昨日は、実家への顔出しがてら、代表戦を見てきました。
最近は、親も相当、年齢がいってきたので、なるべく顔を出せる時には出したいなと思っています。
それにしても、代表戦というのは、普段、サッカーを見ていない人が集まっているせいか、相変わらずぬるい雰囲気ですよね。
試合中に平気で通路に立ち止まる人、試合中にゴミを出しに行く人、試合中にビールを買いに行く人などなど、普段の試合中には見られない人達の集まりです。
皆さん、試合終了の10分前くらいから、帰り始めますしね…。
とりあえず、昨日の試合での収穫は、金崎が普通にやれていたことでしょうか。
あの人、さすが、海外志向が強いだけあって、助っ人外国人ばりに、少ない準備期間で、チームに自分をフィットさせるのが上手です。
岡ちゃんとの組合せも良かったと思いますし、次の代表戦でも、きっと呼ばれるんじゃないかと思います。
そして、相変わらず、代表だと輝けないのが、香川です。
交替で出てきた時には、点差が開いていたこともあり、香川に注目して、試合を見ていたんですが、良いプレーは、1度もなかったんじゃないでしょうか。
あと、比べては申し訳ないんですが、右サイドの酒井(ひ)には不満です。
ここでサイドが上がってきていればというところに、全然いてくれないんですよね。
森脇みたいに糸の切れた凧みたいなのも困るので、難しいところなんですけど。
左の長友と、右の篤人くんは、やっぱり、今のところ、替えのきかない選手の1人なんだと思います。
それにしても、せっかく出場機会のあった選手の中で、1番、可哀相だったのは東口です。
昨日のあの内容では、守備陣は、何の評価もできません。
本人、絶好のアピール機会だったのに、残念ですね。
(ダンナより)
金崎は、やれるとは思っていましたが、予想通りですね。
スタジアムで見ていたので、前線の形がはっきりと分からなかったのですが、やはり、岡崎との2トップだったんですか。
1点目の岡崎のゴールも、金崎が斜めに動いて作ったスペースを岡崎が使ったものでした。
シュート自体も、見事なものでしたけれど。
2点目の清武のゴールは、金崎が作ったものでしょう。
こちらは、当たり損ねでした…。
金崎の得点自体は、それまで頑張ったことへのご褒美のようなものですね。
それでも、最後までゴールを狙う姿勢は素晴らしいです。
金崎は、あれだけやれてしまえば、ハリルホジッチからの信頼を勝ち取ったと思います。
次のゲームで、本田を入れた布陣になるでしょうから、それとの比較ですね。
昨日の中盤の形と2トップは、引いて守るアジアの国と戦うためには、効果的だったと思います。
ボランチを長谷部一人にして、原口、清武、柏木は、ポジションチェンジを繰り返していました。
それぞれ、特長が違いますし、良い組み合わせではないでしょうか。
アフガニスタンは、フィジカルが強いですね。
高さもありますし、スピードもありました。
前半は、日本が走り負けていましたし、なかなか得点出来なかったのも仕方がないと思います。
さすがに、2点目、3点目と、不運な失点が続いて、気持ちが切れてしまいましたけれど…。
日本は大量得点で勝ちはしましたが、あれくらいの内容だと、J1の下位のクラブにも負けてしまうのではないでしょうか。
個々のプレーは、さすがのものがありますが、もっとやれるはずですよ。
それにしても、久しぶりに代表戦に行きました。
しかも、公式戦なんですけれど、あれで途中で帰ってしまうんですね!?
アフガニスタンが相手ですから勝つのは前提条件で、その上で、どのようなサッカーをするのかを見るべきゲームだと思うんですけれど。
埼玉スタジアムにしては、超満員という訳ではありませんでしたし、それほど先を急いで帰る必要はないと思います。
階段で渋滞して動きが止まるほど、ゲーム中に人が帰るを、この年で初めて見ました。
もう一つ気付いたのは、香川って大人気なんですね!?
でも、皆さんに人気のある香川ですが、もし、今後、ハリルホジッチが2トップを採用するのなら、出番は少ないかもしれませんよ…。
アフガニスタンの気持ちが完全に切れたあの時間帯に出て来たのなら、自分の力だけでゴールを奪うことも出来たでしょう。
まあ、周りに生かされるタイプの選手なので、それが出来ないのも、香川なんですけどね…。
とにかく、鹿島サポーターとしては、金崎の頑張りが見れただけで満足しました。
そして、鹿島に、金崎の相棒として岡崎並みの選手がいれば、金崎はもっと輝けますね。
にほんブログ村
にほんブログ村
最近は、親も相当、年齢がいってきたので、なるべく顔を出せる時には出したいなと思っています。
それにしても、代表戦というのは、普段、サッカーを見ていない人が集まっているせいか、相変わらずぬるい雰囲気ですよね。
試合中に平気で通路に立ち止まる人、試合中にゴミを出しに行く人、試合中にビールを買いに行く人などなど、普段の試合中には見られない人達の集まりです。
皆さん、試合終了の10分前くらいから、帰り始めますしね…。
とりあえず、昨日の試合での収穫は、金崎が普通にやれていたことでしょうか。
あの人、さすが、海外志向が強いだけあって、助っ人外国人ばりに、少ない準備期間で、チームに自分をフィットさせるのが上手です。
岡ちゃんとの組合せも良かったと思いますし、次の代表戦でも、きっと呼ばれるんじゃないかと思います。
そして、相変わらず、代表だと輝けないのが、香川です。
交替で出てきた時には、点差が開いていたこともあり、香川に注目して、試合を見ていたんですが、良いプレーは、1度もなかったんじゃないでしょうか。
あと、比べては申し訳ないんですが、右サイドの酒井(ひ)には不満です。
ここでサイドが上がってきていればというところに、全然いてくれないんですよね。
森脇みたいに糸の切れた凧みたいなのも困るので、難しいところなんですけど。
左の長友と、右の篤人くんは、やっぱり、今のところ、替えのきかない選手の1人なんだと思います。
それにしても、せっかく出場機会のあった選手の中で、1番、可哀相だったのは東口です。
昨日のあの内容では、守備陣は、何の評価もできません。
本人、絶好のアピール機会だったのに、残念ですね。
(ダンナより)
金崎は、やれるとは思っていましたが、予想通りですね。
スタジアムで見ていたので、前線の形がはっきりと分からなかったのですが、やはり、岡崎との2トップだったんですか。
1点目の岡崎のゴールも、金崎が斜めに動いて作ったスペースを岡崎が使ったものでした。
シュート自体も、見事なものでしたけれど。
2点目の清武のゴールは、金崎が作ったものでしょう。
こちらは、当たり損ねでした…。
金崎の得点自体は、それまで頑張ったことへのご褒美のようなものですね。
それでも、最後までゴールを狙う姿勢は素晴らしいです。
金崎は、あれだけやれてしまえば、ハリルホジッチからの信頼を勝ち取ったと思います。
次のゲームで、本田を入れた布陣になるでしょうから、それとの比較ですね。
昨日の中盤の形と2トップは、引いて守るアジアの国と戦うためには、効果的だったと思います。
ボランチを長谷部一人にして、原口、清武、柏木は、ポジションチェンジを繰り返していました。
それぞれ、特長が違いますし、良い組み合わせではないでしょうか。
アフガニスタンは、フィジカルが強いですね。
高さもありますし、スピードもありました。
前半は、日本が走り負けていましたし、なかなか得点出来なかったのも仕方がないと思います。
さすがに、2点目、3点目と、不運な失点が続いて、気持ちが切れてしまいましたけれど…。
日本は大量得点で勝ちはしましたが、あれくらいの内容だと、J1の下位のクラブにも負けてしまうのではないでしょうか。
個々のプレーは、さすがのものがありますが、もっとやれるはずですよ。
それにしても、久しぶりに代表戦に行きました。
しかも、公式戦なんですけれど、あれで途中で帰ってしまうんですね!?
アフガニスタンが相手ですから勝つのは前提条件で、その上で、どのようなサッカーをするのかを見るべきゲームだと思うんですけれど。
埼玉スタジアムにしては、超満員という訳ではありませんでしたし、それほど先を急いで帰る必要はないと思います。
階段で渋滞して動きが止まるほど、ゲーム中に人が帰るを、この年で初めて見ました。
もう一つ気付いたのは、香川って大人気なんですね!?
でも、皆さんに人気のある香川ですが、もし、今後、ハリルホジッチが2トップを採用するのなら、出番は少ないかもしれませんよ…。
アフガニスタンの気持ちが完全に切れたあの時間帯に出て来たのなら、自分の力だけでゴールを奪うことも出来たでしょう。
まあ、周りに生かされるタイプの選手なので、それが出来ないのも、香川なんですけどね…。
とにかく、鹿島サポーターとしては、金崎の頑張りが見れただけで満足しました。
そして、鹿島に、金崎の相棒として岡崎並みの選手がいれば、金崎はもっと輝けますね。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)