「こうしたい」と「つくる」の間に 一級建築士事務所アーク・ライフのブログ

東京都町田市の一級建築士事務所アーク・ライフです。住まい手の「こうしたい」と「つくる」の間で要望を共有し一緒に考えます。

新しいお仕事のプレゼン準備中です

2019-11-27 21:28:32 | 住まいづくり


今日は練馬まで出かけて、改修工事の最終打合せでした。
比較的多岐にわたるご要望を整理してまとめた図面を元にした打合せ。

ご依頼者様には様々な要望が一つのストーリーになってわかりやすい形になったと非常に喜んでいただきました。
安くない設計料をいただいて仕事をするのですが、喜んでいただいて本当にやりがいがありました。

年内に再度お会いして最終図面をお渡しする予定です。

戻る途中、ホームセンターに寄って材料購入とカットの依頼。
子供が通う保育園に頼まれた子供用の家具づくりのための下準備です。

大雨の予報だったのですが、降らずに帰ってこれて一安心です。



戻って、今度は新しい仕事のプレゼン準備です。
2階建てなのですが、終の棲家として高齢になっても1階で生活が完結できるよう、1階に台所・居間食堂、水周り、トイレと主寝室が必要になります。

これも雪国の住宅なので、室内で洗濯干しができる洗濯室とシューズクロークも当然必要です。
1階の約70㎡の中にこれらを生活しやすく、格好良く快適な室内になるようにプランニング。

その上で、南と東を隣の住宅に囲まれている中で、日差しがたくさん入り、明るく、冬は暖かく過ごせるように建物配置や形、窓の配置なども同時に検討します。
さらに雪国固有の問題として、雪の処理や、車から玄関に入る動線なども、、

難しいながらもきちんと筋道だてて考えると、ちゃんと方向性は見えてきます。
いい方向が見えてきてプレゼンでお話させていただくのが楽しみになってきました。


隣の建物を立体で入力して、日射の入り方を検討

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。