うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

林檎大好き

2008-02-19 09:42:10 | 野鳥

ヒヨドリ

リンゴを枯れ枝に刺すと10分もしない内にやって来ます。鳴き声がうるさいのですぐ判り、えさ台の常連です

012

アップ

010

013

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路11

2008-02-17 22:56:52 | 小樽雪あかりの路

15万本のロウソクが燃えた

今年で10回目を迎えた「小樽雪あかりの路」もうすっかり冬の北海道を代表するイベントに成長しました。厳寒の冬の夜、限られた時間を10日間の長丁場を悪天候にも係わらず、会場の修復・ロウソクの点灯・回収・案内などのスタッフ、ボランティア、多くの市民が参加されたと思います。そして自腹で韓国・中国からボランティアの学生達本当にご苦労様でした。

期間中私の「小樽雪あかりの路」に訪問戴きありがとうございました。

ワックスボール 一つ一つボランティアの手作りです

044

047

ガラスの浮き球 国内で唯一のガラスの浮き球製作 浅原硝子製作所

032

光のピラミッド

051

ハート 小樽雪あかりの路にはハートが良く似合う

062

スノーキャンドル 色んな顔がありますね

065

朝里川 夜の川の畔を点々と灯す

152

地上ノホシゾラ まるで満天の星空のようです

067

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路10

2008-02-16 23:28:11 | 小樽雪あかりの路

2008年 我家の雪あかり

今年の雪あかりは前半は天気に恵まれましたが後半は今日も吹雪で最悪です我家でもハート型の上に毎日、雪が積もり形が判らなくなったり、雪が激しく降るのでロウソクが消えたり、風で消えたりと散々で・・・

ハート型 中途半端ですが

014

ハートのアオイガイに灯りが良く似合う

012

ガラスの浮き球とアオイガイ

007

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路9

2008-02-15 22:20:10 | 小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路ポスター

1回から今年の10回までのポスターをご覧ください

1999年 第1回

088

2000年 第2回 イメージキャラクター妖精が登場(たかた のりこ作)

090

2001年 第3回 この年からテーマ決定

ほっと、ノスタルジィ。

091

2002年 第4回 

どうして、あかりが恋しくなるんだろう。

094

2003年 第5回

灯りの数だけ、希望が輝く、優しさの数だけ、街がぬくまる。

096

2004年 第6回

ゆっくり、ゆっくりと幸せになろう。

098

2005年 第7回

灯火の数だけ愛がある。

100

2006年 第8回

あなたは、何を祈りますか。

102

2007年 第9回

小樽にする。

104

2008年 第10回

地上ノホシゾラ

002

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路8

2008-02-14 13:57:40 | 小樽雪あかりの路

2007 第9回小樽雪あかりの路

手宮線会場は作り物がテーマに沿って凝っています

001

回廊

008

ハート型が多いのはバレンタインデーが近いから

012

ピラミッド

016

雪のトンネル

023

雪玉オブジェ

028

031

博物館中庭 ワックスボール

035

040

昨年の我家の雪あかり シンプルです

003

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路7

2008-02-13 23:51:34 | 小樽雪あかりの路

2007 運河会場

連日、雪あかりの写真で飽きたかもしれませんがもう少しの辛抱です。

薄暮の運河

019

博物館中庭からガラスの浮き球と鯱

002

博物館前広場 ワックスボール

003

ガラスの浮き球とガス燈

035

ガス燈とガラスの浮き球

043

運河と十字架とトナカイと熊

058

運河に桜吹雪き舞う

060

運河にふくろうも登場

081

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路6

2008-02-12 21:53:06 | 小樽雪あかりの路

2006 第8回小樽雪あかりの路

この年は運河会場しか行きませんでした

011

定番の運河

006

008

023

015

雪だるまがいい雰囲気を出しています

017

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路5

2008-02-11 17:14:04 | 小樽雪あかりの路

2005 我家の雪あかり

ビーチコーミングで拾い集めたアオイガイ、ガラスの浮き球、ビーチグラスなどを組み合わせて「銭函の海」をモチーフに

001

052

005_2

003

024

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路4

2008-02-11 08:54:10 | 小樽雪あかりの路

2005 第7回小樽雪あかりの路

カトリック富岡教会

前年とちょっとハートの形が違っていますよ

005

マリアさまのほんわか灯されて・・・

007

長いバージンロード?も雪あかりの回廊に

033

運河会場

運河と倉庫群つららが沢山下がっています

076

手宮線会場

104

ひっそりと

127

雪玉を積み重ねて

105

十字架のモニュメント

124

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路3

2008-02-10 22:29:13 | 小樽雪あかりの路

2004 我家の雪あかり

小樽雪あかりの路は市内全域で行われています。町内会、個人の庭先、学校、職場と広がっています。私の家でもこの年初めて見よう見まねで作りました。

10_001

10_005

10_006

10_007

1_048

1_026

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする