がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

ラブリーv

2006-03-20 19:42:40 | BLEACH

「BLEACH」♯70。可愛いものをいっぱい見たよう感じ。

ヌイグルミは微妙だけど、慣れると可愛く見えてくるし、学校のお友達も可愛らしい。なんといっても、たつきちゃんが美少女。

久々に花太郎も登場。可愛いんだけど、色モノキャラって結構いるのに、増やしちゃっていいのかな?

一番の可愛らしさは、雨竜。バウントも雨竜に目を付けた。やっぱり敵からも愛されちゃうのね。・・・はい?

それにしても、適役の人が、跡部様に見えてしまう。「テニプリ」ちゃんと観た事ないからそう見えちゃうのかな・・・。

あと、気になるのが浦原さん。何か隠してるような感じがするのだけどなー。

・・・と、アニメのオリジナルストーリーも、意外と楽しんで観てる。キャラが可愛くなった事意外は違和感ないし。

落書きは、美少女だった、たつきちゃんと、大活躍してくれるかな?の花太郎。


今日はお休み。片付けしつつドラマCDを聴くのでした。最近、このパターンが多い。とっても楽しいです


出演はちょびっとだけど・・・

2006-03-19 23:31:21 | GetBackers奪還屋
今日の「ゲットバッカーズ」の本編では、ほとんど出番が無かったけど、彼をどうしても描きたかったので・・・。

叶条夜くん。柾大好きっ子。叶くん、すごく受けくさくて好き。怒りんぼなところも可愛い。声が宮田幸季さんなところもツボ。

こんなキャラがBLマンガに出てたら、わたしなんてイチコロ 出る作品を間違えてるね、この子。

本編はというと、♯45・46。

♯45は、絵がかっこ良かった!保存版!不動が蛮ちゃんにリベンジするものの、結局やられれて、逝ってしまうという。不動って、スッタッフに愛されてるのか、いい感じに死んじゃうの。お得なヤツだったな~。

卑弥呼VS火生留(かおる)の女の子対決もなかなか。火生留の雷帝(銀次)大好きぶりがすごくて、怖い。でも、意外と銀次と似合いそう?銀次って、強引なタイプに弱そうだし。

♯46は、たくさんツッコめそうな、そんなお話。いちばん面白かったのが花月。いろんな意味でヤバい。さすが、人気投票№1。

そして、赤屍さんも登場。このあたりの演出は上手いなー。やっぱり赤屍さんがいないとね。

「GB」♯43あたりからは、ほんと面白い。1年前に観てるけど、結構忘れてるので(!?)新鮮な感じで観てる。


今日は春コミ。1年前の今頃は東京だったのになー。今年はお仕事なので行けなかった。仕事しつつ、時計を見ては、今頃みんな並んでる頃だろうな、とかそんな事ばっかり考えて、失敗ばっかり。ダメすぎる・・・。

でも、こんな事ってない?


君にはかなわない。

2006-03-18 21:43:12 | デュエルマスターズ

白凰様、心の叫び。死にそうなのに(とうか死んじゃった)、勝舞くんのことばっかり考えてます。

「デュエルマスターズ・チャージ」、何回観たか分からない再放送。今日は♯18。

牛次郎の罠で大ケガした白凰様、勝ちゃんに「牛次郎くんは悪くない、悪いのは僕だ」と言い残して、手術室へ。

そして勝ちゃんんは、バトルアリーナで牛次郎戦へと挑む。

白凰様の言葉を想いながら、怒りを抑えデュエルする勝舞くん。

もうろうとした意識の中で、「勝舞くんは、僕より強い・・・」と言う白凰様。

さすが、公認カップルというか、この辺の話って、勝ちゃんんと白凰様だけの世界って感じで、“萌え”ってやつなの~。

勝舞くんと白凰様の心の交流がステキすぎて、たまらん~

ま、この2人、なんにも無くてもイチャついてますが。(公認ですから

しかし、「デュエマ」ってお子様が観るアニメなのに、腐った大人が観ていいものだろうか・・・。友情が愛情に変換されてますね。

もうひとつの「デュエマ」、「ソウル」(実写版)も盛り上がってます。

番長VS怪人ゾナー、どうみてもゾナーの方が勝ちそうなのだけど、番長がどう切り返すか、逆転なるか、で楽しみ。

それにしても、ゾナーって、闇文明使ってるんだ。で、いちいち「~ぞな」って言うんだね

ところで、明日は、春コミ!今年は行けなかったー。でも、わたしには、お買い物係がいるので大丈夫 あっ、怒らないでー。お買い物係じゃないです~

いいブツを発見できる事を願ってます


で、今日の落書きはMちゃんにプレゼント


ほんとに学園もの?

2006-03-17 21:18:32 | クラスターエッジ/オーバードライブ

学園ものが定着しつつある「クラスターエッジ」♯19。

このまま学園ものに突入かと思われたけど、没落貴族(勝手に命名、名前はロードというらしい)の登場で何やら不穏な空気。

学園に潜り込んだクロムは相変わらず、ベリルと仲良くケンカしたり、生徒の人造兵に対する路上演説に腹立てたり、アゲート殴ってみたり、ヘコんだりと学園生活を満喫中(?)。

でも、カールスの記憶をもらってるのなら、試験ぐらいは知ってると思うのだけど。

ベリルがクロムに「お前に何かあったらフォンが悲しむ」って言ってたけど、どうやら、フォンはクロムになついてるみたいだ。

フォンって人造兵と波長が合っちゃうのかな。うーん、でも、本命はアゲート?

アゲートは、利口なのかバカなのか分からないところがあるけど、やっぱり今回も可愛かったという事で。(え、それでいいの?)

クロムに殴られちゃったけど。あれはアゲートの方が悪いような気もするなぁ。

謝りに来たクロムに「君の気持ちは受け取ったよ」って、また、誤解を招くような発言を。これって、告白した子に対して言うセリフだよ~

アゲートってばクロムにOKサイン出しちゃったよ。わたしとしては、アゲートはベリルとくっついて欲しいのにー。

あれ、またBL脳になってるな。男の子ばっかりしか出てこないから、しょうがないよ~。

今回はみんなが、まんべんなく出てたような気がするので、落書きも描いたり消したりで、疲れてしまって、こんなのになったと。アホっぽいですね~。


マージャンは・・・

2006-03-16 19:42:18 | 声優・キャラソン

“マージャンは心のスポーツです”by.じゅんじゅん 名言だな~

という訳で、わたしの好きな声優さん、今日のエモノは福山潤さん。

もっと好きな声優さんもいるのに、なぜ彼を選んだかというと、声優さんの相性占いで、たっくさんの声優さんの中から、じゅんじゅんがベスト20に入ったから。

名前を知ったのはたぶん、「セイントビースト」のドラマCDだったと思う。アニメじゃないのね・・・。

アニメだと、「巌窟王」あたり???「デュエルマスターズ」かな?

じゅんじゅんもわりと、中性的な感じで、ちょっと、斎賀さんの声にも似てる。こういうタイプの声に弱いのね・・・。

ドラマCDでは、可愛い感じが多かったのだけど、アニメではクールな感じが多いかな~。気取った感じというか。

お気に入りは「クラスターエッジ」のベリル、「デュエルマスターズ」のトールくん

「陰陽大戦記」のリクも子供っぽいところもあるのだけど、いざとなるとりりしくて、すごく良かった。

「巌窟王」のアルベールは・・・あれは、キャラの性格に問題ありすぎて、ちょっと・・・

アニメではめずらしく、可愛い感じ(声が高い?)のキャラ、「アムドライバー」のロシェ。面白すぎ、大好き じゅんじゅん全開って感じ。

忘れてはいけないのが、「セイントビースト」のパンドラ。やっぱり、気取った感じで、何考えてるか分からないところがあるけど、意外と可愛いところがあると思う~。

じゅんじゅんキャラって、ツボにくるのが多い

あ、歌も上手!って訳ではないけど、好き。優しくて安心する感じ。

4月から始まる「学園ヘヴン」も楽しみ(ゲームやった事もないし、CDもロクに聴いてないくせに)


今日は、お休み。雨が降ったので、良かったかなと。おうちで読書(マンガ)したり、ドラマCD聴いて、ホロリとしたり、そんな感じで過ごしました。でも、まだちょっと、寒い・・・。


お子様でも大丈夫。

2006-03-15 22:18:02 | 別腹

最近買った、2種類の飴、どちらもヒット

「さかもりあめ」、これは105円ショップで買った。パッケージの“甘味をおさえて”のフレーズが決め手に。甘いもの好きなくせに、甘味をおさえたものに惹かれてしまう。楕円で真っ白な飴。

これはびっくり、ほんとに(甘い)お酒の味。こんなに酒酒した飴は初めてかも。原材料に、もろみ、酒かす、酒かすエキス入ってるし、これだけ入れれば酒っぽいよね。

おまけに、砂糖じゃなくてグラニュー糖使ってる。砂糖よりちょっと高いんじゃない?これで105円だったらお買い得

金太郎飴みたいな食感なので、飴を噛みながら食べる人には不向き?口の中に残ちゃいます

もう一つは、「特濃8.2ラムレーズン」。濃い目のミルクキャンディの、ラムレーズン風味。

アイスなら、ラムレーズンか抹茶、っていうわたしには、たまらない風味。ほんとにラムレーズンの味だー。しかも、ミルクのまろやかさがプラスされて、コクがあって芳醇

お口の中に入れるとシアワセが広がります

今回はアルコール系のスイーツを2つ紹介したけど、どちらも酔っ払わないと思うので(たぶん)、お子様にもいけます

それにしても、お酒はあまり飲まないくせに、お酒の入ったのとか、風味がするの、好きだね。


誤解から始まる

2006-03-14 22:07:43 | 声優・キャラソン
声優になった同級生が出てるので、なんとなく観てみた「ソウルテイカー」というアニメ。主人公の男の子役の人は“斎賀みつき”?知らないなー、ぐらいにしか思わなかった。

1話を観て、性格がピュアピュアで、ヴュジュアルも好みの主人公にやられてしまった。

それに何といっても、声!!ちょっとハスキーで中性的で、透き通った少年ボイス!!主人公にぴったり!!

斎賀さんに関してはなんの情報も無かったけど、アルバムが出てるのも発見。迷った末、購入。声優さんのアルバム買うのって、すっごい久し振り。

ドキドキしながら聴いた。歌、うまーい

ここまでくると欲が出て、プロフィールを知りたくなる。ドキドキしながらネットで検索、あれ、何で性別が“女”になってるんだろ?間違えてる???・・・間違えてるのは自分だと分かるのに30秒程かかりました。

13話あるアニメも、10話ぐらいまで男だと思って観てたし、アルバムのジャッケット見ても男だと思ったし、歌聴いても男だと思ってた。

予想外の結末にしばらく立ち直れなかったけど、いいじゃん、好きなんだから

斎賀さん、一見、サバサバて男らしい感じに見えるけど、ライブDVDに入ってる練習風景とか見てると、繊細な人なんではないかと思う。

それに、面倒見が良さそう。この辺はアニキな感じ?後輩からしたわれてそう。

動物占いでは、わたしと同じコアラなので、時々まったりしてるかも!?

いろいろと考えつつ、斎賀さんの素敵ボイスがこれからも、いっぱい聴けたらな~

あ、絵は・・・その、似顔絵じゃないので雰囲気で。御本人はとっても美人さんです。


今日は、わたしの好きな声優さんについて語ってしまいました。また、次回もあると思うので、よろしく~


お菓子の謎

2006-03-13 21:30:58 | BLEACH

死神図鑑ゴールデンで、浮竹隊長がやたらシロちゃんにお菓子をあげたがる謎が解けた!って、名前が同じ“シロ”つながりだからって・・・何の脈絡もないよな。あきれてて、激しくツッコむのを忘れてた。

それはそうと、「BLEACH」69話。ギャグ色が強くて、楽しかったのに・・・。展開がシリアスになるのはかまわないのだけど、最後にルキアが出てきたところで、しぼんじゃった。

実は、わたし、ルキアってあまり好きではないのね、と再確認。

もっと、一護たちと魂魄の3人組みとの絡みとかあればな。せっかくヌイグルミに入って可愛く(?)なったんだし。

コンがやたら先輩ぶって、しゃっべてるのは面白かった。

で、今日は思い出しながら、りりんを描いてみる。全然違うところがミソ。(って、自分から言うなよ)

今日、寒くてが降った地域もあるので、そんなのをイメージしながら描いた。

そうそう、「BLEACH」も次回から学園ものになるってほんと?(それは違う)


それにしても、先週は3日続けて、100万円の壷ネタを見てしまった。何でだ。流行ってるのか!?(これも違う)


出てきたね。

2006-03-12 21:32:12 | GetBackers奪還屋
「ゲットバッカーズ」43・44話。舞台は再び無限城へ。この辺、好きキャラがいっぱい出て楽しい。がぶり付きで観てしまった。

なんといっても、来栖柾(くるすまさき)、彼が素敵。いろんな意味で

調子に乗って描いた落書きはイタすぎて直視できない。ごめんなさいー。もっと上手に描けたら・・・

43話で、柾が無限城に帰ってきて、マクベスを誘拐。その事を知った奪還屋ゲットバッカーズとゆかいな仲間たちがマクベスを奪還すべく、無限城に乗り込んで行く。

44話で、昔の仲間やライバルとバトル開始。という流れ。(すごい、はしょったあらすじ)

女の戦いなんかも楽しい(!?)雷帝ラブの火生留(かおる)が好きだ。「GB」に出てくる女の子たちの中で一番の行儀の悪さ、乙女度も低い。でも、あのモーレツラブラブぶりが可愛い。

花月ラブの俊樹も登場。待ってたよ 想いが届かなくて空回りの彼も可愛くて好きだ。

誘拐されたマクベスも可愛さパワーアップで、わたしが誘拐したいと思った。(おいおい)

そして、大のお気に入りの彼 来週の落書きは彼を描こう・・・。

話は、柾VS天子峰(てしみね)さんが始まるところで続きに。柾もかっこいいけど、天子峰さんの方が好みのタイプ。(いや、それは関係ないよ)

「GB」は1年ぐらい前に2回、観たのだけど新たに観るとまた、楽しい。それにしても、キャラの名前、完全に憶え切れてないのは、どうしたもんでしょう。


きのう、アニメ観ようかな~と、テレビつけたらちょうど、男の子が男の子に向かって話しかけてるところ、「もう友達には戻れないんだ」。って、いきなり恋人宣言してるの!?BL??・・・な訳ありませんでした。普通のアニメです。すぐにそんな解釈してしまう、腐さった自分に、ちょっとだけ反省

そして、その夜、友達にBL雑誌をたくさん貸してもらって、読みふけり、そんな反省もどこへやら。一生、腐ってるかも・・・





スーパーデュエリスト・切札勝舞

2006-03-10 21:28:03 | デュエルマスターズ

切札勝舞は、困った人を見つけた時、スーパー決闘者(デュエリスト)に変身する。カードを引けば、本当にクリーチャーが出てきて助けてくれる。

というのが「デュエルマスターズ・ファイトッ!」の設定。ちなみにこれは、ギャグ版「デュエマ」で、本編とは関係ありません。

でも、子供向けにしてはあまりにもシリアスな本編だけだと、辛くなっちゃうので、こんな漫画があるとほっとするね。

いつもかっこいい勝ちゃんが、ここでは三枚目(?)。ヒーローのくせにドジだったり。

こういう、ちょっと、はみ出た漫画を見てるとつい、余計な設定まで足したくなる。

勝ちゃんといつも一緒にいる白凰様の白マント様(イメージは食パンマン)、影ながら勝ちゃんを助ける黒城の黒マント(イメージはタキシード仮面)、白マント様のファンの愛善くんのどきんちゃん、など。主に電波友達がアイディアを出してくれました。

これを、わたしが漫画化に!?わたし、漫画描けませんが・・・。でも、好きだし、面白いし、精進して是非とも描いてみたい。冬コミには間に合わせます

仕上がる予定は未定、本になっても読んでくれる人ナシ、冬コミ参加予定ナシ・・・。すごくダメです。