あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

早朝の法起寺

2013年08月21日 | 法起寺

 

21日朝5時28分撮影(下の写真1枚)

朝の日の出もだいぶ遅くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の法起寺

2013年08月11日 | 法起寺

今年の夏は、青空に入道雲といった夏空になった記憶がありません。

今日11日の朝も、空一面に薄い雲が広がった暑い朝でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法起寺(聖徳宗)  夏花

2013年07月26日 | 法起寺

ひまわりは太陽の方向へ向いて咲くものと思っていましたが、ここのひまわりは

いつも東を向いています。

なぜ・・・・・・・・・   調べてみました。

ひまわりは成長が盛んな若い時、つぼみをつける頃までは、太陽の方向を向いて花は回るのですが

つぼみが大きくなり花が咲く頃には、成長が止まり花は動かなくなる  との事でした。

 

 

 

 

 

さるすべり  さるぐつわ ではありません(さるぐつわと言った人がいました、わが屋で)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法起寺 朝景

2013年07月20日 | 法起寺

20日も法起寺、しかし夕景ではなく朝景です。

午前4時20分到着、東の方が少し明るくなっていました。

期待してスタンバイ。

今日はまずまずといったところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法起寺の黄昏

2013年07月18日 | 法起寺

17日久しぶりの法起寺です、 ここにくれば 「ほっと」 します。

いちばん数多く訪れている所です、しかし 「これはいい」 と思った写真を

撮った事がありません、  撮影がまずいから・・・・・・・

いつかすばらしい夕景との出会いがある事を信じてこれからもかよいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする