スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

霊能者めぐり2

2013年02月19日 | スピリチュアル
今回の先生方は流石でしたが、

過去、う~むという人も無きにしも非ず。

その時に感じた事を書きます。

@すぐに霊を全て 悪霊 扱いするw
@自分が見えている?事だけで会話する(相談者が????ばっかり)
@毎回同じ殺し文句がある(墓を買えとか土地の因縁とか先祖供養とか)
@お祓いや、別オプションに持っていく話ばかりで 相談だけでは済まない雰囲気
 しかも、持っていく話に終始し、相談内容は解決しない。
@料金がべらぼうに高い(実力に合っていればいいのだけれど。。。)
@不安がらせる
@因縁の意味をはき違えている (不良の因縁じゃないんですが)
@これをすれば万事解決!のような事を言う
@自分にすがれば何とかしてあげると言う。(本人がやらないとダメなの)

医療機関ではね、病名がはっきりしたとしても
患者さんを不安にさせるようなことはやっちゃいけないんです。

民間療法の無資格者の場合、何でも不安がらせてからでしょう?

霊能も一緒。

そこからまず、実力がある人か、そうでないかはハッキリしている。

実力のある人、誠実な人は相談時間内にどうにか相談者が
何かをつかみ取ってもらえるよう心を注ぐようにしてくれている。
不穏なものがある場合も、「うわ==酷いわあ!!!」の様に
不安を煽るような言い方もしない。

仮にお祓いが必要になったとしても断っても態度が変わらない。

普通に ごくごく普通のことなのだけれど、
霊能者被害にあった事のある人は 霊能者の言う事はわけのわからない事ばかり と
思っているのかなあ?と思います。

いえいえ。 相談者自身の腑に落ちる事を初対面の人なのに言ってくることに
霊能の不思議さがあるのですよ。

それに、受ける側も 何かの出来事から気づきを得る事を もう少し意識してみると
ただのあたりはずれではないものが理解できてくると思います。





霊能者めぐり

2013年02月18日 | スピリチュアル
スピの見方や見えるモノなどは人さまざま。
方法も、やり方も 得意技もそれぞれ。
なので 時々 「見える・感じる」霊能者と言われる人たちのところに行って
色々と体験してみたくなることがあります。

そして今回 ご予約をし、
タロットと霊視を受けてきました。

結論からすると流石。評判なだけあってお二人とも素晴らしい実力。

最初のタロットの方は「自分は霊感がありません。カードを理論として読み解くだけです」と言われていましたが
なんのなんの!
まず、最初の入り口からして「おおー。凄い」という感じ。
私の複雑で、単純な性格をスグに言っていました。

私の人物を割り出したカードでは

「乙女と怪物・人を先導する指導者で孤独を愛する人・責任感が強いのに自由気まま」という
相反する +と-が混在していますw。 とのこと。

その数も丁度 5対5. ああ。これはバランスが取れないと破裂しますねえ。と
基本の根っこは 子供で太陽なので 天真爛漫。

はい。そです。そでです。
別の事を占ってもらっても 基本のカードのメンツは変化なく。先生も笑っていました。
こんなにきってるのに、出てくるものは殆ど同じですねwって。

スピと歯医者を同時に進めることについてお伺いしてみると、

「では、適性があるかどうか見ますね」と言って、人物像を縦断したような展開をしました。

中心には星。そして周囲には 独立独歩自立のものが3つに人をサポートするものが一つ。

「ああ。もうこれは霊感、直観で、洞察力があって、他人に左右されず、教えたり他人をサポートするものだから
歯医者にもスピの仕事も どちらも適性ですね。ということでした。
「このカードが出なければ、逆にその適正があまりないという事なんですよ」と。

そして、先生のお話しを聞いている最中、頭がワシで体が馬みたいで四足の大きな鳥のようなものが
見えていました。それをお礼替わりといったらおこがましいですが
先生にお伝えしたら「それって!」と言う話で盛り上がりました。また行きますね。
霊感バリバリあるのに、霊感が無いとおっしゃっていた原因もお伝えしました。

そしたら「そうなんです」と。

二人目の先生は霊視。
30分しか時間予約できなかったので、直球で行こう。と思い
スピの仕事と後ろの人たちの話をしました。
すると、「うん。いるいる。その人たちが繋がってもっとサポートを受けてくれるのをずっと待ってたって」と
言われたとき、目頭が熱くなってきました。そして涙がポロポロ・

昔にシャーマンだったころの話や、そこで心がくじけてしまっていてなかなか
この道に素直に戻れなかったこと等、
「そのトラウマも取っちゃうね~」と手をひらひらと、、、気をいじられている時の
あの揺さぶられる感じが 離れているのにありました。

「ONとOFFがはっきりできる守護霊さん達だからとっても護ってるよ。
これが出来ない人は大変で、この前も 物凄い憑いてきちゃってるひとが来て大変だった」との事。

スピの仕事はやはり、、「人をサポートしたりする運命だし、待ってる人が沢山いるから早くした方が良いって」と
言う事でした。
「医者でもリコネクション?)を学んでする人がいるけれど、Jちゃんは能力のある人だから
スタートが全く違うし、受ける側も繋がり方が違うよ。」と言ってくださいました。
てへへ。リコネクションってなんじゃらほい?

お二人とも、いや。二人だけじゃなくて 霊感の強い人に逢った時って話が早いんです。
お互いに見えてる事、感じてる事、同時進行で理解できるので
そうそう!と。

先生の言っている事も自分で観て知ってる事だし、それを言っても先生が観てるから
余計な説明をしなくても 話がガンガン進む。 

普段から「霊感を当てモノとして扱われると。。」と 言っている自分ですが
納得できることをバンバン言われると「当たっている」という表現でしか言えないこの表現力の無さ。お二人の実力。ホンモノでした。

あのね。Jちゃんを最初に見たとき、人魚さんが見えたの。と。

あ。私それ知ってます。なんで人魚は優柔不断かっていう話をあちらからされたもの。
それに、或るところで「水の○○」と言われたし

水に縁があるから龍だね。と。 はい。開業祝いにも龍さんかけつけてくれました。
ドイツのライン川でもローレライ達を観たし。。

またまたお礼に、、鑑定中に先生の周囲をグルグル回っている白いものを見ていたので
「先生の周囲にグルグルまわっている白いものがいましたよ」と言うと
「ああ。白蛇さんがいるっていわれたことある~」と言われました。
だいたい、白蛇だとこちらを見据えてくるのですが、
チビクロサンボのトラさんたちみたいに グルグル凄いスピードで回っているので

綿菓子を作るとき、雲みたいにフワフワ浮いているあの白い綿が先生の周囲を
グルグルしてるように見えていて 蛇かなあ?と思ったのですがはっきりとわかりませんでした。

霊能者の方に、「この人実力者だわ」と思うと
私もその人に見えた事を言うようにしています。

だいたい霊能者って誰かの相談を受けるばかりで、
自分自身の事を見る視点ってあまり他人からいわれませんから
面白がってくれます。

昔 霊能プロのKちゃんから「あのね。霊能者同士でお友達になりましょうって言うのって
お互いに見合いっこしましょうねって意味なんだよ=」と言われて
そうなんだね~と言った事を思い出しました。

ひさっしぶりにパワーを頂きました。有難うございます!

一番は「気がくるってるって言われなくて安心した」 ということなんですけれどね♪





















種の話

2013年02月14日 | スピリチュアル
未来に撒く 種、自分の性質である 畑 自分が呼び込んだ 環境。
そして 畑を耕す 自分。

これが基本の基本の基本のキ で

それらが折り重なって 今の自分を形作り、未来の自分も作ります。

今現状は 一点 だけのものではなく、点の連続の線です。
未来にも延びていきます。

良い家柄に生まれても腐る人、悪い環境から這い上がっていく人。

それは運命と言いたがる事が多いですが、
殆どが自分で左右できる事、特にこの日本と言う国に生まれられたという
最高の幸運は その現場にいるとわからないかもしれません。

その中にいて、あれが嫌。これが嫌。努力嫌。他力本願。

そうなったら、未来に良い作物が育つことの方が奇跡です。

奇跡も毎日起きれば日常。
ある人には奇跡と思えても、他の人には日常ということもあります。 

良い作物を育て続けているひとも沢山います。

今の自分に無いものを妬んだり僻んだり、足を引っ張る努力をするならば
自分の中の可能性という素晴らしい種を

良い畑、良い環境で育てることに注いだ方が
なんの奇跡でもなく
結果がえられる可能性が広がります。





カウンセリングにあたって~未来は変化するもの~

2013年02月14日 | マジカルストーン
宿命庵に書いてあることです。

今までの経験から 補足しなくてはいけないこと、
カウンセリングに際し、これを理解していないと
手ごたえをなかなか感じてもらえないこと、
または

これを知っていれば別に相談に来なくても大概は自分で解決してしまうことなど。

~~~~~~~
当たり前のことですが、
未来はこれから自分が作り上げる事ができます。

ご質問の傾向としてこれからすること、起こることに対し

「失敗したくない」 という思いでご相談に来られる人が殆どなのですが

失敗をすることと 

経験をしないこと 

の差があらかじめご理解いただけないと そこからになります。

あちらの方たちは相談者が「なまけもの」「弱虫」になって欲しいと
願っていません。
私たちの考えやすい、

失敗(ネガティブ)ではなく ノウハウの蓄積 と
とらえる事により、どの経験も貴重な体験になりますよと
一貫した教えがあります。
○○しない方が良いといわれたから。。。と
一生行動せずに部屋に引きこもっていたいと考えて相談にくるのではないはず

しかし、行動を起こす為に 失敗しない何かの保障が欲しい 
と考えてこられるのならば
期待通りの手応えをもらえるかどうかはわかりません。

結婚や仕事で多いのですが、
この相手はどうですか? と聞かれたときに、出てくる答えは
「やめておきなさい」とか「ダメです」 ではありません。

まずその人のおよその容姿、性格的傾向、本音と建前が見えます。
あと、その人と相談者との 距離。

それを踏まえた上で自分はどうしたいのか。ということが相談者さん自身の
選択と行動になります。

どんなにダメっぽい人でも本人が良ければがんばればいいし、
どんなに良い相手にも、相談者が図に乗って相手をケチョンケチョンにし、
(本当によくあるんです。)恋愛の視点だけでなく人間関係という観点からも
ぶち壊しにしてしまうこともあります。

まずは自分自身の傾向を知り、対策を練る。そして
今までと同じ行動をして違う結果は得られない と覚悟し
勇気をもって変化を楽しむ余裕をもつことで

未来に様々な 種 を撒くことができます。

こちらも読み解くときに 種 と表現しますが、
良い畑、良い環境で 過去に種を撒いておけば
おのずとどこかしらで いい収穫が得られる未来が沢山見えるのは
自然を見ても難しい理論ではありません。

過去の 畑の世話をせず、何も撒いていないのに
良い作物を得たい。得られますか?と聞かれても。。。

しかし 今、この時点から 畑(自分の傾向)を耕し
良い種を撒いていけば 早く成長し収穫が早まることもあるでしょう

その軌道修正の為に 傾向と対策を練ることで
様々に変化が起きてくるのです。

横浜市歌

2013年02月12日 | インチョの酒

日曜日、野毛で楽しい肉祭りの後、
皆でキャラオーキにいきました。

〆は 横浜市歌 2連発!

愛してるよ!横浜市!

横浜市民は 赤子からお年寄りまで横浜市歌歌えるよねえ!と

ノリノリで大合唱・だって森鴎外ですよ。作詞。

音楽もノリノリ。

野球できないのに、マイク振りかぶり、かっとばせ~で、ノリノリ。

ここまで一緒にハッスルできる友達がいて生きててよかった。




だるま ~野毛~

2013年02月12日 | インチョの酒

むかしむかし、
小学生の頃。日の出ミュージックってレコード屋さんだと思って
(レコードって時代を感じますなあ)
入ろうとしたら 雰囲気が違って??? レコードおいてないよ=ママー。。。。

○ウン年経ち、野毛で飲むとき日ノ出町の駅前だるまで串を食べてから
乗り込みました。

串が絶品。綺麗な店内とは程遠いのだけれど、ほんと昔ながらの店で
狭いカウンターで繰り広げられる肉の焼き具合、味付け。ああ。また行きたいなあ。

そして駅前の店が移転したとのことで 都橋のたもとのお店に行ってきました。
店は広くなっているけれど、煙のにおいが もうだるま。

レバ焼き。(刺身でも食べられるくらい!)
牛! 牛タン! ああ。。幸せ!

肉を丁寧に紙に包み、その都度切って串で焼いて。

野毛って幸せ。










より良い選択

2013年02月09日 | スピリチュアル
今朝、歩いている時に(歩いているとか車の運転中に色々と浮かぶことが多い)

選択するときの基準として

<より良い方を選択すること> と <より楽な方を選択すること> について
浮かんできました。

自分が今ごみを持っている時、

ごみ箱に入れるのは周囲の環境を綺麗に保ち、他人に迷惑をかけないというより良くなる選択。
ポイ捨てする。 自分はごみ箱を探したり、自分の荷物にならないようにするために楽になるかもしれないが
他の人がそれを代わりにしなくてはいけなかったり、周囲の環境が汚くなる。巡り巡って自分にいつか返ってくる。

どちらも選択。

それならば自分が少々の手間を惜しんでしまうより
より良くなる方を選び続けて行けば より良い結果が得られるのではないかと
皆がそれを心に持っていれば、より良い環境になっていくのではないかと思いました。

本当に 基本の基本の単純な事なのだけれど
ちょっとづつ この基本を忘れた結果が 今の日本なのではないかな?と思います。

そんなの当たり前だよ!と言う人もいるかもしれないけれど

果たして常にその意識を持ち続けて行動しつづけているのかは
難しい所だと思います。

前世鑑定の手引き

2013年02月08日 | マジカルストーン
マジカルストーンズ 宿命庵に
前世鑑定の手引きとして どのような感じなのか
書いています。

ここのページの閲覧数が結構上がってきているので
前世を観るとはどういう感じなのか
解りやすく充実させ、説明できたら幸いです。

引用されて 利用されてしまう事もありますが、
何故経験を誰でも無料で読める様に書くかというと

皆さんが 真偽を見極められる目を持ってほしいからです。
持ってほしいというのはおこがましいですが

宗教や、変なカルトに騙されないで欲しいという
あちらの意志が強いからです。
このブログもそう。

では。読み物としても楽しんでいただけると 幸いです。

柔道の人

2013年02月08日 | インチョの酒
スポーツ音痴で
全くもってスポーツ観戦に興味皆無な私が言うのもなんですが、
日本の女子柔道の訴訟で
銅メダルを取ったという女性が 訴えた人たちに

「正直 がっかりした!」
「どうして今まで言わなかったのか?」
と言っている場面しかみえていなかったのだけれど
違和感を感じて

ふ=ん。だから 皆やっと行動を起こしたのか。と何となく思ってしまった。

慕われてる、頼りになる先輩ならば 
事件になる前に相談を受けて何等かの行動をおこしていたはず。
その報告も後手に回り、初めて知った!となると。。。
柔道界の大先輩女性でも @わかってくれないよね。。。きっと。。。となってしまっていたのかな。
それに、@言ってもきっとしかられるだけ。 と計算していたかもしれない。


コメントが自分目線だったから。かなり上からの。

同じ女性ということを抜きにしても 男女年齢問わず、
相談を受けた側が 「がっかりした、どうして今まで◎◎しなかったの?」というのは
相談を受ける側の対応として(心構えとして)
一瞬そう感じたとしても、言わない方がいい 言い方だと気を使う事だから。

まず、できていたならとっくにしている。という前提をすっとばして
後から @こうすればよかった ああすればよかったと
タラレバの話で押さえ込むのは当事者でなければ無責任に言える。

当事者はそれができなかったから 今の現状が引き起こされているのだから。
それを変えようとした勇気を 「がんばったねえ」と言ってあげられないのかな。

ことはともかく。
自分の意見を相手にかぶり気味に投げかけてるように見える。


{がっかり}の内容が実はこうなのよ!と後から理由をつけたとしても

◎◎しなかった相談者を*自分とは別。あなたはダメ!  と 言っているようなものだから。

自分の考えの中には あなたの様な行動をすることは 絶対にありえない。 という
裏の気持ちが 見え見えなのだし。

勇気をもってその行動を起こし、自分に相談してくれた人たちに マスコミの前にでも不用意に
「私はね。彼女らに がっかりしたんですよ」と 言うのは公の人達に対しての自分アピール。
そこをぐっと抑えることが 柔道以外にできなかったのかと 大人の対応ではないなと
見ていて違和感を感じた。

相談を受けたのだけれど、一緒にこれからどうするか考えましょう・っていう方向の気持ちが
あまり見えなかった。まずは自分の怒り。

銅メダルの人も 同じ状況であれば判断力を奪われていて自分は耐えてきたのかもしれないし
それが当たり前で疑問にも思わず、過ぎてきて 後輩が行動を起こしたことに
鈍感であったかもしれない。

子供にも、彼氏、旦那さんにも、
「なんで!?◎◎しないの!?」と 理由をヒステリックに問いただすのは女性に多い。

もう既に起きてしまった事をあれやこれや言ったって始まらない。
それなのに、原因を必要以上に、原因を探ることに躍起になる人。

これからのお互いの人間関係をどう建設的に築いていく方向で進めるのかの話し合いができない人。

起きてしまった事をどうリカバーするのかにシフトチェンジしないと

折角 銅メダルを取った人なのに、残念な感じに見えてしまった。

子供も彼氏も旦那さんも、もちろん女性側からしても
起きてしまった事に対してものすごく批判されたら 
自分だって落ち度があるとわかっている人たちならなおさら

言ったら 怒られるだろうな。。。(浮気、いたずら、エトセトラ)
いつも そうやって怒るし。
だったら、、言わないでいいかな? と保身にはしる。

小さい子もそう。お母さんがいつも「どうして◎◎しなかったの?がっかりだわ!」と言えば
そこで次の話ができなくなってしまう。

この言い方だけは やめようと思っているので
今回 反応してしまった。

何も知らない私が さらに私目線で言うのも 同じ穴のムジナなんだけれどね。







おっと。記事があった。

2013年02月06日 | スピリチュアル
先ほど2ちゃんねるを見てみたところ(株についてみようと思っていた)

中国のレーダー照射について ニュース速報で沢山出ていました。

おお。私は軍艦とか戦艦とかよくわからないのだけれど、

レーダーを照射している(のか、砲台から空間の歪みが見えていた)
状態のようなものが夢で見えていて、2月4日に書いているのだけれど
その数日前に見た夢でした。

その前の夢では どうも、文化大革命の頃の話なんじゃないかと
思われるような内容であったし、(紅くなる。とか 中国の子供とか 通報されるとか)

中国共産党に対しての 何かしらの行動 に関してを
夢で見ているようです。

大体今まで夢を見ても最低6か月は意味が解らなかったのだけれど

最近は 早いです。 


2013年02月04日 | スピリチュアル
先週くらいの夢。

どこかの近未来風なガレージ。

人種が様々な(年代別に揃えられている) Aグループ Bグループがおり、
10代男女20代男女というようになっています。

それぞれの人には役割や特技があり、A、Bとも同じバランスになるようにそろっています。

A,Bのグループはお互いに接触しないようになっており、
Aグループが消滅してもBが残っているという具合のお互いの保険になっています。

そこの飛行機(UFOのような円盤)は滑走路が垂直で
高いビルのような飛行場の上から落ちることにより加速します。
広い土地を必要としないので街中に飛行場があります。

フリーフォールのように、円盤に乗り込むと下に落ち、
地面に着く前にふわっと上に浮き上がります。

浮くと、赤と白に塗られたKFCと書いてある あのカーネルさん屋円盤が
寄ってきて、
「ご注文をどうぞ」と言っています。空中で色々なサービスを受けられるようでした。

地面、土地が無く、高いビルばかり。低層階は汚染されている様子でした。

私は(また)第三の目で 肉眼では見ずらい空間の歪みを見える人間として
そのグループに所属し、たまたまガレージで Bグループの同じような役目をしている人と
接近遭遇しましたが、お互いに声をかけてはいけないルールの様です。

ある所から指令のような声が聞こえ、
「◎◎に接近中 ステルス仕様なので ×(空間のゆがみが見える人)は確認してください」
とのこと。

外を見ると 潜水艦のような 大きな軍艦のようなものが空中に浮かんでいます。
周囲の人たちは 「どこだ!?」と見えていない様子
そこまで見えないようにできるのかなあ?という感じ。


その軍艦の砲台のような所から上に向かってらせん状にモヤモヤした渦が出ています。
本体なのか、渦なのか、それを見えるのは人間の感覚しかないという感じでした。

渦の範囲、空間の歪みをとらえ、場所を確定することが私の役目らしい感じ。


近未来みたいでした。あまり平和そうな感じではなかったです。

ハッキリと画像で覚えているので また不思議な夢でした。 まる。










首が痛い

2013年02月04日 | インチョの酒
高校時代、体育の授業の飛び込みで 頭を打ってから
頭がおかしくなった 
頭に激痛が走ります。
 
大雪の前には普段全く頭痛など皆無の身体が
痛み止めを使わないと割れそうになるほど
首がコリ、頭痛がします。

古傷が痛むというかんじでしょうか。本気で痛くなります。

最近も気圧の変化で痛みがあります。

痛みがあって、初めて あ、そういえば打ったんだっけと思い出す。

半身不随になってしまうこともあるので、
この運動センスの無さ。
怖いです。