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/e06aba00fd53e3b37be5e0c8755611f7.jpg)
発見以来小出しにしてましたが、ほぼ全容彫刻
兵庫・大阪・奈良の神社仏閣を基本1件1件漏れなく探索している過程でのヒット
もちろんまだまだ廻りきれてませんが。
最初に奈良で相野清七銘彫刻発見、その清七の龍とトップ画像龍が酷似していたので「清七」と思いきやなんとベールにつつまれていた「相野藤七」
しかも私が訪れた1、2年前に神社に学術調査が行われ棟札が発見されており、その棟札を確認させてもらったところ彫物師の掲載があり、藤七の彫刻が世に出た瞬間となりました。
今の処「相野藤七」唯一の記録が確認できる神社彫刻
嘉永元年申八月七日 棟札 大坂 彫物師 相野藤七
35万中核市にひっそりとその美を今に伝えています♪
唐門 外部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/5195783d825c61f871612e3db736eaac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/3c6b4f997fdf7b07c6fc349bf385ec74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/e6c836064d50c6be9c04a4b1008d6673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/5f2aa039c40759dcf51c01d2e195a82e.jpg)
唐門 内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/d3595a83b6a40c4a10d54c0ab4e4b543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/fe53d7a90913b0446163272af6f674f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/bf5ff01ee62239a9c96a2fc778f921a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/6eb04a311cdffbfb626377abc228bb62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/a583a1aa8097aaefc498db0045cc72b6.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/adf3257af8a6d455e008cf967284e979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/d11c2c766a460e1a628da44beceaec9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/9379934e872d99541ed0215fe719f64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/b7f04d1b7dd8d2bcaf9695206de298ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/b402ea6f34934bd6b5356ef221a129cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/a355df2ae989a247a5fb68677d25a037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/829ac5b818240373468d723ceeb01e6e.jpg)
内部 その奥が本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/3c3707086e247009d5a9985cbdc344e9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます