![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/7156d532d4903cdb98e06e0d1bf5e568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/0fe317fe169bcab203179f11468d5167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/a0b8723ce33808453ef1a855abde1f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/ccd031aae036d05bed3807ca6d90b5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/9aa388032d7e80455d9ba58f83c25f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/9f3d9d4dd39d57c487693c26ce04918e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/2387a7c11b0c7d1796a60b12062317d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/53536ec78af622b3387acfee22655f21.jpg)
7/22から夜9時までの営業と聞き、海の中道・水族館に思い切って出かけました。新幹線で博多駅まで行き、福津行きの在来線に乗り換えて香椎まで、そこからJR西戸崎線で海の中道駅へ。駅からは小雨の洗礼に遭いながら水族館へと歩きました。
水族館の入館料金は一般が¥2,500でしたが、精神の障害者手帳を持っていたので提示したら半額で済みました。館内では珍しい形をした魚類が多く展示してありましたが、残念ながらペンギンの展示は午後4時で終了していました。また今回はクラゲを見ることは出来ませんでした。水族館を出る時には既に雨は上がっていました。