「こうしたい」と「つくる」の間に 一級建築士事務所アーク・ライフのブログ

東京都町田市の一級建築士事務所アーク・ライフです。住まい手の「こうしたい」と「つくる」の間で要望を共有し一緒に考えます。

壁の気密シート張り

2016-03-23 17:21:04 | 16南陽台


壁の気密シート張りがされていました。
ダンタイト30、27という厚み0.2mmの幅広のシートを使用し継ぎ目が少なくできています。




電気屋さんが入って、換気や電気配線のスリーブ入れと気密措置を行っています。


レンジフードの不燃パイプにスパイラルダクトを取り付けないで設置してあります。
一旦不燃パイプを取り外してスパイラルダクトを取り付ける必要があります。


レンジフードのダクトの接続に一般的に使用するニップルが現場に置いてありました。
不燃パイプには入りません、、、


浴室のユニットバス設置中です。
ユニットバス廻りは外壁の防火被覆のためボード張りとする必要があります。
※22条地域でも外壁は準防火性能を持つ必要があるため
そのため断熱と気密を先にしておく必要があります。

許容応力度計算で耐震等級3とするために室内側にも構造用合板耐力壁を張っている箇所があります。


ユニットバスの床下地です。
しっかりしたつくりです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。