重末集会場から歩いて10分、所々にあるぜんまい畑を見ながら会場に着きました。下村さん宅です。
雨でブルーシートが掛けられ、そばの花がいけられています。準備やらあれこれ考えて3日前から寝不足になっていると言う下村さんが先生です。小麦粉二割、そば粉八割の祖谷そばをつくります。
水を少しずつ入れながら混ぜていきます。
陶芸をされているケイコさん、さすがに練り方はプロ並みです。
練ったそばを麺棒で伸ばし細く切っていきます。 大鍋で茹で出来上がりです。
出来上がったそばをいただきます。奥様手作りの蒟蒻も並べられています。おいしいです。デザートに奥様お手製のヨモギ餅も頂きました。美味!思わず一つお土産に・・・。
奥様からお土産用の蒟蒻づくりを学びます。こんな風につくるのだ!
残ったそばもお土産に頂きました。下村夫妻の心のこもった「おもてなし」に感謝、感謝です。
記念撮影をして、おみやげをたくさん持って重末集会場へ帰ります。
皆さん笑顔一杯、満足げです。
いよいよ、重末集会場近くの八幡神社のお祭りに参加します。
つづく