昨日のスカパー!の中継は、実況がクラッキー、解説が福田と鈴木という、浦和祭りな感じでした。
まあ、その割には、そんなに浦和一辺倒という感じでもなかったんですけどね。
やっぱり、どんな時でも鹿島の話しかしない秋田の解説っていうのは、特殊だなと思った次第。
それにしても、昨日の磐田の1点目は酷かったですねぇ。
あの選手だけは、ホント、いつまで立っても愛せないんですが、もうどちらかというと、はっきり「キライ」の領域です(笑)。
クラッキーも含めた解説陣は、「ミシャのサッカーは、後ろから組み立てていくサッカーだから…(あのバックパスも仕方なし)」みたいにフォローしていましたけど、それ以前の状況判断の問題でしょう。
あの人、ホントにサッカー偏差値低いと思う。
ペトロビッチは、なんで、あんな選手を重用しているんでしょうか。
好きな監督ではあるんですけど、選手起用と選手交替に関しては、納得できないことが多いんですよね。
まあ、負けた試合に関しては、どのチームのサポーターも、監督の采配に納得いかないもんでしょうけど。
遠藤も特殊なサッカーをやらされる上に、その大事な相棒となる右SBがアレでは、苦労しますね。
昨日の試合は、右SBの酷いプレーに引きずられて、遠藤まで精彩を欠いてしまっていました。
試合を見に来ていたハリルホジッチも、試合後、「今日の試合については、何も発言しない」と言っていたみたいですが、まあ、そういうレベルの試合だったと思います。
今年こそ優勝を狙うのであれば、こういう試合で負けている場合じゃないんですけどね。
残念です。
(ダンナより)
まず、失点シーンについてですが、下げる方も下げる方ですが、それを受けた西川のさばき方の方がひどかったです。
どのクラブも、浦和が後ろでパスを回すところを狙っています。
自分たちの攻撃だけを考えている訳ではなく、守備の一環としてやっているんですよね。
もう、浦和のサッカーは、研究し尽くされている感じがしました。
特に、名波だったというのもあるでしょうけれど。
妻は右SBと書いていますが、3バックの並びは、前半は右から遠藤、槙野、森脇、後半は森脇、遠藤、槙野でした。
前半の並びは、全く機能せず、左の森脇のバックパスから失点しました。
前半は、左サイドからは、全く攻撃が出来ていませんでした。
ペトロヴィッチは、何を思って、この並びにしたんでしょうか…。
攻撃的な槙野を真ん中に入れては、その能力が生かせないと思います。
前線は、1トップにズラタン、2列目に興梠と武藤を入れました。
この並びも、興梠が生きませんね。
その上、選手交替も微妙でした。
関根に替えて永田を入れましたが、これはジェイの高さへの対応だったんでしょうか。
負けている状況で、永田を入れられても、ピッチ上の選手たちにはその意図は伝わらないでしょう。
その上、結局、カードを1枚余らせてしまいました。
勝つ時は、そんなものでしょうが、対する磐田の名波の采配はズバリでした。
ラインを高く保った磐田のやり方は、対浦和としては、他のクラブの参考になるものと思います。
やり方を変えない鹿島では、生かせないかもしれませんけれど…。
今の浦和には、鹿島のトニーニョ・セレーゾの終盤のような閉塞感を感じます。
余計なことですが、通訳をしているイケメンコーチにも、蘭童のような雰囲気を感じますし…。
このままだと、今季中の交替もあるかもしれませんね。
さて、鹿島ネタですが、昨日は今季から復活したサテライトリーグの川崎戦がありました。
土居は先発して82分までプレーしたようで、もう先発復帰出来そうですね。
それよりも、気になったのは主審を務めた田中玲匡という方です。
この方、新潟にいた田中亜土夢のお兄さんなんでしょうか!?
もし、そうだとすると、田中亜土夢がJリーグに戻って来たら、出場するゲームでは笛を吹けないのでしょう。
まだ、Jリーグの担当審判員ではありませんし、だから何という訳でもありませんが、記録のために書き残しておきます。
にほんブログ村
にほんブログ村
まあ、その割には、そんなに浦和一辺倒という感じでもなかったんですけどね。
やっぱり、どんな時でも鹿島の話しかしない秋田の解説っていうのは、特殊だなと思った次第。
それにしても、昨日の磐田の1点目は酷かったですねぇ。
あの選手だけは、ホント、いつまで立っても愛せないんですが、もうどちらかというと、はっきり「キライ」の領域です(笑)。
クラッキーも含めた解説陣は、「ミシャのサッカーは、後ろから組み立てていくサッカーだから…(あのバックパスも仕方なし)」みたいにフォローしていましたけど、それ以前の状況判断の問題でしょう。
あの人、ホントにサッカー偏差値低いと思う。
ペトロビッチは、なんで、あんな選手を重用しているんでしょうか。
好きな監督ではあるんですけど、選手起用と選手交替に関しては、納得できないことが多いんですよね。
まあ、負けた試合に関しては、どのチームのサポーターも、監督の采配に納得いかないもんでしょうけど。
遠藤も特殊なサッカーをやらされる上に、その大事な相棒となる右SBがアレでは、苦労しますね。
昨日の試合は、右SBの酷いプレーに引きずられて、遠藤まで精彩を欠いてしまっていました。
試合を見に来ていたハリルホジッチも、試合後、「今日の試合については、何も発言しない」と言っていたみたいですが、まあ、そういうレベルの試合だったと思います。
今年こそ優勝を狙うのであれば、こういう試合で負けている場合じゃないんですけどね。
残念です。
(ダンナより)
まず、失点シーンについてですが、下げる方も下げる方ですが、それを受けた西川のさばき方の方がひどかったです。
どのクラブも、浦和が後ろでパスを回すところを狙っています。
自分たちの攻撃だけを考えている訳ではなく、守備の一環としてやっているんですよね。
もう、浦和のサッカーは、研究し尽くされている感じがしました。
特に、名波だったというのもあるでしょうけれど。
妻は右SBと書いていますが、3バックの並びは、前半は右から遠藤、槙野、森脇、後半は森脇、遠藤、槙野でした。
前半の並びは、全く機能せず、左の森脇のバックパスから失点しました。
前半は、左サイドからは、全く攻撃が出来ていませんでした。
ペトロヴィッチは、何を思って、この並びにしたんでしょうか…。
攻撃的な槙野を真ん中に入れては、その能力が生かせないと思います。
前線は、1トップにズラタン、2列目に興梠と武藤を入れました。
この並びも、興梠が生きませんね。
その上、選手交替も微妙でした。
関根に替えて永田を入れましたが、これはジェイの高さへの対応だったんでしょうか。
負けている状況で、永田を入れられても、ピッチ上の選手たちにはその意図は伝わらないでしょう。
その上、結局、カードを1枚余らせてしまいました。
勝つ時は、そんなものでしょうが、対する磐田の名波の采配はズバリでした。
ラインを高く保った磐田のやり方は、対浦和としては、他のクラブの参考になるものと思います。
やり方を変えない鹿島では、生かせないかもしれませんけれど…。
今の浦和には、鹿島のトニーニョ・セレーゾの終盤のような閉塞感を感じます。
余計なことですが、通訳をしているイケメンコーチにも、蘭童のような雰囲気を感じますし…。
このままだと、今季中の交替もあるかもしれませんね。
さて、鹿島ネタですが、昨日は今季から復活したサテライトリーグの川崎戦がありました。
土居は先発して82分までプレーしたようで、もう先発復帰出来そうですね。
それよりも、気になったのは主審を務めた田中玲匡という方です。
この方、新潟にいた田中亜土夢のお兄さんなんでしょうか!?
もし、そうだとすると、田中亜土夢がJリーグに戻って来たら、出場するゲームでは笛を吹けないのでしょう。
まだ、Jリーグの担当審判員ではありませんし、だから何という訳でもありませんが、記録のために書き残しておきます。
にほんブログ村
にほんブログ村