goo blog サービス終了のお知らせ 

がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

日常、多め。

2012-03-11 20:33:27 | 日常&アニメ

さっき、「アムドライバー」の20話を観てきたところ・・・ジェナスとラグナが仲良くていい事だ。
タフトさんもノリノリv
ツボは、シムカ(賢雄さん)の「マジっすか!?」
落書きは、ジョイ。戦闘要因では無いけど、おそらく「アムドラ」最強キャラ!?


がっつりさんの日常では、昨日の夜、(わたしにとっては)初めての高校の同級会。
今年退職する担任の先生は、校長先生になったはいいが、退職直前で、地元新聞のトップを飾ったり、全国ニュースで
流れてしまうという事故に遭遇。それでも本人は悠々としてて、さすがっす(笑)。
クラスメイトも、男子は分からなかった子もいたけど、実は同類が居た事も発覚。もっと話しとけば良かったなー。
女子はみんな綺麗になってて、正直、緊張した。
がっつりさんはみんなに、「可愛くなった」とか、「声優になったら良かっのに」とか言われたよ。
まあ、みんな酔っ払ってたはいたが・・・。とりあえず、喜んどこう☆

みんながひとりのために頑張る回?

2012-03-10 15:00:05 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ ビクトリー」、49話。

勝VSオンセンのデュエマの続き。
話が大きくなっていってる感じで、ちょっと引き気味で観てたり・・・。
実写だったら、セット(CG?)大変そうだぞ。

勝太くんがピンチになった時、カードになってるドラゴン龍が応援(?)してるとこで目がさめた。(寝てたの!?)
やっぱりこういうお楽しみは無いとね。

カードの声が聞こえるってのは、どうやら、特殊な空間になってて、クリーチャーの世界とつながりかけてる(?)
からみたい。勝太くんとベンちゃんだけが聞けるわけじゃなかったのね。ここはちょっと、がっかり?

カードたちの応援もあって、弱気になってた勝太くん、速攻で復活して、ビクトリモード発動。
次回で決着つくかな?
でも、相変わらず、ゲームの内容はよく分からんという。こんなに盛り上がってると、どういうゲーム展開なのか
分からんと、ちょっとソンした気分になるぞ。


                               


落書きは、勝太くん。
特に何も考えず描いてしまった・・・。



どうしてもカプにしたい衝動。

2012-03-09 15:51:51 | アニメ

「夏目友人帳 し」、10話。

豊作の神様の代役をする事になった夏目。
名取さんの助けも無事、こなす事ができた。

うーん、感動的でもあったが、女子率低いし、BLな雰囲気満載で、ちょっとヤバかったよ。(わたしの脳内が)

夏目と名取さんもだけど、豊作の神様と、不作の神様もヤバかった。なんか、他の人には入り込む余地が無い、って
くらい二人(?)の間に何か深い絆があるんだよね・・・。

ニャンコ先生も、なんやかんやで、夏目を全力で守ってる感じだし。

いい話なのに、腐のエネルギー強過ぎて、ちょっぴり自己嫌悪。でも、腐ってるのは治らんもんね・・・。


                                

落書きは、名取さん。
たまには描いてあげないと・・・。(何様!?)

でも、名取さん、やっぱり頼りになるんだよね、それは認める。
夏目も、信頼してるみたいだし・・・。まあ、お似合いではあるね。


新・百歌声爛Ⅱ☆木村良平の巻

2012-03-08 19:28:09 | 声優・キャラソン

「新・百歌声爛Ⅱ」、トップバッターは、木村良平くん。
名前はよく見かけるけれど、いまいち声のイメージがわかない・・・。
わたしが観てるアニメだと、「夏目友人帳」に出てるぐらいだし。
とりあえず、木村良平くんの巻☆


「ドラえもんのうた」(ドラえもん) しっぱなから脱力したのは初めて・・・や、歌のお兄さんみたでいいけど。

「葛飾ラプソディー」(こち亀) 意外と、こういう歌が似合う声かも知れない。

「サザエさん」(サザエさん) 低目の声で、ちょっと渋いサザエさん。これは、好きだ。

「近道したい」(ぼのぼの) 癒やし系・・・フルコーラス聴いてみたいかも??

「Wind Climbing~風にあそばれて」(魔法陣グルグル) 普通に歌ってる感じ。サビのとこだけ聞き覚えあった。

「創聖のアクエリオン」(創聖のアクエリオン) 個性的な感じ?こういうのもいいかも。

「ドラマチック」(おおきく振りかぶって) 前の曲の続きで歌ってる感じの声・・・

「一斉の声」(夏目友人帳) あらためて聴くと結構、いい歌だな、って思った。

「そばかす」(るろうに剣心) この歌も意外と合ってるような・・・。

「ムーンライト伝説」(セーラームーン) 歌もいいんだと思うけど、なかなか良い感じ。

木村くん、ちょっと鼻声だ。って、聴いてて思った。
クセのある感じなので、好き嫌いあるかも!?
うーん、全体的に癒やし系な感じ。聴いてると、のんびりしたくなるぞ。
その中でも、渋めの「サザエさん」の歌は、面白くて良かった。



                               


落書きは、セーラームーンのキャラ・・・なんとなく、ゴージャスだったので・・・。
似せて描く気は毛頭無かった。
アニメも、ちびっ子たちと一緒に映画を観に行ったぐらいだし。(でも、ちょっと泣いた)


ボッスンは仙人になったようだ・・・

2012-03-07 18:49:29 | アニメ

「SKET DANCE」、47話。

ボッスンの出生の秘密の後編。
家を飛田したボッスンは、15歳の誕生日をベンチの上で迎える。
時期は11月なので、そのまま寝たら結構寒いよね、とか、思ってしまった。(そこは別に突っ込まなくて
いいとこだから)

人助けして、命を落としてしまった父親を攻めながらも、誇らしくも感じ、結局、人助けしてしまうボッスン。
ボッスンって、人間ができてるっていうか、偉いっていういか、真似できんなぁ。
わたしがボッスンだったら、きっと、グダグダになって立ち直れんね。

ここで、椿にも会ってて、椿が不良に絡まれてるところを助けるのだけど、椿は眼鏡かけてて、都合のいい事に
眼鏡が飛ばされ、ボッスンの顔が分からなかったという。
高校で、再会しても、お互い気付かず、犬猿の仲に。これで気付いてたら、仲良しさんになってたかもで、
それだと楽しくないんだよね・・・。

で、ボッスンを産んだお母さんが死んだあたりからツボに入って、ちょっと泣いてしまった。
悲しみを乗り越えたボッスンって、やっぱりすごいな、って思った。


                                


落書きは、中学生の頃の椿。
椿は、中学生の時もやっぱり可愛かったよ。きっと、小学生の時も、幼稚園の時も・・・(続く)
ちょっと、弱っちい感じがまた、良かった。

しかし、ボッスン、再会した時、椿のまつげ見て気付かんかったんかな??


いつもより遅めだけど・・・

2012-03-06 21:16:49 | 日常&アニメ

今日は、仕事終わってから、走ったり、ホームセンターに犬や猫見に行ったり、ヒトカラ行ったりで、遊ぶのに忙し
かった。
パソコン点けてからは、動画でV系の歌聴いてたり、そのあとアニメを観て、って感じ。
気付けば結構、時間経ってた。

で、ブログは、というと、さっき観た「アムドライバー」に出てたキャラを落書きしてみた。
敵キャラのエーリック。すっごいヘタレなくせに、威勢だけはいい。
エーリックの「お兄ちゃん!」についつい反応してしまった。ちなみに、中の人は鳥さん。
や、わたしも、彼の存在、忘れてたよ。
「アムドラ」も、後半に入って、だんだん話がシリアスになってきてるので、観てるのも辛くなるかな・・・。
でも、何故か、笑うとこじゃないのに笑ってたりしてたけどね。

何でこんなに複雑な気持ちになっちゃうんだろう。

2012-03-05 20:29:27 | BLEACH

「BLEACH」、361話。

いろんな事が起こったような気がする。
印象に残ったというと、雨竜が色っぽかった事と、一護が泣いてた事かな・・・。
死神さんも出てきたものの、いまいちテンション上がらず。

銀城さんと月島さんが、実は初めから共犯ってのも、萌え度は高いが、この人たちも、エクスキューションの
メンバーみんなも、必要だったのかな?みたいな感じになっちゃって、ちょっと舌打ちしちゃったよ。

一護は、フルブリングの力も取られてしまって、絶望してたものの、立ち上がりが早くて、しかも、死神の力も
戻ったしで、ラッキーvみたいな・・・今までの、あれやこれやって、何だったんだろう・・・。
復活した一護は、これまた破壊力すごくて、逆に可笑しくなって、笑ってしまった。

いろいろと複雑な気持ちになった、今回のアニブリ。

死神図鑑、ルキアが一瞬、花太郎に見えた・・・。
一護と雨竜の痴話喧嘩が素敵過ぎた。


                               


落書きは、兄様。なかなか難しくて、へっぽこになったけど。

兄様といえば、やっぱり桜!だから、季節を先取りして、桜っぽく。(分かりにくいって)
兄様も、ちょっとイメチェンしてたような・・・でも、チラリとしか見えなかったから、早く、兄様の姿を
堪能したいもんだ。


ひとりがみんなのために頑張る回?

2012-03-04 19:58:14 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ ビクトリー」、48話。

ベンちゃんとプリンプリン奪還のため、オンセン(むしろエイリアン?)とデュエマする事になった勝太くん。
話の流れからして、勝太くんが勝つ事になるんだろうな、と、つまらん事を思ってしまうダメな大人のがっつりさん。
そうは思ってても、話の中では、かなり盛り上がり中なので、観てる方もテンションが、だんだん高くなってくる?

今回は、ベンちゃんがいい仕事してくれて、しかも、勝太くんと同じにカードの声を聞いてしまったという、
勝負の行方はだいたい分るものの、ビクトリモードになってない勝太くんがカードの声聞けたり、ベンちゃんも
聞く事ができたり、その辺が謎だわ。



                                


落書きは、ドラゴン龍。基本、ツンデレな感じで。
いよいよ人型になるか?と思ったが、勝太くんと一緒にデュエマしたいがために、カードのままでいる。
やっぱり、勝太スキーなドラゴン龍だった!?

思えば、また、横顔に。描くパーツが少ないからラクといえばラクだが、もちろん、苦手だったりする。
(自信満々に言い切るなよ)

夏目、神様になる!?

2012-03-02 20:57:53 | アニメ

「夏目友人帳 し」、9話。

面白くて、見入いってたのに、続いた・・・がっくりした。漫画で読んでるものの、アニメで観るとまた違った
感じでいいわ。

今回の夏目は妖怪に頼まれ、封印された豊作の神様の身代わりをする事に。
不作の神様と戦って、負けてしまうと10年間その地域は草も生えなくなるとか、だからどうしても勝たなきゃいけない。
でも、夏目も人間なんだし、普通に無理なんじゃ、って思った。
やっぱり夏目も無理だと思ったのか、がっくりするところが可愛かった。
のんきに寝てるニャンコ先生も可愛かった・・・。

封印された豊作の神様を探すため、名取さんもやって来て、夏目もちょっと安心してて、こういう時はやっぱり
名取さんが頼りになるのかな。
たぬなつ派としては、ちょっとくやしかったりもするのだが。

そして、今回もニャンコ先生はいまいち活躍して無かったような・・・。一瞬、かっこ良かったんだけどな。
まあ、ニャンコ先生は寝てる時が一番愛らしくて、いいと思う。猫だし。(猫じゃないし)


                                


落書きは、夏目。ちょっと寂しそうな感じになっちゃったぞ。

妖怪に頼み事されて、断り切れない夏目、でも、今回はかなり無茶な気もする。
それでも、何とかしようと必死になってる夏目って偉いぞ。


新・百歌声爛Ⅱ☆松風雅也の巻

2012-03-01 19:58:34 | 声優・キャラソン

「新・百歌声爛Ⅱ」、すごく久し振りに新しいのが出た!
メンツを見て、5回ぐらい「えっ!?」って、言ってしまったぞ。
とりあえず、1番から4番までの声優さんは、名前見た事あるだけとか、誰?みたいな感じの人たちばっかりだった。
今までの中で、一番平均年齢低いんじゃないか?

で、久々の「百歌声爛」の感想、まずは、6番目に歌ってる松風雅也!今は、「アムドライバー」観てるせいか、
わたしの中では、ラグっち(ラグナ)なんだけど・・・。


『Cの微熱』(快感フレーズ) なんとなく、普通な感じがした・・・

『Super Girl』(シティハンター2) こういう歌って、番長に似合ってるな、と。

『異次元ストーリー』(ウイングマン) この歌の声が、なかなか良いの。好きだ。

『デビルマンのうた』(デビルマン) 抑え気味のテンションで、淡々と歌うのが上手いぞ!

『太陽戦隊サンバルカン』(サンバルカン) 戦隊モノにしては、いまいち、キレは悪い気もするが、これもありか。 

『燃えてヒーロー』(キャプテン翼) ちょっと声がかすれるところあるんだけど、そこがいいね。

『ペガサス幻想』(聖闘士聖矢) なんだか、しんどそうな感じがするが、

『CHA-LA HEAD-CHA-LA』(ドラゴンボールZ) ちょっと雰囲気の違ったドラゴンボールって感じ?

『汚れつちまった悲しみに』(魁!!男塾) なんとなく、この中では一番ハマってるような気が・・・。

『気のせいかな』(メガレンジャー) や、これ、可愛いわ。聴いてるとついつい、微笑んでしまう。


全体的にテンションはそんなに高く無いんだけど、飄々と歌ってるとこが、らしい、っていうか・・・。
歌が上手い、って感じでは無いんだけど、聴いててどこか、安心しちゃうというか、和んでしまうというか、
安定した感じかな。
でも、どうしても、ラグっちが歌ってるように聴こえてしまう・・・。


                                 


落書きは、某野球アニメ(漫画)の人。って、知ってる人いたら、かなり怒られそうなので言えない・・・。
味のあるキャラで、モテそうなのに、どこか変という、面白い人。
実は、アニメの方はほとんど観てないので、機会があったら観ようと、時々、思ってるという。