がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

気持ちだけ旅してみる。

2010-11-20 17:09:17 | 声優・キャラソン
「戦国BASARA」にちなんで、「戦国トラベルナビ~奥州編」というCDが発売されてるのは、たぶん、みんな知ってるハズ。
イロモノにも関らず、思わず買ってしまった人も、きっと多いハズ!?

わたしも、CDを聴く機会ができて、どうかな、って思いつつ聴いてみる。

期待してなかったのに、これが!良い!
仙台市や白石市を、中井さんと森川さんが、伊達政宗や片倉小十郎ゆかりの地を見て歩く、っていう内容なのだけど、
観光するのに声だけ!?っていう、疑問も吹っ飛ぶような、充実した内容。

ブックレットの写真も沢山あって、CDを聴きながら見ると、ナレーションだけでも楽しめる。


中井さんと森川さんが甲冑を着てみたりとか、内容も盛りだくさん。
仙台市博物館には、政宗様の使ってた鉛筆が展示してあったり、手紙を沢山書いてたりとか、そんな豆知識も。
特に、青葉城址(あおばじょうし)で、二人がアニメの名ゼリフを叫ぶ(!?)ところは楽しくて仕方ない。

二人を出迎えてくれた、白石市の市長さんを、知らずに“おじさん”呼ばわりする二人も可笑しかった。

バサラグッズののおみやげの紹介もあって、これは、手に取って見たかったー。ってか、全部欲しい・・・。

とっても充実した内容で、いろんな豆知識もありで、プチ旅行した気分になって、かなりお得なCDだと思う。


聴いてると、ほんとに、行きたくなっちゃうところも、すごい・・・。


                        


落書きは、ブックレットの沢山の写真の中から、1枚選んで描いてみた。
背景もグダグダだけど・・・。雰囲気だけでも。

政宗様のお墓(?)への参道なのかな・・・。(そんな自信なさげに)
どこも、いい感じで、ほんと、いいところだ~。






サウンドロップ再び。

2010-11-19 20:34:27 | マスコット・グッズ

声優さんのガチャガチャ、サンドロップ。
街中では見かけず、まったりさんと一緒に、はるばる動物園まで行って、3回、回してきて全部同じブツ(みゆくん)だった
という、そんな事があった、後日。

再び、動物園に行く事になった、まったりさんが、3回、回してきてくれた。

浪川大輔が2個出たので、お土産で1個もらった。
欲しかったので、ラッキーv

そして、もう1つは・・・みゆくんだったそうで・・・。

6個出して、2種類しかゲットできなかっただなんて、こんな事ってあるのか!?(あった)

わたしは、カッキーに「気にすんなよ!」って言ってもらいたいのに・・・。


                      


落書きは、「00」に出てた、ミハエル。
浪川大輔が声をやってた。
っていうのを、調べるまですっかり忘れてたわたし。

ミハエル、下のお兄ちゃんだ!ガラが悪くて、好きだったなぁ。(忘れてたけど)
一番情けない、死に方をしたような気がして、切なくなってしまう。

サンドロップのセリフは、「空をみろ!」と「やるしかないじゃん!」。
このセリフも好き。

時々、ポチっとやって、やっぱりいいな、って思ってしまう。




残念なBLもどきアニメ?

2010-11-18 21:31:20 | 好き★アニメ

がっつりさんの好きアニメ、「モノクロームファクター」(2008年作品)。

まず、声優さんが豪華過ぎるのがステキ。
キャラも、モテそうな人たちが沢山出てて、女子なら飛びつきそうな感じ。
お話も、オシャレで、それでいて、熱くて、面白いと思う。
BL要素もあるし。

なのに、このダメオーラ!
失敗しちゃったvみたいな、ダメオーラ!(2回も言うな)

わたしは、キャラデザから失敗してると、思う。
あの人とか、あの人が、キャラデザしてたら、きっと、このアニメは化けてたのに・・・。

声優さん目当てで、観るしかないアニメになってしまったのが、もったいない。

キャラソンだって、凄くいいのに。

好きなキャラも沢山いるのに・・・。

でも、やっぱり、こんなダメな感じのアニメって、愛してしまうんだよね・・・。


                       


落書きは、主人公の昶(あきら)。
元気な受けキャラは、わたし的にはいまいちなんだけど、昶は主人公らしい主人公だったと思う。



                       


「モノクロームファクター」のOP↓




女性ボーカルが、合ってて、すごくかっこいい・・・。
いい感じのOPなんだけど、残念な気持ちになっちゃうの・・・。






アカイロ。

2010-11-17 20:34:50 | アニメ

「黒執事Ⅱ」、3話。

推理もの仕立てになってて、楽しめた。
赤い人(グレル)も登場。
この人(死神だけど)がいるだけで、わたしのテンションは上がる。

猫にキュンってしてたセバスチャンに、キュンってした。
もう、セバスチャン可愛すぎるー。

シエルの「どうして、あらがおうとしない?」って言葉に、ぐっときたり。
子供に説教されてる気分だったけど、深いなー、って感心してしまった。
強い信念を持ってる、シエルの事が、ちょっと好きになった。

それにしても、手縫いのエチケット袋、これ、手縫いするもんなのか!?


                           


落書きは、グレル。
やっぱりグレルを、描くでしょ。

いっぱい描くとことか、塗るとこがあってしんどかった。
そうは見えないだろうけど、(どんだけ手を抜くか)結構苦労した。

相変わらず、セバスチャン一筋で一安心。
いっそ、猫耳でも付けたら、セバスチャンもキュンってなるかも知れないのにね・・・。

ってか、グレルに猫耳・・・想像したら、わたしがキュンってなってしまった。
耳系には興味ないのに・・・。不覚。



漢だよ、一くん。

2010-11-16 20:36:38 | 薄桜鬼

「薄桜鬼 碧血録」、19話。

一言で言うと、斉藤さんが、かっこよかった、と。
武士のなんたるかは、いまいち分からないけど、かっこよさは伝わってきた。
信念のある人って、強いね。

話は、相変わらず暗くて、どんどん暗闇に入ってる感じ。
頭数もどんどん減ってきてるし。
新選組、絶滅の危機にさらされてるよ・・・。
負け戦ばっかりで、逃げ回ってる感じがする。

主人公のはずの、千鶴も、いまいち影が薄くて、まあ、ぶっちゃけ、女子はいらないや、みたいなとこもあるけど、
これはこれで物足りない気も。

そして、ゲストキャラ。
名前は忘れたけど、石田彰。(あの声は、石田彰のはずなんだが)
すごい、似合ってるキャラだったので、出てきてびっくりしたのと、似合いすぎてるのとで、つい苦笑。

“愚直”って言葉が使われてたけど、この言葉って「薄桜鬼」にぴったりなんじゃないかと・・・。
ただ、観てる方は、ハラハラしぱなっしだけど。

そして、斉藤さんも、リタイア・・・?

予告では、平助が死にそうな声出してた。平助だけど、心配になってしまったぞ。
最終回まで残るの、土方さんだけなのかな・・・。




                           


落書きは、斉藤さん。
やっぱり、思ったようには描けん。

アニメでは、斉藤さんは、いつも、わりと綺麗な感じなので、安心して見られる・・・。(こらこら)
今回、妙に色気もあったし、良かったんじゃないかと。

見た目は、きゃしゃだけど、男気があって、頼れる感じ。旦那様タイプかも知れない・・・!?

個人的には、長髪の方が好きだな。




            

総集編と見せかけて、実は総集編。

2010-11-15 21:00:47 | BLEACH

「BLEACH」、295話。

さり気無く、総集編?
というか、初めの方のお話を振り返ってた。
結構前の話だから、まあ、思い出せて、良かったかも、って事はちっともなくて、意外と覚えてるもんで・・・。
でも、流れ的に、さり気無くて、上手くやったな、って感じ。

わたし的には、話はともかく、ラブリー雨竜とか、素敵兄様とか、極悪剣ちゃんとか見れたから、それが
良かったかな。

一護は、なんだか、可愛かった・・・。
最初の頃と、顔が違ってるのは、一護が成長したからなのね。(という事にしておく)

あとは、藍染様が、みずから脱ぎだしたので、思わず、うほーってなった・・・。ステキ。
(もう一声(脱ぎ?)欲しいところだが)
次回に期待しよう。






                            


落書きは、ヤンキー風一護。
や、初め、一護ってヤンキーかと思ってたんだけど・・・。
ヤンキー漫画でも、喜んで読んでたと思うよ、わたし。むしろ、読んでみたい。

来週は、藍染様に挑戦してみたいが、どうなる事やら・・・。

自立する赤ちゃん・・・

2010-11-14 19:09:42 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ・クロス」、93話と94話。

ジョージVSブラーのデュエマ。

過去、ザキラの手下のブラーに、ママン(育ての親)を傷つけられたという因縁があるジョージ。

ジョージは、ザキラの手下に襲われる、って事で、ママンと離れて、Dr.ルートと暮らしてるのだけど、
デュエマ会場には、こっそりママンの姿も。

見事、ブラーに勝ったジョージは、ママンが来てる事を感じ、会いに行くのだけど、こういう時の定番のセリフ、
「人違いです」、と言われ去っていくママンを見送る。

いつか、ママンとデュエマする日を夢みるジョージ・・・。

ジョージとママンが、離れてしまわないといけなくなったのは、ザキラ様のせいで、ザキラ様がいなくなれば、
丸く収まるという話なんだが、あっちゃこっちゃで、迷惑かけまくってるなぁ、ザキラ様。
でも、なんだか、ちょっとウルッってきたね。
ジョージとママンが、幸せに暮らせるような世界になるといいのに。

ま、ザキラ様も、カードで世界征服したくて、たまらないのよね・・・。


                           



落書きは、ジョージ。
ほんとは、キツネの着ぐるみ着てるんだけど、来年はウサギ年って事で、ウサギに。

デュエマ最年少(赤ちゃんだし!)にして、一番、常識を持ってる子、だと思う。

渋すぎる赤ちゃんに、初めて見た時は、びっくりしたけど、今ではすっかり慣れてしまったという。
渋いBGMも、似合ってしまう、ダンディ赤ちゃん。
中の人も、120%実力を出してる感じ・・・。
若本節が冴えてるぜv





妄想をお持ち帰り。

2010-11-13 21:55:29 | アニメ

昨日、アニメイトにふらりと立ち寄って、「蒼穹のファフナー」の映画のチラシを見つける。
映画の内容は知らないけど、チラシの絵が、ヤバげだったので、つい、お持ち帰りv

一騎(かずき)と総士(そうし)がラブラブなんだもん・・・。
これで、ご飯三杯はいけるよ。
内容を知らないまま、妄想を膨らますというのも、一つの楽しみ方・・・かも知れない。



                         


落書きは、一騎。
一騎って、総士大好きっ子なんだよね・・・。

もう、受け受けしくて、たまらん。
(受けキャラ好きだからね)

描いてる時は(今も)、眠くてかなわんのだけど、なんとか、描いたぞ。
なんとなく、眠そうな一騎になったけど。

そういえば漫画の事・・・

2010-11-12 19:57:13 | 漫画

「霊能力者 小田霧響子の嘘」(甲斐谷忍)、4巻、貸してもらって読んだ!

響子さんの、分析力、観察力がすごくて、いつも圧倒されるけど、妙に人間くさいところがあって、親しみが持てる。

ズボリものを言うくせに、思いやりがあって、響子さんって、人間が好きなんだな、って思う・・・。
最初は、霊能力者っていうから、何か不思議な力を持ってるのかと思ったけど、そんな不思議な人ではなくて
とても身近な人なんだろうな。

競馬が好きみたいで、すごく分析して馬券を買うわりに、ハズしてしまう、そんなお茶目なとこも好きだ。


あと、「ライアーゲーム」の続きも。
イス取りゲームの決着もついた。
試合には負けたけど、勝負には勝った、ってとこか!?
アキヤマさんも頭がいいなぁ・・・。
でも、やっぱりナオちゃんの、ピュアピュアに、また、泣かされてしまった・・・。
ナオちゃんは、無敵だ!



                        



落書きは、響子さん。
ハデにしようと思いながら、挫折。ついでに、ちっとも似てない。
こんなハズじゃ・・・。

データーを駆使して、事件を解決するあたりは、探偵っぽいけど、霊能力者ってしてるところが、面白い。

響子さんの、ファッションも、楽しみの一つ。
(扉絵が、すごく可愛い~v)





               

ついにだぶるおー。人間っていいな。

2010-11-11 18:03:42 | アニメ

「ガンダム00」、やっと公開、やっと観てきた!

結論から言うと、終わったあと、幸せ気分になった!
内容も、面白かった!

未知との遭遇になってたけど・・・。(もともと、そういう設定ではあった?)
SFホラーかと思ったけど・・・。

懐かしいキャラたちが、いっぱい出てきて(名前忘れた人もいたけど)、観ながら、温かい気持ちにもなったり。

刹那が、ものすごく主人公してて、すごい活躍してたような気がする。
刹那が居なかったら、この話、成立してないよなぁ・・・。

イオリアさんがやりたかった事も、分かったし、「人間愛」っていう、テーマもはっきり見えて、結果的には
まとまったので、わたしの中では、高得点の内容。
テーマは、わたしが感じた事ではあるけど。

キャラでは、やっぱり、新キャラだった、デカルトさん!
この人に、心奪われてしまった。
美味しいとこ、持っていったよねぇ。

冒頭、いきなり始まったけど、これ、「00」?って、思ってたら、実は映画だったというオチ。
これには、やられたね。結構、面白かったけど。

小さいティエリアも、可愛くて良かった。

ラストで、おばあちゃんになった、マリナ姫に、地球外生物になった、刹那が会いに来て、やっと二人が
分かり合えたんだ、って思うと、もう、ウルウルで。
刹那とマリナ姫はくっついて欲しかったから、これでわたしの願いも叶ったわ。
たぶん、「00」で、わたしが一番見たかったコトなんだと思う。

終わったあと、一人で、幸せ気分になっちゃった・・・かも。


                         


落書きは、グラハムさん。

実は、ガンダムではなくて、少年(刹那)がお目当てだったという。(言い方が悪い)

あんまり変な事を口走る事なく、きっちりまともに死んじゃった・・・。
変なグラハムさんも素敵だけど、普通のグラハムさんも素敵だと、思った。

死に様は生き様、うん、グラハムさん、惚れ直したよ!