兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

こどもロコモ

2025年02月08日 | Weblog

先日淡路島に行ってきました。

寒くて少し雨も降り、その合間に花さじきへ。

菜の花とストックが楽しめました。が、とにかく寒くて短時間で退散しました。ほんとに早く暖かくなってほしいです。



ロコモティブシンドローム あるいは ロコモ という言葉を聞いたことがありますか。

ロコモは加齢による運動機能の低下を意味する言葉です。

このロコモが子供たちにも見られるようになって問題になっています(子どもロコモ)。

 

例えば、骨折をした子供の数が50年前に比べて2倍に増えているそうです。

そこには現代の子供たちは身体の使い方が上手にできていない、筋肉や骨が弱くなっているとの指摘があります。

 

子供の身体能力のチェックには次の4つの項目が使われています。

ひとつでもできないと子供ロコモの疑いがあります。

①両手を広げて、片足で5秒以上立てる

②足裏を床につけ、後ろに倒れずにしゃがめる

③ひじを曲げずに、両手を垂直にあげられる

④膝を伸ばしたまま、指先を床につける

調査によると4つの動作のうち、一つ以上できない子供は40%に上るという報告もあります。

 

子どもロコモの原因としては、外で遊ぶ機会の減少による運動不足。スマホやゲーム機を長時間使用することでの姿勢の悪化。さらには肩関節・股関節の柔軟性の低下が挙げられています。

 

遊びながら体を動かす機会をつくる。猫背やおなかの突き出しといった姿勢に注意する。ストレッチを習慣にする。

今の季節は寒くて外遊びは難しいかもしれませんが、これらを子供たちと一緒に習慣として、ご家族みんなで行ってみてください。

私も本当に運動不足です。

頑張りたいと常々、感じております。

それにはまず、早く暖かくなってほしいですね。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子宮頸がんワクチンのキャッ... | トップ | 今日いち-2025年2月9日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。