ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
舞鶴公園のサクラ
2023-04-05 00:04:15
|
日記
3/25 舞鶴公園のサクラを見に行きました。この日はお天気が良かったので人出が多くて猿回しも来ていました。お猿さんの芸が披露されている場所では大勢の人がスマホで盛んに写真を撮っていました。そんな中に入れる余裕はなく、人と人との肩越しにチラリとお猿さんの芸を見てその場を離れました。3/25に福岡管区気象台からサクラの満開が宣言されました。
コメント (16)
«
散策の中で
|
トップ
|
舞鶴公園→西公園へ
»
このブログの人気記事
濃施山公園(みやま市高田町)
臼かぶり
三池地区の行事、臼かぶり
海響館(下関市立しものせき水族館)・・・・・ペ...
マリンワールド水族館・・・・・熱帯魚&珊瑚
大蛇山まつり
夜の街 年金横町(大牟田市)
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
久留米市北野町のコスモス街道
大牟田川河口へ
最新の画像
[
もっと見る
]
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
いま一歩
)
2023-04-05 07:51:45
桜が満開のようで人々も花に集まりますね
こちらの公園でもいつもより人出が多かったですよ
皆さん桜が好きなんですね、私もです(笑)
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2023-04-05 09:14:07
猿回しとは珍しいですね 昔は祭りでよく見ました
返信する
おはようございます♪
(
ベル
)
2023-04-05 10:19:10
猿回しは昔、由布院で見たのが最後です(笑)
テレビでも余りやらなくなりましたね。
今日は雨予報で自宅待機です(^o^)
返信する
Unknown
(
ma_kun
)
2023-04-05 15:28:13
サクラ満開宣言があり、
桜の花の下は賑わっているようですね。
猿回しとは珍しいですね。
ma_kunも花見に行って来ましたよ。
返信する
いま一歩さんへ
(
蓮の花
)
2023-04-05 16:11:45
こんにちは~
コメントありがとうございます。
福岡市の舞鶴公園に行った日がちょうど満開
だったようです。
人出が普段よりも多かったですね。
ここまでは地下鉄に乗って行きました。
返信する
Unknown
(
chiro
)
2023-04-05 16:13:24
こんにちは。
見事な桜ですね。
鹿児島は、今日満開の発表でしたが、ほとんどのところはもう散っています。
今週の雨で、散ってしまいそうです。
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2023-04-05 16:14:28
こんにちは~
コメントありがとうございます。
舞鶴公園に猿回しが来ていたのは初めてでは
ないでしょうか?
猿回しは太宰府天満宮で見たことがあります。
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2023-04-05 16:20:28
こんにちは~
コメントありがとうございます。
福岡市の舞鶴公園で猿回しを見たのは初めてです。
湯布院には行ったことはありませんがTVでも猿回しを
見たことはありませんね。
今日は一日中雨が降っているので籠の鳥になっています。
この雨、金曜日まで続きそうです。
返信する
ma_kunさんへ
(
蓮の花
)
2023-04-05 16:25:56
こんにちは~
コメントありがとうございます。
近所の公園をサクラが満開の時には見てきました。
お花見をしていたのは一家族だったようですね。
今時、猿回しは珍しいと思いました。
返信する
chiroさんへ
(
蓮の花
)
2023-04-05 16:30:08
こんにちは~
コメントありがとうございます。
舞鶴公園に行った日がちょうど満開でした。
例年よりも人出が多かったのは驚きました。
今日は雨の一日です。
多分今日の雨でサクラは散ってしまうと思います。
返信する
こんばんは~。
(
筑前の国良裕
)
2023-04-06 00:35:01
舞鶴公園の桜は満開で良かったですね。
城の石垣と桜は風情があって良いものです。
返信する
筑前の国良裕さんへ
(
蓮の花
)
2023-04-06 11:37:39
おはようございます~
コメントありがとうございます。
舞鶴公園にサクラを見に行った甲斐が
ありました。
お城の石垣とサクラのコラボは風情が
あって良いものですね。
返信する
Unknown
(
どんこ
)
2023-04-06 12:39:45
桜の名所に行かれたのですね。
岩本橋に昨日行ってみましたが
まだ鯉のぼりもまだありませんでした。
売店の人に聞きましたが幟は立てるそうです。
返信する
どんこさんへ
(
蓮の花
)
2023-04-06 17:43:41
こんにちは~
コメントありがとうございます。
大牟田市の延命公園のサクラは体育館の建設で今
サクラの木は切ってあるそうです。
舞鶴公園のサクラは、きれいなので毎年のように
行って写真を撮っています。
岩本橋の情報をありがとうございます。
荒尾市の観光協会にでも鯉のぼりが靡くのかどうかを
聞いてみますね。
返信する
Unknown
(
Saas-Feeの風
)
2023-04-06 21:26:09
素晴らしい光景ですね。
桜の名所ですよね。
3月25日なのですね。
現在の桜はどうなっているでしょうか。
こちらは葉桜になっています。
明後日、土曜日が地区のさくらまつりなのですがね~。
返信する
風さんへ
(
蓮の花
)
2023-04-07 11:58:14
こんにちは~
コメントありがとうございます。
舞鶴公園のサクラは毎年見に行っていますが
きれいです。
ここ数日の雨で葉桜になっている所が多いです。
多分舞鶴公園のサクラも同じと思います。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
散策の中で
舞鶴公園→西公園へ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1195)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
いま一歩/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
ma_kun/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
ヒューマン/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
momomama/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
こちらの公園でもいつもより人出が多かったですよ
皆さん桜が好きなんですね、私もです(笑)
テレビでも余りやらなくなりましたね。
今日は雨予報で自宅待機です(^o^)
桜の花の下は賑わっているようですね。
猿回しとは珍しいですね。
ma_kunも花見に行って来ましたよ。
コメントありがとうございます。
福岡市の舞鶴公園に行った日がちょうど満開
だったようです。
人出が普段よりも多かったですね。
ここまでは地下鉄に乗って行きました。
見事な桜ですね。
鹿児島は、今日満開の発表でしたが、ほとんどのところはもう散っています。
今週の雨で、散ってしまいそうです。
コメントありがとうございます。
舞鶴公園に猿回しが来ていたのは初めてでは
ないでしょうか?
猿回しは太宰府天満宮で見たことがあります。
コメントありがとうございます。
福岡市の舞鶴公園で猿回しを見たのは初めてです。
湯布院には行ったことはありませんがTVでも猿回しを
見たことはありませんね。
今日は一日中雨が降っているので籠の鳥になっています。
この雨、金曜日まで続きそうです。
コメントありがとうございます。
近所の公園をサクラが満開の時には見てきました。
お花見をしていたのは一家族だったようですね。
今時、猿回しは珍しいと思いました。
コメントありがとうございます。
舞鶴公園に行った日がちょうど満開でした。
例年よりも人出が多かったのは驚きました。
今日は雨の一日です。
多分今日の雨でサクラは散ってしまうと思います。