スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

今年もありがとうございました。

2016年12月31日 | インチョ
早10年 ブログを書いてきて

成長しているのか退化しているのかわかりませんが

生きていられるだけで幸せだなと思います。

占いチャレンジも皆さん参加してくださり

感謝です。

今年もあと少し。

来年も皆さんにとって良い年になりますように!

2017年は 固定概念が大きく変化する年のようです。

もっと 動きは激しいかもしれませんが、

全て歴史は変化の連続で出来ている。と

楽しむのが吉だと思われます。

では 良いお年を🎵( ´∀` )b

生まれて最初の記憶

2016年12月29日 | スピリチュアル
自分の中で覚えている最初の記憶。

「忘れないようにしよう! 絶対に覚えている! 絶対にわすれないようにする!」


です。

恐らく、本当に出産時だと思います。 


雰囲気として コチラに来なくてはいけないけれど

全てを忘れさせられる事を知っていて、何かとても大切な真理を全て理解しているからそのままの記憶で出生したい

自分は忘れない!と自信を持っていて

自分なら出来る! 覚えていられる! と思っていたのが、


「何を覚えていようと思ったのかを忘れた」 状態になった。。。という感じ。


相当 強力な作用らしく、

覚えてゐようと思った事だけを 覚えている。 というものです。

それが ず^^^^^^^^^っとあります。そして

チョコチョコと記憶が顔を出します。

それが今までの人生です。





分身の術を使うスタッフさんと本と目次

2016年12月29日 | スピリチュアル
昨日、スタッフさんから

「今まで何も考えずに生きて来て、これでいいのかと悩んでます。。 そうすると もっと考えろ!のような言葉が目について」

という 話をされました。


そのスタッフさんは 意識が飛びまくる(分身しちゃうと表現します)ので


気が散りやすいタイプです。 本人も気づかずに気が飛ぶのです。

そうなると 本体のエネルギーが少なくなってしまうので 気力が低下してしまいがち。

もう一人のスタッフさんはレーザービームの人なので

自分の興味の対象以外には気を撒かないように本人も気を付けています。

ムダは無いのですが、 遊びの部分が無いと人生で選択肢が少なくなりがちです。自分の意志が強い。


両方に一長一短があるので 本質ですから 向き不向きがあります。

レーザーが楽な人が 分身になると 混乱しますし、

分身の人が レーザーになると 自分はなんて薄情なのだろうと悩みます。


分身のスタッフさんには

「本を読むにも 沢山の本に手を出してしまいがちだけれど、一冊じっくり何回も読んでみるのをオススメします」と言いました。

本人も

「そうなんです! あれもこれも読まなくちゃと思って手をだして 結局山になるだけでした」とのこと。

じっくり読んだ本を目次として使い、興味が沸いた項目をさらに別に調べてみるという方法で

無理のない程度、少し工夫をしてみるといいかもしれません。

そうすると 変な焦りも解消してきます。

あれもこれも となると 大抵混乱します。













3年寝太郎(もう4年位寝ている)水晶玉 ご用意いたしました。

2016年12月29日 | 引き寄せの法則
新年に向けての お送り出し。

土に埋めて浄化した 三年寝太郎水晶玉を ご用意いたしました。



直径は 野球のボールより大きく、ソフトボールよりやや小さめの約8・5cm前後。

女性の手のひらに余るような大きさで 水晶透視の練習や

家の中心に置き 瞑想 浄化、チャネリングなどに丁度良い サイズです。



寒川神社の神獄山神苑でいただいた 御神土を混ぜた土の中で

(名前は3年寝太郎ですが 4年位は寝ています) 

雨 風 雷 雪 太陽 自然の力で  ずっと浄化をしておりました。

ほぼ リセットされていて、掘り起こし、水で洗うと


本当~~~~~~~~~~~に美しいです。

濁りが消えるという感じの表現でしょうか。  天然の水晶なので内包されているクラックはありますが

それらが 輝くという感覚です。虹もさらにパワーアップしているようです。

土やコケが表面に付いている状態でお送り致します。

一瞬、汚れたまま?と思われるかもしれませんが、綺麗に落ちます。


ご自身で洗っていただいている最中に ぽわっと美しい姿を現す煌き。

自分の物として 水晶玉が起きる感覚を是非味わってみてください!


一皮むいて美しい中身が出てきた時のようなワクワク感があります。





一つ 2万円+消費税 で、数個。数に限りがあります。

ご興味をお持ちの方は コメント欄にメッセージをお願いします。(非公開ですのでメッセージは私しか見えません)


ご縁がある方へ。是非。









曲の切なさは好きなのだけれど。 愛しのレイラ。

2016年12月26日 | 引き寄せの法則


ジョージハリソンの奥さんだった パティボイド。

インドに誘ったら自分以上にインドにハマったジョージとギクシャクしていると

ジョージの親友だった エリッククラプトンから言い寄られてグダグダに。

不倫の恋に苦しむエリックが パティへ作った曲。

ジョージもジョージで パティの戸惑いに対して 名曲 something を作っちゃうし。

パティ。羨ましいわあ。


ジョージはそのつかみどころのない懐の大きさで

パティを奪った エリックともずっと親友でいて


釣った魚にエサをやらなかったエリックから生活費ももらえないパティに

兄のように面倒を見たという事ですが。。。

ジョージもジョージで(大切だから2回言います。とにかく不思議ちゃんジョージ) 

リンゴの奥さん・モーリンとの関係がばれて リンゴとモーリンは別れてしまって

リンゴはボンドガールの美女バーバラバックと再婚してめでたしめでたし。

リンゴ。良い人だ。



エリッククラプトンの性格の歪み具合は ちょっとね。。 曲は良いんですけれど。

当時のグルーピーとアーティストは入り組んでいますね~。


トッドラングレン

2016年12月26日 | インチョの酒




トッドラングレンと ビビ ビュエルの関係。

くっ付いたり離れたりして、ビビの生き方を尊重して

エアロスミスのスティーブンタイラー との情事で出来た子供を妊娠中のビビを受け入れ

別れた後も自分の子供として育てた。 

ビビもとても魅力的だったからこその人間愛のような関係だな~と。

もちろんその子供は 女優の リブ・タイラー なのですが 


彼女は トッドラングレンが本当の父親だと思って育った とインタビューで言っておりました。

スティーブンもトッドも顔が長いから 似ているし。





ビビとの別れの心境を歌った Can We Still Be Friends も名曲ですね~。










物事には賛否両論がある

2016年12月26日 | インチョの酒
何かをしても 何かをしなくても

多様な人間がいる限り賛否両論あるでしょう。

無理やり自分の意見に合わせようとする必要もないし

相手の気を惹く為に 自分を相手に合わせすぎる必要もない。


自分が自分らしくいればいいんだよ~ と異口同音で皆さん言いますが

それが難しいから ちゃんと言葉に直しているんだろうと思ってみる。


自分らしくいたら

「自分勝手に生きやがって!」と言われることもあるでしょう。

相手に合わせすぎたら 

「都合のいい人間」のまま生きて行かなくてはならないかもしれない。


どんな事でも何のことでも 自分の人生へ皆の意見をまとめていたら自分の意志はなくなってしまう。

小さい事を気にしすぎてもしょうがない。

他人は自分の人生の代わりに責任を取って生きてくれるわけではないのだから。

それならば 自分が思った事(他人に故意に迷惑をかける事以外)大切にしようと思います。 

他人と関わると、多かれ少なかれ利害関係も生まれるでしょう。

そんな時の為に

「恩を売っても買わない」 とか

「関係性を間違えて構築しない」とか

「誰かにお金を出したらスッパリ忘れる」とか

他人とかかわる時に 瞬間瞬間 注意深く生きていくことも 自由で居る為に 本当に必要だな~と思います。

それがたとえどんなに近しい間柄であっても。

嫌なものは嫌。良いと言ったら自分も責任を持つ。

その行動に 賛否両論があったとしても 自分の心に素直になっていれば そう悩む事もないでしょう。

自分の意見もなく深く考えず ただただ雰囲気で NO。 YES を発する怖さ。それを肝に銘じれば

全ての出来事に知識と経験を持てると思います。


意見が分かれても

お互いに慮り、理解しあえる関係が とても心地よいと思うのです。

クリスマスの出来事

2016年12月26日 | インチョの酒
昨日はジングルベ でした。

ラストクリスマスのジョージマイケルがラストクリスマスになってしまったのも

とても寂しい気持ちでいっぱいです。ご冥福をお祈りいたします。



駅に時々見かける ホームレスのおじいさんが駅ビルの中の

自動販売機の横で荷物を置いて小さくなって寝ていました。

外はとても寒く、駅ビルの中も警備員さんがチラチラと見ています。。。

おじいさんが本当に寝ているのか、することが無いので目をつぶっているのかはわかりません。


自分の中の天使がしゃべり始めました。 マインドとでも言うのでしょうか。


「人間はいつどのような事情で 苦しい困難な状態に陥るかわからない。
 
 そんな時、誰かがあなたをちゃんと見ていますよ。という態度を示して行動することが大切である」と




ものすごく強く心に響いたのです。

物を渡すとしても本人が必要かわからないし、食べ物を上げるというのも今の時代違うかもしれない。

ならば 何にでも変身できるお金が一番かなと。


しかし 少々躊躇しました。

おじいさんへお金を渡すことについてです。



本人が欲しいという意思表示をしているわけでもないので  渡せば大きなお世話になるかもしれないし

こちらが余計な事をしているようなものかもしれないと 躊躇しました。

関わってくれるな! と思っているかもしれないし。。。

お金を渡されるなんて俺は乞食じゃない!っておじいさんがバカにされた気持ちになったらどうしよう。。


ヨシ。要らない!って言われたら その時はその時。 

しない善意より行動する偽善。


そして 丁度  クリスマス近く!!! チャンスだ! と

おじいさんの所へ行って お金を渡しました。

「よかったら これ使ってください。 もうすぐ クリスマスだから♪」 って。


おじいさんは びっくりした顔をした後、ニコっと笑って

「そうか。クリスマスだもんね・・」と  受け取ってくれました。



そのやり取りをみていた警備員さんは アヤシイ人間を見るような目で私をずっと見ていました。

警備員さんの仕事は安全を守ることなので しょっちゅうなら仕事の邪魔をしているようなものかもしれないので

どうしようと思いましたが、 やはり 「クリスマスくらいは!いいかな?」と思いました。


「バイバイ!」とおじいさんとお互いに手をふってエスカレーターを降りました。


おじいさんの笑顔で私も大きなプレゼントをいただきました。

おじいさん 私のおせっかいをちゃんと受け止めてくれてありがとう!

クリスマスの便利な使い方でした♪ ちゃんちゃん。











ご質問有難うございます。 動画の作成 ゆっくり進行中。

2016年12月26日 | インチョの酒
いくつかご質問が色々な方向から届いております。

① どういう風に見えるの?

とか、

② シンボル?の解釈について

とか。


う=ん。シンボル? 見せてくる象徴ってことかな?と思いつつ

音声を録音して、写真か ドヘタのイラストの画像を載せて 作っていこうとしております。が

音声カミカミ。絵ボロボロ。 


独りでしゃべるのは すごく難しい!ので 風景の写真と ボイスロイドにしゃべらせようかと

本末転倒な事を考えております。 


いやいや。頑張ります。


動画編集や フォトムービーは仕事で使うので ソフトを使いこなす練習がてらチョボチョボしていきます。

文字は自動書記になる。 会話はチャネリング。

さて、 独りごとみたいな録音は どのような感覚なのでしょう!?


何でもやってみる。チャレ~ンジ!なので ゆるゆると。



断捨離と大掃除

2016年12月25日 | 引き寄せの法則
今年こそ 床を広く使いたい!ということで

断捨離をしております。

ある人からも、「部屋にものが多すぎる‼」と片付けを手伝ってもらったときにいわれました。

そう。捨てられないの。何かに使うんじゃないかとか、

いつか何かあるかも。と。

結局 場所を占領されて 無意識の中で、ごちゃごちゃな気だけを植え付けてしまっていただけ。

引っ越しするときにも、いるかどうかで バンバン捨てるリズムがついてきて

あたらしめの物も 捨てられるようになってきました。


前に、 神様にお願いしてみよう!と 自作の祭壇でイメージングしたら

いきなり 「ほこりがたまってる!」と イメージを受け取りました。

思わず 確かに!と苦笑い😁💧

チャカチャカ大掃除しました。


明日この袋の山を捨てたら もっとすっきりしそう。

お陰さまで 有馬記念。初めての競馬で 当たりました♪ ちょっとだけど

嬉しかったです✨( ´∀` )b