アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】色々なこと

2015年11月15日 | サッカー観戦
横浜FMのサポーターが、天皇杯で、モンバエルツ監督(60)らに向け「われわれは常にあなたと共にいる」とフランス語で書かれた横断幕を掲げ、激励したそうです(引用元:スポニチ)。

パリのテロ事件、本当に心が痛みます。
それと、標的になったのがサッカースタジアム(報道によると、スタジアム周辺で爆発があったみたいですが)ということで、「日本で同じ出来事が起こったら…」という恐怖心も持ちました。
荷物検査をしているとはいえ、そこまで、セキュリティチェックは厳しくないですもんね。

こういう無差別テロは本当に許せません。
犠牲になった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

さて、代表で大活躍した金崎ですが、スポーツ紙での取り上げ方も違ってきましたね。
まあ、スポーツ紙は、いつでも、新しいスターを探しているので、金崎みたいな存在は、ありがたいんでしょう。
我々のように、古株のJリーグファンは、昔から良く知っている選手ですが、一般の人にとっては、それほどなじみはなかった選手でしょうから、ちょっとしたことでも、記事のネタになりそうです。

それにしても、気分が晴れません。
やっぱり、自分がサッカー観戦を趣味としているから、余計にそう思うのかな。

(ダンナより)
J2は41節が行われ、残り1ゲームになりました。
大宮が大分に2点差を逆転して、優勝を決めたようですね。
負けた大分は、これで21位以下が確定しました。
22位の栃木との得失点差を考えると、J3との入れ替え戦に回ることになるでしょう。

J1への自動昇格のもう1枠は、磐田と福岡の争いになりました。
勝ち点で並んでいますが、得失点差に少し差があります。
磐田が、取りこぼさなければ、自動昇格という状況です。

J1昇格プレーオフは、磐田か福岡に加えて、セレッソと愛媛の出場が決まっています。
残り1枠は、長崎、ヴェルディ、千葉の争いですね。

サッカーネタではありませんが、前に記事にした式守伊之助が、秋場所に続いて、今場所でも2度差し違えをして、出場停止になったそうです。
JFAも、プロフェッショナルレフェリーに限っては、判定の間違いには、このようにきっちりと処分をした方が良いと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×湘南(練習試合)

2015年11月14日 | サッカー観戦
気になっていた湘南との練習試合ですが、鹿島のメールマガジンによると、クラブハウスで行われるようです。
日曜なら、天気は大丈夫かもしれませんし、すごい人になるかもしれませんね。
何と言っても、柴崎が代表に行きませんでしたから。

その代表のシンガポール戦ですが、スポニチの中田C.R.Oの分析では、柏木の縦へのトライが、まずまずだったそうです。
まあ、それはそうですが、パスミスが多過ぎました。
あれだけ、引っかけてしまうのは、問題だと思います。

それを分かってやっていたのでしょうし、ハリルホジッチの指示だったんでしょう。
相手がシンガポールだからということなんでしょうね。

翌日の練習は、金崎と清武が練習に参加しなかったようです。
大事を取ってのものでしょうし、次のゲームが楽しみですね。

先発の入れ替えは、競争意識を植え付けるためという見方もあるようです。
でも、中田も書いていますが、岡崎はともかく、そもそも、香川は代表には必要ありません。
香川の重用にはJFAやスポンサーからの圧力があるという、穿った見方が出ても仕方がないと思います。

もし、このまま、山口が使われなかったら、セレッソはかわいそうですね。
J2にいる以上、代表というコンテンツは営業面では絶大なるものですが、終盤にあれほどの選手を抜かれると、マイナスの方が大きいかもしれません。

そして、鹿島の公式Facebookですが、久しぶりに見たら、お誕生日ネタでした。
奥野の誕生日なんて、誰も興味がないと思いますよ。
これからは、ネタがなくなって、またこのくだらないネタの連発なんでしょうか…。
困ったものですね。
朝から出かけますし、私もネタがないので、この辺にしておきます!?

せめて、湘南との練習試合がどこで行われるのか、見学可能かどうかくらいは、アナウンスしてはどうでしょう。
ホントに、使えない公式サイトですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】シンガポール×日本(妻の感想)

2015年11月13日 | サッカー観戦
昨日は、帰宅してから、録画しておいた代表戦を見ました。
先発メンバーが報道の通り、1トップに金崎、ボランチの柏木が入っていたことには驚きました。
鹿島サポーターの皆さんも、まさかの金崎スタメン起用は、嬉しかったんじゃないでしょうか。
我が家の鹿島サポーターであるダンナも、いつもよりは、かなり真剣に代表戦を見ていた気がします。

それにしても、金崎の1点目は素晴らしかったですね。
ボールをトラップするところから、シュートまで、見ているこっちも、どういうイメージを持っているのか、共有できるものでした。
「あそこまでイメージが完璧に出来ていたら、そりゃ、ゴールも決まるよな」って感じです。
私は、サッカーシロウトなので、なかなか、そういう感覚を持つことってないんですが、それほど、お見事なゴールだったように思います。

今季の鹿島の試合を見ていて、金崎の技術面でのすごさは分かっていましたが、昨日の代表戦では、急遽加入したチームでも、結果をきちんと出すことができるという部分での、金崎の強さを改めて感じました。
考えてみれば、鹿島への加入も、急遽、決まったものでしたもんね。
こういうタイプの選手は、どこのクラブに行っても、活躍できそうです。
鹿島との契約がどうなっているかは分かりませんが、もしかしたら、また海外クラブからオファーが来る可能性もあるかもしれませんね。

ところで、色んなところで話題になっていた、代表の新ユニフォームですが、あの全員がキャプテンマーク巻いているように見えるデザインは、どうなんですかね!?
何だか、本当のキャプテンマークは、目立たないし。
もしかして、敵を撹乱させるための作戦なんでしょうか…。

あと、材質的にも、どんなもんなのとも思いました。
試合途中で、清武のユニフォームがビリビリに破れたんですけど、そんなに簡単に破れる素材って、どうなんでしょう。
ユニフォーム交換のためには、ピッチ外に出ないといけませんが、選手がピッチに戻れるまでに、チャンスやピンチを迎えることもあります。
そういうこと考えると、ユニフォームが破れたって事態については、真剣に受け止めて、対応を考えてほしいなと。

あ、あと、最後にもう1つ、昨日の試合の感想。
西川、森重、清武、金崎って、元・大分トリニータの選手が4人もいて、すごいなぁと。
代表に選ばれるくらい才能のある選手が、あれだけ揃っていたんだから、そりゃ強いはずだわ。

(ダンナより)
いや、あの頃の大分は、今から思えばホントにすごいメンバーでしたね。
他にも、挙げれば切りがないくらい良い選手がたくさんいました。

どんなに良い選手が揃っていても、フロントというか経営陣がダメならダメという典型例なのかもしれません。
まあ、当たり前のことですけれど…。
それと、鹿島は、長年安定して出資や広告をくださっているスポンサーさんには、ホントに感謝しなければなりません。

さて、まず、柏木の起用ですが、ガチャピンのいない今、セットプレーのキッカーがいないことが大きな理由の一つでしょう。
本田も蹴っていますが、誰かに合わせるというよりは、直接狙うようなボールになってしまいます。

日本がアジア予選を戦っているうちは、引いて守られることが多いですから、山口のような守備力は必要ありません。
昨日は、長谷部ですら、攻撃に回っていましたから、あれなら柴崎と柏木という組み合わせもありですね。
あれが長谷部ではなく、柴崎だったら、もっと得点出来ていたと思います。

金崎は、ホントにやってくれました。
素直に、うれしいです。
本人も、今季は日本に出戻る形になって、すっきりしない気持ちもあったでしょう。
でも、鹿島に入って、優勝争いもして、ヤマザキナビスコカップにも優勝しました。
その上、日本代表に復帰して、ワールドカップ予選で得点ですから、吹っ切れたのではないでしょうか。
報道によると、鹿島は完全移籍のオファーを出しているようですし、これなら来季もプレーしてくれるでしょう。

金崎個人としてだけではなく、昨日の得点は、日本代表にとっても大きなものになりました。
あの1点で、シンガポール代表のゲームプランが狂ったことは間違いないでしょう。
日本代表の選手たちも、気持ちが軽くなったと思います。
これで、2次予選の突破が見えて来ましたね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】代表戦

2015年11月12日 | サッカー観戦
全然、分かっていなかったのですが、代表戦は練習試合じゃなくって、アジア予選のアウェー戦だったんですね!
柴崎が落ちて、金崎が入ったり、柏木が主力組として練習していたりしているので、てっきり、強化試合なのかと思っていました。
で、相手がシンガポールと言っているのを聞いて、「あれ、シンガポールってアジア予選のホームで引き分けた相手だよね?」ということに、ようやく昨日、気が付いた次第。

まさか真剣勝負のメンバーから、柴崎が落ちていたとは…。
そりゃ、柴崎も、ショックだったでしょうね。

一方、金崎は、このタイミングでの招集ですから、嬉しかったでしょう。
鹿島では、結果も残していますし、それが正当に評価されての招集ですから。
それにしても、攻撃的なポジションの選手は、選手間の競争が激しいですね。
どの選手にも、それぞれ良いところがあるので、誰をどのように使うのか、監督の腕の見せ所だと思います。

…まあ、ストライカータイプの選手がいないという日本の課題は相変わらずのままですけど。
1.5列目タイプの人材は豊富なのにねぇ。

シンガポールかぁ。
アウェーの地といえども、今度は絶対に勝たないとダメです。
その気持ちを前面に出して、試合に臨んでほしいですね。

全然関係ないですけど、シンガポール、行ってみたいです。
学生の時に1回だけ行ったことありますが、安全で食べ物もおいしくて、良いところでした。
ウチのダンナが、暑いところが苦手な人間なので、行くとしたら、友人や親兄弟と一緒に行くかな。
でも、ダンナ、競馬場に行くのは好きな人間なので、意外に、シンガポールは気に入るかもしれないんですよね。
1度、香港(の競馬場)に行ってからは、毎年のように、香港行きたい、香港行きたい、言っているし。

(ダンナより)
まず、鹿島ネタから。
スポニチの記事によると、前に練習参加していた韓国人選手が、また来ているようです。
15日に湘南と練習試合があるようなのですが、それまで参加するようです。

左SBは、鹿島としては補強すべきポジションです。
まだ高校生ですから、契約はC契約になるはずで、外国籍選手枠と関係ありませんし。
ブラジル人と違って、韓国人選手は、良い選手を獲得出来ているので、もし、加入すれば楽しみですね。

妻が書いていますが、今回の東南アジア遠征の2ゲームは、ロシアワールドカップのアジア2次予選で、どちらも公式戦中の公式戦です。
アウェーとは言え勝たなければなりませんから、攻撃的な選手を多めに選んだんでしょう。
金崎と柏木は、そのために選んだのだと思います。

日本時間で20:15キックオフです。
現地時間では、19:15のようですから、それほど暑くはないかもしれませんね。
暑いことは暑いでしょうけれど。
頑張ってもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】流行語大賞(ASIA CHAMPIONS TROPHY決勝)

2015年11月11日 | サッカー観戦
流行語大賞の今年のノミネート語が発表されたとかで、ワイドショーで話題になっていました。
それにしても、「ラッスンゴレライ」のように上半期に流行った(流行っていたのを私は感知していませんが)言葉が、既に忘れられかけていることを思うと、流行語の消費期限って短いですね。

そう考えると、林先生の「今でしょ!」なんて、息の長い方の流行語なのかもしれません。
さすが、現代国語の先生。
人々の心にひっかかる言葉を生み出すのがお上手です。

まあ、そんなこんなで、サッカーに関するネタがありません。
浦和は、天皇杯は残っているものの、スポーツ紙の話題としては、代表ネタばかりなので、話題をふくらませることができないんですよね…。
しばらくは、サッカー以外の適当な話題も織り交ぜつつ、ブログを書いていこうと思います。

…そこまでして、毎日更新する必要があるかと言えば、誰も、そんなことは期待してないでしょうけど。
でも、せっかく、ここまで続けた連続更新記録ですから、ネタがないくらいで、途切れさせるのも悔しい。
ということで、苦しまぎれでも何でも書き続けてやるぅ!

あ、そういえば、苦しまぎれに書いていて思い出したんですけど、横浜FM戦では、鈴木の坊主頭が話題になっていました。
あれ、結局、何だったんでしょうね?単なる気分転換?
もしかして、川崎の大久保リスペクトだったりして!?
それとも、もっと身近にいる小笠原主将あるいは昌子選手リスペクトでしょうか?

それにしても、鈴木と小笠原の坊主頭を見て、「2人とも見事な絶壁だなぁ」って感心してしまいました。
カイオがちょうどソフトモヒカンで、後頭部の形の良さが分かる髪型をしているので、その違いが余計に強調されていたような。
鈴木が試合に出て来てからは、後頭部のことばかり気になってしまって、「絶壁、絶壁」とブツブツつぶやきながら、試合を見ていました。
一緒に見ていたダンナは、さぞかし、集中力を乱されたことでしょう…。

(ダンナより)
いやいや、鹿島の坊主頭と言えば、妻は忘れていますが、ソガでしょう。
ソガをリスペクトしているのかもしれませんよ。

スポーツ選手ですから、私は髪型は気になりません。
自分に照らし合わせて、薄くなることは気になりますけれど!?

代表ネタでは、各紙で金崎の1トップ起用が報道されています。
どうやら、非公開の戦術練習で、1トップの位置に入ったようですね。
岡崎、武藤との争いでしょうが、場合によっては金崎の出場もあるかもしれません。

負けたり引き分けてもらっては困るのですが、後半の途中まで無得点の状態が続けば、出場する可能性もありそうです。
この代表招集と遠征は、金崎にとって今季の集大成になるかもしれません。
何とか、出場して、結果が残せれば、鹿島にとっても大きな収穫になるでしょう。

ところで、鹿島ネタがあるんですよ。
復活したJ'sGOALによると、今晩開催されるASIA CHAMPIONS TROPHY(ACLのユース版です)の決勝戦が、スカパーで生中継されるそうです。
ユースからの昇格選手も多いですし楽しみなんですが、録画予約をしてくるのを忘れました…。

忘れたというか、今、知ったのですが、これ、何で鹿島の公式サイトでは案内がないのでしょう。
もしかしたらあったのかもしれませんが、なかったとしたらホントにダメなクラブですね。
ダメ過ぎます。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする