大和川沿いに大輪田と城内という所があり、そこの人達が川向こうの田畑に
通うため造られた橋です。
大輪田の大と、城内の城をとって大城橋と云うそうです。
雨で増水すると水面下に沈む沈下橋です、欄干もなく巾も2m程しかないのですが
バイクや軽四、それに普通車も渡って行きました。
見ているだけでヒヤヒヤです。
大和川沿いに大輪田と城内という所があり、そこの人達が川向こうの田畑に
通うため造られた橋です。
大輪田の大と、城内の城をとって大城橋と云うそうです。
雨で増水すると水面下に沈む沈下橋です、欄干もなく巾も2m程しかないのですが
バイクや軽四、それに普通車も渡って行きました。
見ているだけでヒヤヒヤです。