連休中に鹿の角と頭蓋骨を大鍋で頭部は煮沸消毒、その後漂白剤で半日漬け込んだが
思ったほど白くならなかったので再度漂白剤に半日漬け込む。

貰った時は頭蓋骨、鼻の中、脳の中、歯などに肉片、油、汚れがあって赤茶けた色でしたがだいぶ綺麗になった。

こんな感じで玄関に飾ってみた。

頭蓋骨は丈夫で穴が開いているのでそこにU字フックを引掛けました。

鹿の年齢は角枝分かれで判るようでこれは3歳以上。

一番手をかけたのが角の磨きで最初は80番のやすりから始まり最後は800番で滑らかに磨きを何度も
繰り返したので角先は茶色の所は殆ど無くなった。

これでもほぼ出来上がりですがチョット味付けしました。
次は完成品をアップします。
思ったほど白くならなかったので再度漂白剤に半日漬け込む。

貰った時は頭蓋骨、鼻の中、脳の中、歯などに肉片、油、汚れがあって赤茶けた色でしたがだいぶ綺麗になった。

こんな感じで玄関に飾ってみた。

頭蓋骨は丈夫で穴が開いているのでそこにU字フックを引掛けました。

鹿の年齢は角枝分かれで判るようでこれは3歳以上。

一番手をかけたのが角の磨きで最初は80番のやすりから始まり最後は800番で滑らかに磨きを何度も
繰り返したので角先は茶色の所は殆ど無くなった。

これでもほぼ出来上がりですがチョット味付けしました。
次は完成品をアップします。