奈良大和路に春を呼ぶ東大寺二月堂のお水取りが1日より
始まりました。
奈良時代から途絶えることなき続き、今年で1266回目だそうです。
今回はバルブ撮影ではなく、又パソコンの合成ではなく、
カメラ内で行う10回連写で多重露出という方法で撮影しました。
一脚、三脚禁止なので手持ちです、お水取りの多重撮影は初めてです。
炎が右端まで行っていません(このカメラでは多重撮影は10回までしか出来ません)
炎が右端まで行かすため、シャッタースピードを遅くしました
この撮影方法では(私のうででは)バルブ撮影のような綺麗な炎の色が出ませんでした。
また手持ちの為シャタースピードを遅くすると、よくブレます。
なにかいい方法があれば教えてください。
訪問ありがとうございました。