1/29 朝からお天気が小康状態だったので午後の列車で、久留米市の梅林寺に梅の花を見に行きました。梅は3分~4分咲きとの事でしたが、現地に行って見たら7分咲きに近く観梅客もチラホラと見えていました。境内では鳥の鳴き声が盛んに聞こえていましたが、木々の間に隠れていて何処にいるのか全くわかりませんでした。
1/29 朝からお天気が小康状態だったので午後の列車で、久留米市の梅林寺に梅の花を見に行きました。梅は3分~4分咲きとの事でしたが、現地に行って見たら7分咲きに近く観梅客もチラホラと見えていました。境内では鳥の鳴き声が盛んに聞こえていましたが、木々の間に隠れていて何処にいるのか全くわかりませんでした。
最新の画像[もっと見る]
- 三池地区の臼かぶり 2週間前
- 三池地区の臼かぶり 2週間前
- 三池地区の臼かぶり 2週間前
- 三池地区の臼かぶり 2週間前
- 三池地区の臼かぶり 2週間前
- 三池地区の臼かぶり 2週間前
- 三池地区の臼かぶり 2週間前
- 真っ赤に燃えた大宰府の紅葉 2ヶ月前
- 真っ赤に燃えた大宰府の紅葉 2ヶ月前
- 真っ赤に燃えた大宰府の紅葉 2ヶ月前
我が家の庭もかなり咲いています。
でもまだ出すことになりません。アハハ
白梅、紅梅ピンク色と、いい光景ですね。
小鳥はウグイスかな
色とりどりで、良いですね。
今年はやっぱり花が早いですね。
今日もお天気が良いので、外歩きも良いですね。
でも人の居ない所にしましょうね(^_-)-☆
凛とした・・・梅のためにあるような言葉ですね。
いい香りがしそう・・・
太鼓橋がちらっと見えて懐かしいです。
河川敷の駐車場に車を置いて
梅林寺と水天宮に よく行きました。駐車場は続いてるんですよ。
でもこのところ行けていません。
蓮の花さんの写真で観梅させていただきます。
コメントありがとうございます。
今年は梅の開花が少し早いようですね。
こちらではまだ梅の花は見ませんが植えてある
場所次第ですね。
コメントありがとうございます。
ここの寺院では紅梅や白梅、それにピンクの梅も
少し咲いていました。
でもお花にピントを合わせるのが難しかったです。
コメントありがとうございます。
筑後地方の梅の開花の情報は梅林寺が早いと
思います。
一応野鳥は何とか撮れましたが逆光線で写って
いるのでよく分かりません。
ウグイスだと良いですけどね(笑)。
コメントありがとうございます。
現地に行って見たら梅の花があっちこっちに
咲いてカラフルでした。
今年は梅の開花が暖冬で少し早いようです。
でも私が住んでいる街では梅の開花の情報は
全くありません。
今日もお天気が良いので散策でもしてみましょう!
出来るだけ空気が良い所に。(^O^)/
コメントありがとうございます。
ここの寺院には梅がたくさん咲いているので
行って見る価値はあります。
小さな石橋がここの境内にありますが真ん中に
階段を作ってあるので滑らずに済みますね。
河川敷には駐車場がありますので、観梅される方は
ここを利用されているようです。
水天宮にも河川敷から一度行ったことがあります。
私が行った日は寒かったので河川敷に降りるのは
パスしました。(^O^)/