今年のアオイガイ浜歩きは海水温が高いので昨年同様、9月末に歩きましたが
寄り物は何もないので10月は少し行くのを止めていましたが10月24日に初ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/0d2fc5c3ff003afef725ba7fd4ec72ab.jpg)
この日は1日時間が空いていたので午前中にちょっと歩き、夕方またふらりと行くと6cm程の小さな殻が目に留まりました。
側にカモメの足跡があったので幸運です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/897dbfcf23314238d6e08fe1e8c6d049.jpg)
小さいけど初物はやはり嬉しいので沈む日を背景にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/a995bad50fcd62ccc880ea92417d4b08.jpg)
アオイガイ探しの時は目障り、紛らわしい貝類もキラキラして見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/13cc9ac996339495ceb1efe7b6373307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/4bac9c3092f40d5d92c0fabee0eed1a4.jpg)
10月中旬には欠片は何度か見てはいたのですが多分先人がスルーしたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/e606a053d6ca87208bd6b0141b06b17f.jpg)
たまに8時、9時頃と私にしては早い時間帯なのですがもう3,4人の先人の足跡が延々とありますね。
ちまちまと見落としを探しているのですが流石にハンターたちの眼は節穴ではないのでそうそうありません。
寄り物は何もないので10月は少し行くのを止めていましたが10月24日に初ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/0d2fc5c3ff003afef725ba7fd4ec72ab.jpg)
この日は1日時間が空いていたので午前中にちょっと歩き、夕方またふらりと行くと6cm程の小さな殻が目に留まりました。
側にカモメの足跡があったので幸運です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/897dbfcf23314238d6e08fe1e8c6d049.jpg)
小さいけど初物はやはり嬉しいので沈む日を背景にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/a995bad50fcd62ccc880ea92417d4b08.jpg)
アオイガイ探しの時は目障り、紛らわしい貝類もキラキラして見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/13cc9ac996339495ceb1efe7b6373307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/4bac9c3092f40d5d92c0fabee0eed1a4.jpg)
10月中旬には欠片は何度か見てはいたのですが多分先人がスルーしたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/e606a053d6ca87208bd6b0141b06b17f.jpg)
たまに8時、9時頃と私にしては早い時間帯なのですがもう3,4人の先人の足跡が延々とありますね。
ちまちまと見落としを探しているのですが流石にハンターたちの眼は節穴ではないのでそうそうありません。