スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

2012年10月17日 | スピリチュアル
今朝の夢。
朝方のうつらうつらとしているときの夢は、何かを示唆しているような内容が多い。

くっきりとハッキリと覚えているのは

白いパルックボールがいくつかついている電灯のような機械が天井からつるさがっていて
中心部もピコピコ光る機械がある。
そこに6~7人の人間(男性)が 頭に装置をつけて繋がっている。
みんな苦しそうに、その機械にフォースのようなものを送っている。
緊急事態のようで、時々ピっつという警告音が鳴り 鳴るたびに男性が倒れる。
(死んでしまったような感じ)

周囲には2~30人の人間(というか宇宙人?ほとんど男性)が
心配そうに見守っていて、長老のような数人が 倒れた人の代わりになる人間を選んでいる。

「お前はだめだ。。。」とか。 ほとんどが何かの能力が足りないので役不足だという感じで
だけれども人数が足りないから緊迫している。

その中に鼻筋の通ったアジア人のような女性が「自分にやらせてください。自信があります!」と
志願している最中、、、インターホンが鳴り 起きた。

パルックボールを覗き込む視点や、機械を覗き込む視点など自分の意志で知りたいことが見えるのと、
話の流れは はしょって先を知りたくても見えないところがあり、

時々見る予知夢のような、何かの情報のような時の見え方と似ている。

夢は脈絡がなかったり、行き当たりばったりだったり ここが重点的に知りたい!と思った箇所も飛ぶ。

あの夢は 今でも覚えている。 明日の朝も続きがみられるかな。 そして 何を見せたかったのだろう。。。。





マグロ カツにしてうま===。
山ほどカツにしても魚だから ギルティフリー!!!

マグロ!

2012年10月16日 | インチョの酒
昨日 お父さんが 30Kgのマグロを釣ってきてくれました!

キロ10万として300万!?そんなにいかないか。

マンモスが捕れたぞー!ってな具合に 
あばしり一家総出で包丁を振り回し

村でくじらが捕れただ!って感じに村人がたかって取り分けて。

熱海沖で船で。生。直送!

今季2回目。 マツカタかっつーくらいの大きさで
マグロブロック数kg。いくつも柵を取って骨の周りなどは あら汁にしました。ウマー。

秋定番 いくらのしょうゆ漬けも炸裂。どどーん。

テーブルに乗り切らないくらいマグロの解体があり

台所、殺人事件現場のように大変なことになっておりました。

血合いもステーキにし、カマもグリルしてうまうま。

刺身は臭みが全くなくて脂がのってて 甘くてうまうま。

今日も調理何にしようかな。

秋っていいなあ!

映画の中の霊

2012年10月10日 | スピリチュアル
えっと。よくCDや映画の中で霊が映り込んでる。っていうのがありますが、
動画サイトで怖い話を見てたら思い出したのでメモメモ。
私が見たもので 全くもって話題にもなってないので 見間違いかな?と思ってるホンモノ2つ。たぶん。

一つは、、映画じゃないけれど ◎オンだったか飛び降りで貯水槽に落ちていたって人のニュース。
これは出てる話では出てるかな。

貯水槽の壁面に顔。ローマ時代の人みたいな顔。テルマエロマエみたいなかお!!!

ニュース映像で沢山あると思う。

も一つは

アンソニーホプキンスの出てた エクソシストの映画。ザ・ライト 。数年前のもので

若者と女の人が車の中で話をしている後部座席の窓ガラス。

雨のシーンなのだけれど おっさんがぬわ^っとしてる顔。次のシーンでは無くなってるし
それについて何の脈絡もないから なんだろ^と思って映画館で みちゃったかな~と思っておりました。

これはどれだけ検索しても誰も指摘してないです。私が知らないだけかも知れないけれど。
ご興味があれば全編すっ飛ばしても
その車のシーンを見ると見えると思いますよ。あんな感じ! 最後の方かな。

見比べてみて

2012年10月09日 | スピリチュアル
スピ系のブログや霊能系のHP等 
頭にひらめくキーワードを検索すると必ずヒットするので
勉強がてら読んでいくと

自分と同じような事(感覚)をしているひともいれば
違うようなことをしている人もいる。
けれど 玉石混合で これぞ!と思う人もいれば
う=っむと感じる人もいる。

それぞれの真実はあるのだろうと思う。
優劣でもないし、
青や赤があるのと同じようなもの。けれど 色という一括りでは一緒。

ただ、他人からの伝聞を自分の話のようにしているものもあるし
それらを集めて自分がやりましたみたいにしているのはどうかなと感じてしまう。

日々、不思議なことが起こってる事はオリジナリティーに溢れていて
へえ。不思議だね~と思うから不思議であり得るわけで
不思議を沢山感じる人たちが多くなってくればそれは
当たり前になってくるんだろうな。


携帯電話で通話なんて当たり前だから
固定電話で話しかしなかった時代には不思議な出来事に見えるだろうし。


霊能とスピリチュアルと霊視と、えっと。沢山のカテゴリーがありますね。

どれが正しいとか間違っているとかは無いので
面白い。


明らかな宗教誘導は ウソっぽい記事ばかりだけれどね。


文様

2012年10月09日 | スピリチュアル
素材で文様を集めています。

あれは小学校の頃。コンパスで文様を作ろう!って宿題があり
楽しくて沢山組み合わせ、円の重なる不思議や
そこから生まれる文様の数々に魅了されたものです。

ワンパターンの美しさ。重なりの美しさ。
ある一定の決まりの中で繰り広げられる世界。

美しいわあ。。。


そして水晶玉を組み合わせて作るもの。カゴメのようなもの。

これは何?と聞くと

人生の地図だよ。と。

どのみちに行っても二手に分かれる。
けれどどこを通っても結局はどこかの角にたどり着く。
人が究極に最終決断をするときは
2択だ。
だからこの地図が必要なんだよ。

と言われました。まる。

ペンタキス

2012年10月09日 | スピリチュアル
科学実験本のようなものに
ペンタキスというものがありました。

3枚の穴が開いた鏡を組み合わせ、万華鏡のようにのぞくと
立体が現れるもの。

2年ほど前に買って組み立てて見てました。綺麗。

そして、最近マイブームな

多面体。

石笛と多面体。

繋がりそうでまだわからない。

多面体では マカバが有名でしょうか。

あれも面白い。ああやって。。こうやって。。

石笛から 倍音、波長、波形。様々な波。共鳴。

キーワードが浮かんでは 実験。そして結果を受け取る。

面白い。

以前には立体の神秘みたいな世界が広がっていたし。
ずーっと前にはホログラムの説明を受け、様々な実験をしておりました。


香港映画・

2012年10月03日 | インチョの酒

Cちゃんと楽しいキャラオーキ。

キャラオーキ!久しぶりに発散です。

最近のCちゃんとのキャラオーキは

香港特集! ガチュ!

我が師 ジャッキー様のプロジェクトA!

トワンデンワイフォン!!!

ポリスストーリー メンチー!!

最近の院内BGMとして
MrBooの

半斤八兩。 赤塚不二夫の日本語バージョンもおまけに。何年経っても男がたたず:::と。

悪漢探偵 チョイカイパプトーン!と小学校時代の脳みそから飛び出す音楽が
大人的収集に引っかかりまして

なんとも幸せな気分です。

MrBoo
吹き替えが ツービート! ビートたけし ビートきよし ですもの。

MrBooは 今見ても凄い。当時はホイ三兄弟の サミュエル好きだったのが
今はマイケルです。 リッキーは。。。えっと。 赤塚不二夫にそっくり!

ラジカセを巻き戻しつつ一生懸命聞こえたままをノートに書き写し
歌ってたな=と遠い目。

日本と中国こんな関係ですが

返還前の香港映画はほんと 面白かった。。。












石笛2

2012年10月03日 | スピリチュアル
スピ工作で
隕石を切断したり (ぎゃー
翡翠に穴を開けたり  (ギュエー
磨きに磨いて割ってしまったり (ヒェー
サンゴを彫刻したり   (ウヘエーー


工作なのか破壊なのかわからないですが

とっても高価なものも、ああ。これこのためにうちに来たのね~と

ガリガリギュイイイイイイイイン。

あちらから指示があり こうこうこうやって。。。。と

岩の中からハーキマーを取り出したり

なんだかね。力仕事も多いんです。

けれどやはりそれにまつわる祭事のようなことに使うので
揃えておかないといけない。

塩に米に酒 のように

サンゴに翡翠にとか。 隕石がらみもおおいですね。カンポデルシエロの2こぶし大を切断してるときは
「あたしゃ 何してるんだろ。。。」と思いましたがまあ。
それくらいの大きさじゃないと できないものがありまして。。。。完成。

石笛も検索すると神事につかうと。。。。
その前に ガリガリしてたら 「楽しみにしている」っていう感じのメッセージ。 いっちょやりますよ。


10月に入っていきなり。始まり、

夜、朝に吹いています。 夜はだめらしいけど。寝る前にちょこっとしたら

夢がとても鮮明に見えて、ある程度覚えてる!!!しばらくは寝不足気味だったのに

夢の中で モンティーパイソン風なシュールな風景が広がり
声を出して笑ってました!!寝ながら。不気味!!!わらってる~と自覚して はっと起きました。
クィーンヴィクトリア障害レースみたいなもの。wwww

何が起きるんでしょうか。


毎年だいたい年末にかけて あちらの方ガタがゴソゴソ動き始めるので
もうそんな時期かあと思っております。



石笛

2012年10月03日 | スピリチュアル
昨日急に

岩笛(石笛?)というキーワードが浮かび、、、

何?

どうするの?

と あらためてネット検索。便利。便利。

ああ。小さいころおばあちゃんが

海で採れた石を持ってきてくれていて
穴の開き方が不思議でしょうがない、人工的な感じがしていた石だ~・と
懐かしく思い出しました。

貫通しているものは 金魚の水槽に入れ トンネル代わりにして使っていました。

笛になるのか>と。

そして更に 指令。スピ工作開始。

フムフム。 おお。できた。

プォー・ピーっと 響き渡る澄んだ音色に癒されています。