先発を見るとベストメンバーで臨んでいるようでしたが、荒木の名前がありませんでした。
温存しただけなら、良いのですけれど…。
このゲームは、やはり難しいものになりました。
栃木の守備がかたく、連戦の中で立ち上がりからテンションが高かったと思います。
対する鹿島は、久しぶりのゲームということで、なかなかエンジンがかかりませんでした。
前半の終盤、後半の終盤に、連戦のせいか栃木の足が止まり、その時間帯だけ自由に攻撃をさせてもらえました。
3-0の勝ちでしたが、エヴェラウドの1点目で決まったゲームだったと思います。
他の2点は、おまけみたいなものでしょう。
ポイントは、Jリーグの公式サイトの田坂のコメントにもある通り、選手交代でした。
おそらく、左SBを吉田から面矢に代えたのですが、それが裏目に出てしまいました。
面矢は、東海大学出身の新人ですから、常本と同期です。
調べてみると、1月に行われた#atarimaeni CUP サッカーができる当たり前に、ありがとう!大会でも対戦して、PK戦で東海大学が勝っています。
対面に常本がいましたから、力が入ってしまったのかもしれませんね。
ロングスローを武器にしている選手で、攻撃が持ち味なのでしょう。
結果的に、鹿島の右サイドから崩す形が増えて、常本に時間を与えてしまいました。
あれくらいの時間があれば、常本なら、ピンポイントでエヴェラウドに合わせて来ると思います。
展望記事に、次の対戦相手は札幌と書いてしまいましたが、札幌が負けて長崎となりました。
長崎は今季、吉田から松田に監督交代しましたが、吉田がコーチとして残る異例の人事を行いました。
だから何だという訳ではありませんが、不思議な人事です。
違約金の関係でしょうかね…。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](//soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログへ](//soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
にほんブログ村
温存しただけなら、良いのですけれど…。
このゲームは、やはり難しいものになりました。
栃木の守備がかたく、連戦の中で立ち上がりからテンションが高かったと思います。
対する鹿島は、久しぶりのゲームということで、なかなかエンジンがかかりませんでした。
前半の終盤、後半の終盤に、連戦のせいか栃木の足が止まり、その時間帯だけ自由に攻撃をさせてもらえました。
3-0の勝ちでしたが、エヴェラウドの1点目で決まったゲームだったと思います。
他の2点は、おまけみたいなものでしょう。
ポイントは、Jリーグの公式サイトの田坂のコメントにもある通り、選手交代でした。
おそらく、左SBを吉田から面矢に代えたのですが、それが裏目に出てしまいました。
面矢は、東海大学出身の新人ですから、常本と同期です。
調べてみると、1月に行われた#atarimaeni CUP サッカーができる当たり前に、ありがとう!大会でも対戦して、PK戦で東海大学が勝っています。
対面に常本がいましたから、力が入ってしまったのかもしれませんね。
ロングスローを武器にしている選手で、攻撃が持ち味なのでしょう。
結果的に、鹿島の右サイドから崩す形が増えて、常本に時間を与えてしまいました。
あれくらいの時間があれば、常本なら、ピンポイントでエヴェラウドに合わせて来ると思います。
展望記事に、次の対戦相手は札幌と書いてしまいましたが、札幌が負けて長崎となりました。
長崎は今季、吉田から松田に監督交代しましたが、吉田がコーチとして残る異例の人事を行いました。
だから何だという訳ではありませんが、不思議な人事です。
違約金の関係でしょうかね…。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
にほんブログ村