goo blog サービス終了のお知らせ 

あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

 念仏寺 陀々堂昼の鬼はしり

2014年01月16日 | 御所市・五條市

14日、奈良県五條市の念仏寺 陀々堂で午後4時から,鐘が鳴り

ほら貝が吹かれ太鼓、棒打の音が境内に響き渡り、昼の鬼はしりが

行われました。

 昼の鬼はしりは松明には点火しません。

 

念仏寺は土地の豪族の氏寺として鎌倉時代に創建されたといわれ

現在は真言宗の無住寺院である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺 遠望

2014年01月15日 | 斑鳩町・河合町・大和郡山市

今日15日の法隆寺の夕景です。

法隆寺五重塔の夕景の撮影場所でいろいろ調べたり、聞いてみましたが、

まわりに沢山、建物がたち 今の所以外なかなか良い所がみつかりません。

でもこのあたりでは建物は三階建てまでだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊丹空港行きの飛行機が五重塔の上を飛んで行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺

2014年01月10日 | 斑鳩町・河合町・大和郡山市

今日10日の法隆寺 夕景です

奈良市では、このところ昼間良い天気でも夕刻になると曇り空になります。

今日は夕刻 ほんの少し晴れ間があったので、法隆寺の撮影出来る所へ

来てみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽がだんだん右(南)へ沈むのでこの場所から法隆寺の撮影が出来るのは、あと10日ほどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡  大極殿  朝景

2014年01月06日 | 平城宮跡

6日の平城宮跡 朱雀門の朝景です。

今日は今年初めての朝日を撮影しました。

でも今日は私1人だけです、いつも少なくても2~3名はおられですが

今日は初出勤、仕事をもってない人も忙しいのかも・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮の朝景

2014年01月02日 | 平城宮跡

2日 早朝の平城京跡の朱雀門です。

奈良市では1日の早朝は曇り空だったので初日の出を見る事が

出来ませんでした。

2日の早朝 天気予報では晴れだったので、平城京跡へ行ってみました。

今年初めての撮影です。いつものメンバーを含め5~6名のカメラマンが来ておりましたが

太陽は{ちよっとだけよ・・・}と言わんばかり少しだけ顔を見せてくれました。

 

6時35分

 

7時15分

 

7時20分

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする