がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

思いがけず、テンション上がる。

2010-10-11 19:32:03 | 薄桜鬼

「薄桜鬼 碧血録」、14話。

新選組の方達は、お城を攻めようとするのだけど、逆に、返り討ちにあって、大変な事に・・・。
途中まで、近藤さんが、かたくなに、撤退しようとしなかったので、イラっとしたよー。

武士は負けると分かってても、逃げたらあかん、みたいな感じだったのか?

でも、見方がやられてるの見て、やっと撤退する事に。

そこに出てきたのが、羅刹という、そして、千鶴のお父さんもやっと、登場。
どうやら、羅刹を量産してたみたい。
想像してたのより、ワルっぽかったので、そこに驚いた。

うーん、これは、山南さんの羅刹隊より、上のような気がするなぁ。

それより、羅刹と対峙する事になった、原田さんや、新八が心配だわ。

あと、久々に、キョウちゃんも登場。

原田VSキョウが見れて良かった~。

羅刹が出てきた時、『知らねえぞ』、みたいな顔してるキョウちゃんが、可愛かったの・・・。

あとは、沖田!
相変わらず、弱ってて、でも、近藤さんの役に立ちたい、と、無理して戦に行こうとしてるとこが、可愛い。
近藤さん大好きっ子なんだから~。
一期では、わりと、眼中外だった沖田だけど、二期になってから、すごく気になる。


                         


落書きは、土方さん。

洋装になって、一段とかっこよくなった・・・。
髪は、短い方が似合ってるね!

なんだか、今まであんまり気にならなかったんだけど、今日は、妙に、目の色が紫すぎるのが気になった。
ずっと、目を見てたような気がする・・・。

千鶴との、名シーンもあったようで、ゲームをプレイしてる人ならテンション上がるかな?




ご家族でどうぞ。

2010-10-10 19:41:40 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ・クロス」、83話と84話。

Dr.ルートのもとで、デュエマ修行をする、勝舞(しょうぶ)くんたち。

でも、一週間、のどかな田舎で修行してるうちに、ダラけてしまう。
そこで、Dr.ルートが一芝居うつ、という、お話。

デュエマをやってる人には、美味しい話だったんじゃないかと、思う。

勝舞くんたちが、使った事のない文明のデッキを使い、自分の作ったデッキとデュエマする、ってのは、
デュエマをやらないわたしでも、興味深い。

初めは、四苦八苦するけど、結局、使いこなして、勝利する。
これって、基本ができてるから、応用がきくんだよね・・・。

子供と一緒に、アニメ観てた、お父さんお母さんは、教育的指導ができる、親にとっても、美味しいお話・・・
だったんだろうな。

最後に、元気になった白凰(はくおう)様も、出てきて、わたしにも、美味しかった。

それにしても、敵にさらわれた、Dr.ルートが、おとりのロボットだって気付かないの、幸村(ばさら)と勝舞くん
たちだけだよ・・・。
勝舞くんと幸村の、おつむ具合が、似てて、可笑しい。

次回から、世界大会が始まるみたい。

いつも、思うのだけど、勝舞くんたち、学校に行かなくていいのか・・・。


                           


落書きは、ミミちゃん。

ミミちゃんの、寝起きが最強に可愛かったv



今日届いて、さっき聴いたばっかりの、CDの感想・・・。

2010-10-09 21:09:27 | 声優・キャラソン

「うた☆プリ」(うたの☆プリンスさまっ♪)の、新しいキャラソンを、やっとゲット。
迷ったあげく、買ってしまった。・・・負けた。

第一弾は、一十木音也(CV:寺島拓篤)と、一ノ瀬トキヤ(CV:宮野守真)。

それぞれ、ソロで一曲づつ歌ってる。

「虹色☆OVER DRIVE!」(VOCAL:一十木音也)

第一印象は、“可愛いな”。
ちょっと、甘えた感じの声がいいのかな・・・。

そして、相変わらずの、元気ソング!
思わず、駆け足したくなる、かも知れない。

『大人になること 最初は怖かった
 空の色が変わる気がして
 確かに変わったけど・・・なんか すげー青が広がった』

っていう歌詞が、いいな、って思った。
いいよね、大人になって、空の青が広がった、っての。

曲が、ちょっとパンクテイスト?
跳ねる感じが、よい。


「星屑☆Shall we dance?」(VOCAL:一ノ瀬トキヤ)

爽やかで、優しくて、ロマンチック!
これ、クリスマスに聴くといいかも・・・!?

声が高目で、ちょっとかすれた感じが、たまらなくよい~。
マモファンは、聴くべし!声がいいよー。
こうやって、聴くと、やっぱり、マモって歌が上手いな、って思う。

この歌聴いて、うっとりしようv


                        


落書きは、一ノ瀬トキヤ・・・の、つもりだったんだけど、もう、別物。
難しい・・・。

絵を見てると、“オレ様”な感じに見えるのに、歌を聴いたら、すごい、優しそうな感じがする。
うーん、どんなキャラなんだ・・・。

そして、やっぱり、あの人(しきてぃ)に似てる・・・。

注:がっつりさんは、ゲームをプレイしてないので、あくまで、これはキャラソンを聴いた感想で、ゲームの感想ではないです。

ゲームは・・・気の短い人なので、なかなか、集中して出来なくて、すぐ投げちゃうので、やる事がない。




 



いつになったら・・・

2010-10-08 20:35:07 | アニメ

密かに、ずっと、待ってるアニメ、「咎狗の血」。

今だ放送される様子はなく、毎日、アニメチャンネルのHP見ては、がっかりする日々。

12月にDVD出るし、動画でも配信されてるみたいだし、観ようと思えば、観れるのだけど、やっぱり、
テレビで放送されてるのが、観たい。(変なこだわり)

早く、アキラや、リンが動いてるとこ観たいな。

落書きは、アキラ。
ここは、ケイスケを描くべきだったか?と、今頃、思った。
(でも、何故、ケイスケ?)

・・・今日は、早く、「咎狗」が観たい、という、お話でした。

今月は、観るアニメが少なくて、ネタがないぞ。





それでも、結構都合よく話は進んでいく。

2010-10-07 20:28:33 | REBORN!

「REBORN!」、31巻、知らない間に出てた。このフイな感じが、嬉しい。
(って、毎回、買ってるのに、発売日チェックしてなかったのね)

もう、一番、ビビったの、山本!山本が・・・。
これは、ダメージ大きい。

ツナが、ボスの座を承諾しようか、断ろうかと悩んでる事より、継承式で敵と対峙する事になろうが、
かなりピンチな事になろうが、一番、心配なのは山本。

ひどいわ、ほんと・・・。

ショックで、他の事が、あまり大事な感じがしなかったのだけど、なんか、大変な事になってる・・・。

結局、ただの誤解みたいなとこなんだけど、それを伝えるすべが今のところなくて、もどかしい。
ツナが、エンマくんの手紙を読んでたら、絶対、エンマくんのとこに行ってたのに。

Ⅰ世だって、何か、理由があったはずだし。

誤解を解けば、解決する問題・・・なのかな・・・。

ツナとエンマくんって、似てるようで似てないと、思ったりも。
エンマくんの方が、クールなのかも知れない・・。

獄寺くんと、しとっぴちゃんが“ピースごっつんこピース”してるとこが、妙に気に入ってしまった。

あと!『標的291』の扉絵、MILLEFOREに、白蘭サンと正ちゃんが!これは、嬉しかったかも~。

ツナたちは、リングが壊れてしまって、どうする?って感じだったけど、謎のじぃじが出てきて、なんやかんやで、
都合よく話しが進んでるようで・・・。



                    


落書きは、山本。
山本、どうなっちゃうのー??
無事でいて欲しい。

でも、雲雀さんが、山本のために、継承式に出てきたのが素敵~。
(や、わたしには、そう見えたの)


              





声も素敵なの。

2010-10-06 11:25:45 | BLEACH

「BLEACH」、289話。

てっきり、剣ちゃん&白哉兄様VSヤミーの戦いになるのかと、思ってた・・・が、予想外に、現世の檜佐木さんと、
東仙さんの戦いに。

東仙さんは、真面目過ぎるのか、考え過ぎるのか、よく分からないけど、普通に死神やってても、問題なかったと、
今更思う。

過去の話も出てきたけど、とってもいいお話だったのに、東仙さんの髪型がすごく気になって、いい話も台無し。
あれでは、サザ○さんではないか・・・。

弱い人ほど、強くなれる、ってやつか。
檜佐木さんも、弱さを隠さない強さを、持ってる人なんだな・・・。

今回は、檜佐木さんがいっぱい出てたし、妙にセクシーで、目と耳の保養になったぞ。
ワンちゃん(狛村隊長)も、フサフサしてて触りたいなぁ。(ほんとは狼らしいけど)

東仙さんが、どうなってしまうのか、気になる回だった。
東仙さんの髪型も・・・。(それはいいって)

あ、冒頭の剣ちゃんと白哉兄様にも、テンション上がった。
場面が変わって、ちょっと、がっかりしたとか、しなかったとか。


                    


落書きは、風死の性別を変えてみた・・・。
描いてから、やめればよかったと、後悔。ま、いいか。

風死は、あんなだけど、女子版は、檜佐木さんの憧れの人、乱菊さんにちょっと似た感じにしてみた。

でも、風死って、結構、エグいよな・・・あれ。
体が真っ二つなんて、ホラーの域だよ。よけれられなかったら悲惨だわ・・・。



一(ハジメ)くんのモンだね。

2010-10-05 21:12:44 | 薄桜鬼

「薄桜鬼 碧血録」、13話。

新選組が、京都から江戸に移ってからの、お話。

土方さんが、鬼のように働き、山南さんは相変わらず、羅刹に心奪われ(?)、沖田さんは相変わらず、弱ってて、
近藤さんは復活したけど、やたら、幕府にこだわり、“城”だの、“大名”だの、“家来”だの言って、
みんなにドン引きされ、他の人はわりと、普通・・・?

二期といっても、あんまり代わり映えしないな、と、思いつつ、みんなの顔を見ると、懐かしくなったりも。

ただ、変わったところが・・・衣装が洋装になった!
長髪が、短髪になると、何故だか、かっこよく感じてしまう。

ゲームのアニメ化だけあって、ゲームで見た絵とか、シーンとか、織り込んでるみたいで、ゲームやってる人は、
かなり喜こんでるんじゃないかと。

土方さんも、平助も、新八も、佐野さんも、みんな素敵だよ~。

でも、結局、全部、斉藤さんが、持って行ってしまった・・・。

    『ズルいよ、ハジメくん』(森久保祥太郎の声で)


                       

落書きは、斉藤さん。

洋服を着たのはいいけど、ボタンを掛け間違えてた。
千鶴に、つっこまれ、頬を染めて、「あとで、自分で直す」なんて言うし。

あの可愛らしさは、反則もの。

斉藤さん、いいなぁ・・・。







自分への誕生日プレゼントはコレ・・・!?

2010-10-04 19:24:46 | 声優・キャラソン

わたしの誕生日に買ったCD・・・「ビタミンX エボリューションプラス」のOP、翼(CV:
鈴木達央(たつひさ))と一(CV:小野大輔)が歌う、「一撃(ヴァレンティ)SNIPER」の感想・・・?

二人が歌う、シングルバージョンと、それぞれソロで歌う、ソロバージョン、そして、ゲームのOPバージョンと、
例によって、同じ歌が4回入ってる。

同じ曲ばっかり入ってるCDには、もう慣れっこになってしまったが、ソロは違う曲がいいな、とか、思ったりも・・・。
(これも大人の事情ってやつですな)

で、今回は、ちょっと大人し目か?と、思ったけど、やっぱりラップは入ってる・・・。
セリフも当然、入ってる。

聴くにはいいが、カラオケでは、ラップのとことか、歌えなくて、ちょっと寂しくなる。

イントロは、ジャ○ーズっぽいような、K-POP(韓国のポップス)っぽいような雰囲気・・・。
そして、歌詞が、かっこいい!
わたし的には、この曲の歌詞が、今までの中で、一番好きかも知れない。

それぞれの、ソロバージョンは、たっつんは、もちろん、上手いし!色っぽいし!素敵!
小野Dは、この曲に妙に合ってるというか、ハマってる!アイドルっぽい感じがする。ちょっと、しんどそうに歌うとこも
いいよ。

この曲に、絵が付いたら、きっとカッコいいだろうな~。


                             


落書きは、一。
初めて描いた。

意外と、ビタミンキャラは描いてない・・・。
みんな個性的で、好きなんだけどな。

で、例によって、ゲームはやってないので、自分が感じたイメージで描いた・・・。
服もよく分からんぞ。(おいおい)

一度、猫と話をする、一を見てみたいな。
優しくて、漢(おとこ)な感じがする。
(さて、どうだろう?)



             




爽やかアニメに・・・

2010-10-03 19:57:44 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ クロス」81話と82話。

デュエマの世界大会中だけど、今回は、ちょっと寄り道な感じの、お話。

デュエマ修行するために、Dr.ルートのところに向かう、勝舞(しょうぶ)くんと、れく太くん。

お約束なのか、勝舞くんが、電車を乗り間違えるという失敗をやらかした。
デュエマしてない時の、勝舞くん、結構、ドジっ子な感じ・・・。

で、たどり着いたのが、どこかの田舎町。
引き返そうにも、次の電車が二時間後。
・・・二時間だったら、そんなに田舎でもないよな・・・と、田舎ものの、がっつりさんは思った。

その田舎町で、出会った、一人の少年(マモル)との交流が、今回のメイン。

その少年は、すぐ弱音をはいて、諦めて逃げてしまうタイプの子だったんだけど、勝舞くんとデュエマして、
変わっていく。

すごい、優等生的な話ではあったけど、分かりやすくて、子供に勇気を与えられるような、素敵なお話だった。

ずっと、「デュエマ」って、泥沼な感じの話が続いてたから、妙に爽やかだった。
まあ、あの方が、泥沼にしてるんだけど・・・。(ザキラ様です)

れく太くんの「自分のクリーチャーが闘ってるところを、見たくありませんか?」ってのは名言だった。
れく太くんもマモルくんと、同じ感じだったから、一番、マモルくんの事が分かるんじゃないかな。

あと、デュエルジャッカー・ショーさんの、中の人が子供役で参加。
ショーさんのものまねをやってのけるという、荒業を披露。
ちょっぴり、中の人が好きになった・・・。


                            


落書きは、沙雪ちゃん。
と、言っても、シリーズの初めに出てきてた、アニメのオリジナルキャラ。
今のシリーズには出てきてない。

なんだか、久し振りに描きたくなって・・・。
いつものように、こんなだったけ?って感じで描いたけど、ちょっとは似てると思う・・・。
(自分で言うか!?)






新・百歌声爛☆日野聡さんの巻。

2010-10-02 21:25:14 | 声優・キャラソン

「新・百歌声爛 男性声優編」、トラック7の日野聡さんv

日野さんの名前があったのも、このCDを買うきっかけに・・・。
一度、日野さんの歌を、聴いてみたいと思ってたので。


                       

「JOINT」 しょっぱなから、聴いてる方が戸惑うほどノリノリ・・・。あー、でも、いい声だ~。
(灼眼のシャナⅡ)

「ホタルノヒカリ」 オリジナルは女性ボーカルだけど、何故か、日野さんの声がとっても合ってる。        
(NARUTO疾風伝)  いい曲だったので、ついカラオケで歌ってしまった。

「I SAY YES」 この歌も良かった。声も好き。 
(ゼロの使い魔)

「Men of Destiny」 日野さんの、伸びる声が、気持ちいい~。
(機動戦士ガンダム0083)

「愛よ消えないで」 ちょっと低めの声に。この時の声もなかなか。ちなにみ、この歌を作曲した人も、ハスキーで
(シティハンター)  素敵声だったりする。

「正調おそ松節」 今までのオシャレな感じから、コメディ風に。ギャップにびっくり。本人、すごい、楽しそう。
(おそ松くん)

「怒りの獣神」 ♪ジャンジャンジャン(前奏) フー♪ 「フー?」って、この歌聴くたびに思ってしまう。        
(獣神ライガー) マイケ○・ジャクソ○か!?テンション

「茜色が燃えるとき」 聴いた事ある歌だぞ、と、思ったら「ガングレイブ」のEDだった。この歌って、
(ガングレイブ)    こんなに素敵だったんだ・・・。

「サムライハート」 ちょっと切なくて可愛い感じの声で、気に入ってる。
(鎧伝サムライトルーパー」

「BLUE DREAM~夢旅人~」 熱唱・・・あまりの熱唱ぶりに、ちょっと笑ってしまった・・・。
(聖闘士星矢)
                       


すごいパワルフ!

今まで聴いてきた、「百歌声爛」シリーズでは、一番テンション高いかも知れない。
初めから終わりまで、ずっとハイテンション!

歌も、腹から声を出してる~、って感じで、上手いし、思ったより声が高かったのが意外。

なんだか、日野さんが歌ってるの聴いてると、この歌って、こんなに良かったの!?って思ってしまう。

日野さんの声が、歌の魅力を、倍増させてるような気がして、ならない・・・。

・・・でも、(あくまで執事アニメの)天使様はどこに・・・。

                       


落書きは、シャナを・・・。
アニメを一度も観た事無いのに描いてみる。(チャレンジャー!?)

だって、日野さんが、一曲目から、あんなにノリノリだったから、シャナを描かないといけないような気がして・・・。

↓「灼眼のシャナ」のOP、こんな感じ。
  前奏が長くて、ソワソワした。