光明寺 2011年05月22日 20時48分46秒 | 社寺まいり 今回も天王寺下寺町界隈・光明寺山門 このお寺も大阪城落城後1706年に現在地に移築されてきたそうです。約300年 山門はその後の建築ですかね? 正面に龍 裏面 後方 唐獅子 近隣お寺山門瓦棟が目にとまりました!みごとな龍 « 今週のお気に入り4 | トップ | 日置天神社・地車 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 名前? (あにき) 2011-05-23 14:07:39 ひっそりさん名前???あるのかなぁ・・・ご存知の方教えてください。一般的には、棟瓦、大棟、箱棟。瓦の名称で言えば、熨斗瓦(のしかわら)又は、雁振瓦(がんぶりがわら)ですか?私的には棟瓦の龍装飾?装飾瓦の龍の意味で言えば、魔よけ、火よけです。 返信する なんて名前? (ひっそり) 2011-05-22 22:29:19 この瓦の上の龍はなんて名前?なんと呼ぶの?見たことないなー、まー基本、龍は水の神様と呼ばれるので、火事から家を守る意味で付けられてると思うが、うだつ とは違うやろし知らんな~ でも見事な龍やね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
名前???あるのかなぁ・・・
ご存知の方教えてください。
一般的には、棟瓦、大棟、箱棟。
瓦の名称で言えば、熨斗瓦(のしかわら)又は、雁振瓦(がんぶりがわら)ですか?
私的には棟瓦の龍装飾?
装飾瓦の龍の意味で言えば、魔よけ、火よけです。