兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

バイオシミラーについて

2021年12月07日 | 病気

以前にオーソライズドジェネリックに関しての記事を書きましたが

今回はバイオ医薬品・バイオシミラーのお話です。

 

一般的なお薬は化学合成によって製造されています。

バイオ医薬品は遺伝子組み換え技術や細胞培養技術を使って製造される注射剤を中心とした医薬品です。一般内服薬よりも大量生産が難しいので、価格が高くなりやすい傾向です。

 

バイオ医薬品の後続品がバイオシミラー、一般的な低分子医薬品の後発品がジェネリック医薬品です。バイオシミラー(バイオ後発品)は先行バイオ医薬品の特許が切れた後に製造・販売されています。

 

バイオシミラー:

・先行バイオ医薬品と同等/同質の品質・有効性・安全性が示されている。

・開発を行いには効果や副作用などを評価する臨床試験を行うことが求められている

 

ジェネリック医薬品:

・有効成分の構造は先発医薬品と同じ

・有効性・安全性を評価する臨床試験はジェネリック医薬品では行わなくてもよい(血中濃度推移が同等であることを評価する)

 

バイオシミラーに関しては原則として、先行バイオ医薬品の70%に設定されています。

当院では糖尿病治療に必要なインスリン注射や腎性貧血でのエリスロポエチン注射(貧血注射)などでバイオシミラー製剤を採用しています。

 

薬も多岐にわたりますが、本当にちゃんと効果のある医薬品をできるだけ医療費を抑える形で使用していけるとよいなと考えています。

 

参考になればうれしいです。

 


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔の常識は今の非常識?! | トップ | 七五三へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。