兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

『monoile Wood Toy Museum』 in FOREST DOOR しぐら

2022年08月20日 | 地域

お盆休みのお出かけです

もともとは川遊びに出かけたのですが、道中雨が降ってきまして、急遽変更してmonoileさんにお出かけしてきました。

遠出は避けたかったので、同じような中学同級生のお友達と連休中は情報交換をしていたのですが、本当に役立ちました。

その彼女が2日前に行ったよ~と教えてくれた木のおもちゃミュージアムですが、もともとの目的地と近かったので、私自身が興味があったのもあり、そちらへ・・・

 

 




雨の中走って、旧校舎の中へ。

廃校利用の施設だそうです。

まだまだ子供の声が聞こえてきそうな、そんな雰囲気の小学校の建物です。

monoile gallery

1階にある物販の教室を見た後は2階のmonoile Wood Toy Museumへ。

優しい木の手触りの手作りおもちゃが並びます。






















午後から伺ったのですが、子供たちは飽きずに夢中で2時間くらい滞在しました。

最初こそ人がいましたが、最後はほぼ貸し切り状態で黒板を使ってパーツを組み合わせて道を作ったり。

 






自身で考えながら遊ぶおもちゃもあり、楽しめました。

大人も木の香りで癒されましたよ。人が多い時は香りがどうとかよくわからなかったですが、人がいなくなると床材に使用してある木の香りだと思いますが、ふわっと香って気分が良かったです。

 

小さな子供さんから小学生まで幅広く遊べる楽しい施設だなという印象です。

ちょっと自宅からは遠いですが、今度はカフェも併設されているので、そちらもうかがってみたいなと思いました。

今回は子供たちが遊びに夢中すぎて、Museum以外がほぼ見学できませんでしたので、それはそれとして再訪したい場所です。

 

小さなお子様がいらっしゃる方、一度遊びに行かれてはいかがでしょうか。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東アート館

2022年08月18日 | 地域

お盆休み 終わりました。

最終診療日にコロナワクチンの4回目を医療従事者として接種したのですが、3回目までと同様に体の痛みと発熱で数日、無駄になりました。倦怠感が抜けきれず、お休みの毎日も元気いっぱいというわけには行かなかったのがつらかったです。

 

今はもうすっかり元気になり、昨日の外来は平気でしたよ。

 

さて、そんなお休みの間ですが、子供たちは元気なので、近場でお出かけしてきました。

数か所お勧めの場所があったので、しばらく記事にしてみたいと思います。

 

 

一つ目は加東アート館

加東アート館

 

トリックアートと ARを使ったアートで遊べます。

携帯電話にアプリをダウンロードする必要がありますが、トリックアートだけでも楽しかったです。

混んでいると写真を撮るのにも気を遣うかなと思いますが、ほぼ貸し切り状態で、帰るころに人が来る そんなゆったりとした空間です。

 















たくさん撮りましたよ!!

ARは撮られるより撮る方が面白くて、携帯奪い合いでした^_^

1時間もあればじっくりと写真撮ったり楽しめます。ちょっとしたお出かけにオススメですよ。




 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社高校、おめでとう!!

2022年07月28日 | 地域
地元の社高校の甲子園出場が決まりました!!

おめでとうございます。

真っ黒に日焼けした高校球児と監督の姿をテレビで観れました!





中学校の同級生LINEも盛り上がっていて、メッセージが飛び交っています。現地に応援に行っていた子も!!


本当におめでとうございます。
夏の甲子園も楽しみになってきました♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇市 テラ・ドームへ

2022年07月23日 | 地域

暑かったり、お天気が急に崩れたり、不安定ですし、コロナも流行ってきているし

そして普通に仕事はあるので、合間をぬって子供たちとお出かけしています。

二人は仲が良いので、一緒にいるだけで楽しい そんな風に朝から大騒ぎで過ごしています。

 

 

先日は西脇市のへそ公園にある テラ・ドームに遊びに行ってきました。

テラドーム 私の目的は大型天体望遠鏡と子供たちにプラネタリウムを楽しんでもらうこと

 





入館してすぐに天体望遠鏡の観察時間になったので、さっそく出かけます。

こじんまりしたテラドームなので、大型とはいえそこまで大型じゃないのかな?と思っていましたが、回転しながら開閉する天井もかっこいいし、望遠鏡も本格的でしたよ。説明をしていただきながら太陽の観察をしました。

太陽の周辺の現象もプロミネンスとして観察できましたし、黒点は見えませんでしたが、私は満足でした。

太陽を見た!というだけで、子供たちも喜んでいました。

こと座のベガの観察も ということになりましたが・・・曇り空のおかげで見えませんでした。残念





小惑星リュウグウのサンプルのレプリカがあり!私はとても興味がありました。
子どもたちは全く興味なし!


 

体験ブースも多くて子供が飽きずにあっという間に時間が過ぎました。

プラネタリウムは席の関係でちょっと首が痛かったです。リクライニングチェア式のプラネタリウムのほうがリラックスして観れますよね。けれど、季節の星空のお話は興味深くみていました。

 

科学実験教室も参加できましたし、数時間のつもりが 長時間滞在してしまいました。

大きな科学館と違って、人がそこまで多くないのでとても良かったです。

 





テラドームを後にしたのちは遅くまでへそ公園の遊具で遊びました。

夕方でしたので、少し気温が落ち着いていて、それでも汗だくで遊んでいました。

 

これから1か月ちょっとの夏休み

さて、どこにお出かけできるかなと思案中です。良い場所あったらどなたか教えてください。

 

 

 

今日はワクチン予約も多めの土曜日です。

最近なぜか日々の診療がとても混雑しています。お時間に余裕をもって来院してください。

体調がすぐれない方は優先的に診察させていただきますので、混んでいるからと言って我慢せず、スタッフまでお声がけください。よろしくお願いします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木ホースランドパークへ

2022年07月21日 | 地域

3連休ですが、あっという間に終わってしまいましたね。

少しお天気がもってお出かけできました。

屋外もしくは人が少ない屋内 と思い、三木ホースランドパークにお出かけしました。

もともとはあじさいフローラ三木でおもしろ自転車に乗る!というのが、目的だったのです。

次女が最近、恐る恐るゴロなし自転車に乗れるようになって、おもしろ自転車は小さい子でも乗れる自転車で全く、ごろの有無は関係ないのですが・・・気分を盛り上げたくて誘ってみました。

 

けれど、事前に調べてみるとあじさい祭りの開催中は自転車お休みだったようで。

それじゃあ、全然関係はないけど、隣にあるので馬車に乗ろう! とホースランドパークに行くことにしました。

駐車場からもお馬に乗れるところは近いし、霧のシャワーもあったりで、結果 暑すぎず気持ち良かったです。

乗馬体験もあったので勧めてみましたが。怖がり屋の子供たちはしり込みして無理でした。

馬車も2人で乗っておいで~と 私は写真を撮りたかったのですが・・・

それも怖いから無理!と。怖がりは大変です








 

けれど、お馬の馬車は馬のきれいな後ろ姿も見れますし、子供たちが間近で楽しんでいる姿も見れて一緒に乗ってよかったです。

 




 

近くで馬の姿を見れて、牛よりきれい(先週は共進牧場さんに行ってました)と感想を述べておりました。

馬のほうが怖くない感じがするのはなぜでしょう。目がくりっとして、かわいらしいからですかね?!

個人の主観ではありますが、馬は本当にきれいで見ていて飽きないな と思いました。

 




 




夏休み中に写生大会も行っているようで、のんびり過ごせそうですし何より近場でもあるので、またお出かけしてみたいと思います。今日から夏休み!

さて何をして過ごしましょうか。

 

診療は通常通りです。お盆休みは改めてお知らせいたします。よろしくお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共進牧場のソフトクリーム!

2022年07月16日 | 地域

再び、コロナ感染者が増えてきました。

けれど、自粛生活というものに疲れてしまい、皆さん自由にお出かけしているように感じます。

そこまで重症化しないようですし、自覚症状がほとんどない方でも検査をすると陽性 といった状況も散見されます。

感染しないことに越したことはないですが、今はどこにいても感染する可能性があるのかもしれません。

 

なんとなく遠出をするのは気が引けて(仕事柄ということもあります)

近場で子供たちと過ごしています。先日は暑い暑い週末に クリニックから車で10-15分程度の共進牧場に遊びに行ってきました。学校給食でもお世話になっている牧場です。

普段から飲んでいる牛乳も共進牧場さんのものが多いかなと思います。

 

小野市のヒマワリの丘公園のそばを車で通りすぎ(人が多すぎて断念しました)






そのまま共進牧場さんへ。牧場で子供たちは牛を近くに草を摘んで、投げてみたり。

怖くて手から直接 というのは抵抗があるようでした。

 




その後はお待ちかねのソフトクリーム

ミルカーズというお名前のレストランで購入し、レストラン内でいただきました。

次女は館内が寒かったのか 数口で終了。

わたしが2人分 頂きましたよ。ちょっと多かったですが、優しい甘さで幸せでした。






 

ジャージープリンの上にソフトクリームを絞ってあるものがあるのですが、売り切れでした。

濃厚なプリンと軽やかなソフトクリームが前回伺ったときにとても美味しかったので、お勧めです。

 

近場で楽しく過ごせています。よろしければお出かけください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平池公園へ

2022年07月11日 | 地域
昨日一昨日と一時的な激しい雨があり驚きました。昨日はちょうど図書館からの帰りに遭ってしまい、膝から下がずぶ濡れに。
子供たちはキャーキャーわーわー楽しそうでしたが、随分と気持ちが悪かったです。


行きたい行きたいと思いながら、予定があったり天気が悪かったり。そろそろ終わりの時期だからと思って、昨日の朝、加東市平池公園まで出掛けてきました。クリニックからは10-15分くらいの距離です。

到着少し前からポツポツと小雨に降られましたが、帽子をかぶっていれば気にならない程度の雨でした。

目的のハスの花は一部はまだまだみれますが、かなり終わりに近い印象
それでも透明感のあるはずの花に癒されてきました。






完全に開き切っていたり、花が落ちているものも。
雨が降っていたので葉っぱの上の雨粒も面白く





どちらかというと途中からは水玉で遊ぶのが楽しいようでした。





カエルやトンボもいて、子供たちも私の携帯を奪って?写真を撮っていました。


近場で楽しく過ごせるので助かります。

今週もよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた蛍!

2022年06月20日 | 地域
今の季節が苦手です。
急に暑くなって湿度も上がり、一気に食欲が落ちます。
気温が低くなってくると少し活動しやすく、週末の夜に、今週も蛍に行ってきました。


先週よりさらにたくさん飛んでいました。

昨日の神戸新聞の記事にもなってましたね。
そちらは加美の方のお写真だったと思います。

どこでも蛍飛ぶ時期ですね。





三脚持って、カメラ設置して、撮影も。


頭の上を飛ぶ蛍もいて、手の中で光らせてみたら。こどもたちも良い体験ができました。
蛍は慌てて逃げました。


今週は雨が多いようですね。
よろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ紫陽花の季節

2022年06月14日 | 地域
クリニック桜の下に紫陽花の木が数本あります。
まだ先始めというところですが、子供の幼稚園の紫陽花がきれいに咲き揃っていたので、神戸フルーツフラワーパークにお出かけしてきました。


週末の午後のちょっとしたお出かけに最適な距離です。


私のお目当てはアナベル

子供達のお目当てはソフトクリームと遊園地


目的が違ってもお互い楽しめると良いですね






全体的にまだ、真っ白ではなく緑がかっていました。満開一歩手前という感じでしょうか?!


関西地区も今週、梅雨入りの様ですね。
紫陽花がますます輝きます。

クリニックの紫陽花も楽しみです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン 4回目予約に関して

2022年06月06日 | 地域

加東市ではコロナワクチン4回目接種予約の受付が開始となりました。

接種対象者は

①60歳以上

②18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方

②の方に関しては、事前に申請が必要になっています。

申請用紙は当院でも用意がありますので、必要あれば声をかけてください。

電子メールでの申請も可能だそうです。

 

また、4回目接種が本格的に始まるのは7月1日からですが、すでに予約いただくことは可能です。今回は個別接種はファイザー社のワクチンを使用する予定になっています。

 

詳しくは市のホームページをご覧ください。

 

 

加東市内での新型コロナワクチン接種について(4回目)|加東市

加東市では、集団接種及び市内個別医療機関で接種を実施します。接種を希望される場合は、以下の内容をご確認いただき、ご予約のうえ、接種を受けてください...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする