キックオフ時刻がうまくずれていたので、速報版を書いた後、浦和×清水、東京×川崎を、スカパーで見ました。
さすがに、3ゲームも見ると、どのシーンがどのゲームだったのか、分からなってしまいました。
家だったので、すっかり酔っぱらっていましたし…。
今朝の日刊スポーツでは、山村にかなりの紙面を割いてくれました。
この記事なんですが、紙の上ではけっこうな面積なんです。
でも、間違いがあります。
最後に、パスミスをしたのは、中田ですよ!?
こんな簡単なことくらい、確認してから書けないものでしょうか?
それにしても、あの中田のクリアは…。
完全にパスですね!?
柴崎のぶれ球のシュートは、ホントにすごかったです。
柴崎も、珍しくオーバーアクションで喜んでいましたから、会心の当たりだったのかもしれません。
昨日は、ソガも良かったですね。
鹿島戦の後に見た浦和×清水では、バレーが抜け出して、加藤と1対1になって決めました。
東京×川崎でも、東が西部と1対1になりました。
あそこで、GKが慌てて動いてしまうと、シュートをする方は打ちやすいと思います。
ソガは、慌てずに、相手の選手と間合いを詰めてコースを限定し、ドッシリと構えていました。
1対1ということでは、ピクシーが怒っていましたね。
玉田のプレーを、childishでunprofessionalだとまで、言っていました。
シュートを打つ方からすると、時間があり過ぎても難しいんでしょうけれど。
前野は、どうだったんでしょう。
速報版にも書きましたが、新潟の新人、川口の速さと成岡の動きに、手こずりました。
ただ、昨日は、ジュニーニョと野沢が、あまり守備をしていた印象がないので、1人でサイドを見る形になっていたように思います。
ここのところ、ジュニーニョと野沢は、ポジションチェンジをしている時間も、多いようにも思います。
ポジションチェンジをしていても、ちゃんと守備をしてくれれば良いんですが、そうでないと、両SBには負担がかかってしまいます。
連戦でしたから、仕方なかったかもしれませんが、その点、中田はジュニーニョをうまく使って守備をしていますね。
当たり前ですが、ダヴィと大迫は、なかなか自由にやらせてもらえません。
でも、そうなると、当然、その後ろの選手たちが動けますよね。
実際に、ジュニーニョや柴崎が得点出来ていますし。
チームの結果が出ていれば、おとりになってくれているダヴィと大迫も、気持ちを維持出来るでしょう。
水曜は、小笠原が出場停止で、本田が良いプレーをしました。
昨日は、岩政が出場停止で、山村が良いプレーをしました。
どちらも、レギュラーメンバーと比較して、全体的には遜色ないプレーをして、しかも、自分の特長を出せていました。
今後のことを考えると、これは、大きいですね。
即戦力として加入した前野とダヴィも、期待通りの活躍をしています。
後は、中村だけですね。
水曜のゲームでは、自分の得意なプレーが出せていたと思います。
いつまでも、ジュニーニョに頼ってはいられませんから、中断期間に入る前に結果を出してもらいたいですね。
そう言えば、昨日の主審は、岡部でした。
岡部なのに、大きな事件が起こらず、ホントに良かったです。
とは言え、相変わらず、どちらつかずの笛でした…。
まあ、岡部にしては良かったんでしょう。
昨日は、相性の悪いビッグスワンでしたから、あの柴崎の先制点で、落ち着いてゲームを進めることが出来たと思います。
次は、金曜ですから、身体のリカバリーも間に合うでしょうし、絶好の状態で横浜と対戦出来ます。
昨年は、横浜に勝てませんでしたから、そろそろ、すっきりと勝つところを見せてもらいたいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
さすがに、3ゲームも見ると、どのシーンがどのゲームだったのか、分からなってしまいました。
家だったので、すっかり酔っぱらっていましたし…。
今朝の日刊スポーツでは、山村にかなりの紙面を割いてくれました。
この記事なんですが、紙の上ではけっこうな面積なんです。
でも、間違いがあります。
最後に、パスミスをしたのは、中田ですよ!?
こんな簡単なことくらい、確認してから書けないものでしょうか?
それにしても、あの中田のクリアは…。
完全にパスですね!?
柴崎のぶれ球のシュートは、ホントにすごかったです。
柴崎も、珍しくオーバーアクションで喜んでいましたから、会心の当たりだったのかもしれません。
昨日は、ソガも良かったですね。
鹿島戦の後に見た浦和×清水では、バレーが抜け出して、加藤と1対1になって決めました。
東京×川崎でも、東が西部と1対1になりました。
あそこで、GKが慌てて動いてしまうと、シュートをする方は打ちやすいと思います。
ソガは、慌てずに、相手の選手と間合いを詰めてコースを限定し、ドッシリと構えていました。
1対1ということでは、ピクシーが怒っていましたね。
玉田のプレーを、childishでunprofessionalだとまで、言っていました。
シュートを打つ方からすると、時間があり過ぎても難しいんでしょうけれど。
前野は、どうだったんでしょう。
速報版にも書きましたが、新潟の新人、川口の速さと成岡の動きに、手こずりました。
ただ、昨日は、ジュニーニョと野沢が、あまり守備をしていた印象がないので、1人でサイドを見る形になっていたように思います。
ここのところ、ジュニーニョと野沢は、ポジションチェンジをしている時間も、多いようにも思います。
ポジションチェンジをしていても、ちゃんと守備をしてくれれば良いんですが、そうでないと、両SBには負担がかかってしまいます。
連戦でしたから、仕方なかったかもしれませんが、その点、中田はジュニーニョをうまく使って守備をしていますね。
当たり前ですが、ダヴィと大迫は、なかなか自由にやらせてもらえません。
でも、そうなると、当然、その後ろの選手たちが動けますよね。
実際に、ジュニーニョや柴崎が得点出来ていますし。
チームの結果が出ていれば、おとりになってくれているダヴィと大迫も、気持ちを維持出来るでしょう。
水曜は、小笠原が出場停止で、本田が良いプレーをしました。
昨日は、岩政が出場停止で、山村が良いプレーをしました。
どちらも、レギュラーメンバーと比較して、全体的には遜色ないプレーをして、しかも、自分の特長を出せていました。
今後のことを考えると、これは、大きいですね。
即戦力として加入した前野とダヴィも、期待通りの活躍をしています。
後は、中村だけですね。
水曜のゲームでは、自分の得意なプレーが出せていたと思います。
いつまでも、ジュニーニョに頼ってはいられませんから、中断期間に入る前に結果を出してもらいたいですね。
そう言えば、昨日の主審は、岡部でした。
岡部なのに、大きな事件が起こらず、ホントに良かったです。
とは言え、相変わらず、どちらつかずの笛でした…。
まあ、岡部にしては良かったんでしょう。
昨日は、相性の悪いビッグスワンでしたから、あの柴崎の先制点で、落ち着いてゲームを進めることが出来たと思います。
次は、金曜ですから、身体のリカバリーも間に合うでしょうし、絶好の状態で横浜と対戦出来ます。
昨年は、横浜に勝てませんでしたから、そろそろ、すっきりと勝つところを見せてもらいたいですね。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)