蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

手の中に入っていた器具

2020-08-09 00:30:41 | 日記








8/6の午後から抜釘手術をして取り出した器具です。手術は全身麻酔で受けて1時間もかからなかったと思います。けど手術の後、喉に管を入れていたので咳が急に出て困りました。でもこれは誰にでも起きる現象で2~3日で治る事だそうです。今回はリハビリがなかったので退屈し、入院から4日目の午後に退院しました。手術後2日目に外来で傷の具合を見せて10日目に抜糸と聞いています。

最近私が住んでいる街でもコロナの感染者が急に増えて何処にも行けなくなりましたし、この猛暑でも外に行く時にはマスクをしなくてはいけないので脱水症になったり熱中症になるのでしばらくの間は外出は難しそうです。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の花 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーちゃんさんへ (蓮の花)
2020-08-11 15:13:58
こんにちは~
コメントありがとうございます。
手の中に入っている器具をレントゲンで見た時には
小さく見えました。
けど抜釘手術の後に見たのは大工道具に等しい大きさ
でした。
もう骨折はコリゴリですが、よく転びやすいですね。
4年前には家の中で滑ってしまい複雑骨折をした事が
あります。
その時にも手術から1年目に抜釘手術をして再びリハビリ
通院をしましたね。
来週の月曜日には抜糸をする予定が入っています。
その後の事は未定です。

家にいるのが退屈で良く出かけますがコロナの感染者が
増えて来ているので家に籠っています。
やはりワクチンが出来ないと終息は難しいですね。
返信する
こんにちは (ふーちゃん)
2020-08-11 14:08:19
蓮の花さん
もう見ていられないくらいです。
ビックリしました・鳥肌が収まりません。

よく頑張ってきたのですね。
もう心配はないのですね。
今後このようなことにならないように
気をつけられてくださいね。
言葉が強くてごめんなさい(._.)

我慢の日々です。
感染者にならない・先ず大切ですネ。
返信する
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2020-08-11 01:43:12
こんばんは~
コメントありがとうございます。
手術は全身麻酔でしたので眠っている間に終わりました。
でも手術の時に喉に入れてあった管が原因で病室に帰った
後は咳がズーット続いて出ていました。
今はその咳もなくて正常に生活が出来ています。

身体に入っていた器具はまるで大工道具に等しいですね。
もう骨折はコリゴリですが、何時また転んで骨折するかは
神のみしか分からないです。

入院している間に私が住んでいる市でもコロナの感染者が
増えて50人を超えています。
北九州や福岡も毎日のように増えていますので出歩くのも
要注意ですね。
暑い夏を何とか乗り切っていきましょう!
返信する
こんにちは~ (筑前の国良裕)
2020-08-10 17:42:00
手術、大変でしたね。
体に入っていた器具やネジを見て、怖くなりました。
コロナは収まりを知りませんね、なんとか乗り切っていきましょうね。
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2020-08-09 22:17:41
こんばんは~
コメントありがとうございます。
身体の中に大工道具に等しい物が入っているとは
思われなかった事でしょう!

病院に入院していた数日の間にコロナウイルスの感染者が
多く発生していたので驚いています。
落ち着いたら荒尾干潟にでも行って海を見たいと思って
いました。
これでは何処にも行けず家に籠るしかないですね。
それに熱中症にも要注意ですね。

明日には台風が九州の近くを通るようなので台風の進路も
気になります。
返信する
chiroさんへ (蓮の花)
2020-08-09 22:06:43
こんばんは~
コメントありがとうございます。
検査がある度に見せて頂いたレントゲン写真は小さい
形でした。
でも手術後に見たものは大工道具に等しい大きさでした。

手術後はリハビリがなかったので退屈して昨日の夕方
退院しました。
元気はあるのですが入院中は周りに気を使いますね。
家に帰ったら緊張が解けてTVを見ながら何時の間にか
寝てしまい朝方まで電気を点けっぱなしでした。
一度は起きたのですがまた寝てしまいました。

入院している間に市内ではコロナウイルス感染者が50人以上に
なっていました。
とても遠くにまでは取材には行けそうにありません。
ボチボチと近くを散策しながら写真を撮る予定でいます。
返信する
たんたかさんへ (蓮の花)
2020-08-09 21:45:27
こんばんは~
コメントありがとうございます。
レントゲン検査があった時には何時も主治医から金具が
入っている手首の写真を見せて頂いていました。
その時には小さく見えましたが手術後、手首に入っていた
物を見た時には大きく感じました。
まるで大工道具に等しいですね。
返信する
見ただけで (どんこ)
2020-08-09 20:28:20
鳥肌が立ってしまいました。
でも退院されて良かったですね。
コロナ感染者が大牟田、荒尾、長洲と
増えているようですから、お互い注意しましょうね。

熱中症にもね・・・。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2020-08-09 18:05:32
こんにちは~
コメントありがとうございます。
骨折すると骨折した場所により手術が大変です。
4年前には左足の複雑骨折をし、2年後には左手首の
骨折ですので何時何か起きるのか分からないです。
以前は抜釘手術後はリハビリを受けて退院し、後は
通院リハビリを数ヶ月受けて卒業していました。
今回は手首の関節部分の抜釘手術だったのでリハビリは
ありませんので退屈して昨日の夕方退院しました。
今週の火曜日に手術後の傷あとを見せに行きます。
来週の月曜日が抜糸の予定です。
返信する
三面相さんへ (蓮の花)
2020-08-09 17:50:33
こんにちは~
コメントありがとうございます。
手の中にこんな器具が入っているとは考えてもいませんでした。
昨年は手首の作業が出来なかったので手術後は毎日リハビリの
担当者の指導を受けていました。
もう骨折はコリゴリです。
今回も手術前にスーパーで転んで手をつきましたので念のために
整形外科で診て頂きました。
幸いに異常が起きてなかったので良かったです。
返信する
いま一歩さんへ (蓮の花)
2020-08-09 17:40:47
こんにちは~
コメントありがとうございます。
手術の時間は1時間もかからなかったと聞いています。
今回の手術後はリハビリがないので退屈し、昨日の
夕方退院しました。
家に帰って来たので緊張が解けて昨夜はTVを見ながら
今朝まで電気を点けっぱなしで寝ていました。
一度起きて再び寝てしまいましたよ(笑)。
返信する
momomamaさんへ (蓮の花)
2020-08-09 17:32:43
こんにちは~
コメントありがとうございます。
何時もレントゲン写真で見せて頂いていたのでまさか
こんな器具が手に入っていたとは知りませんでした。
写真に撮りたいとお願いしていたら見せて頂いたもので
カメラに撮って看護師さんを通して返しましたよ。

ここ数日のうちに私が住んでいる市ではコロナの感染者が
50人を超えていました。
しばらくは遠出は出来ませんね。
返信する
よかったですね。 (chiro)
2020-08-09 14:23:01
こんにちは~
こんなものが体に入っていたんですね。
びっくりです。
でも、無事手術が終わってよかったですね。
元気になったら、またお出かけしてブログ続けてくださいね。
返信する
おはようございます! (たんたか)
2020-08-09 11:48:36
凄い!始めて見ます・・・
体の中に・・・ってビックリしてます(>_<)
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2020-08-09 09:48:20
骨折すると大手術なのですね
リハビリもかかりそうですね
返信する
Unknown (三面相)
2020-08-09 09:44:42
凄いものが入っていたのですね。
長い間大変でしたお疲れ様です。
この後も気を付けましょうね。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2020-08-09 07:39:48
手術無事に終わり良かったですね
このようなもので固定してたんですか
初めて見る器具です、しばらくはリハビリなどが
あるのでしょうね、お大事にしてください。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2020-08-09 06:15:20
手術が無事に終わって 先ずはお疲れさまでした、
こんな工具のようなものが 入ってるんですね。
姉も手首を複雑骨折した時 なんか取り出しました。
怖いなぁ~
蓮の花さん とにかく 感染症に気を付けてくださいね。
お大事に・・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事