ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
荒尾干潟
2022-11-01 12:14:49
|
日記
10/29 数ヶ月ぶりに荒尾干潟の夕陽を見に、蔵満の海岸沿いの河原に行って来ました。そこには美しく輝いて海の彼方に落ちていく夕陽を見るために大勢の人々が既に石畳に陣取っていました。私も何度か干潟の夕陽を見に行っていますが、真っ赤に輝いている夕陽を見たのは初めてです。ここ荒尾干潟は夕陽が美しいので有名ですしラムサール条約にも登録されていて野鳥の憩いの場です。
また南荒尾駅で降りて干潟に行く途中で見た柿の実がすごくおいしそうでした。
コメント (20)
«
能古島の遅咲きのコスモス
|
トップ
|
三池光竹
»
このブログの人気記事
筑後川昇開橋
マリンワールド海の中道・・・クラゲ&サンゴ
三池光竹
国営海の中道海浜公園・・・バラ園
筑後広域公園 ②
臼かぶり
高良大社(久留米市)に行って来ました
平川動物公園・・・・・鹿児島市 ①
田原坂西南戦争資料館
つばめの杜の広場
最新の画像
[
もっと見る
]
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
20 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
三面相
)
2022-11-02 07:23:11
何時もの良い海に行きましたね。
ここが一番落ち着くでしょうか。
返信する
おはようございます
(
いま一歩
)
2022-11-02 08:02:56
お~~~素晴らしい夕日、きれいに見られましたね
広い海、空間癒されますね。
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2022-11-02 09:39:00
夕陽が沈む瞬間の写真 いいですね
心が豊かになります
返信する
三面相さんへ
(
蓮の花
)
2022-11-02 11:37:19
おはようございます~
コメントありがとうございます。
ここの海に来てみるとホットしますね。
何故か癒されもします。
返信する
いま一歩さんへ
(
蓮の花
)
2022-11-02 11:42:06
おはようございます~
コメントありがとうございます。
真っ赤に燃えた夕陽をしばらくぶりに
見ました。
この美しい夕陽を見ているだけでもすごく
癒されます。
広い海は何もかも忘れるので良いですね。
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2022-11-02 11:46:15
おはようございます~
コメントありがとうございます。
真っ赤な夕陽が次第に海の彼方へ沈んでいく
様子は何度見ても良いものですね。
夕日が沈んで行った後も、まだ海の色は赤く
染まっていました。
返信する
こんにちは♪
(
ベル
)
2022-11-02 12:43:39
海へ行かれたのですね、お日様に会えて良かったです(^^)
お日様からエネルギーを貰えますね(*^^*)
船泊の写真も素敵ですね、投稿してはいかがでしょう(^^)
返信する
夕陽
(
chiro
)
2022-11-02 17:05:21
こんにちは~
荒尾干潟に落ちる夕陽、きれいですね。
いい写真が撮れましたね。
鳥も多いのでしょうね。
赤い柿は秋を感じさせます。
返信する
chiroさんへ
(
蓮の花
)
2022-11-03 01:13:55
こんばんは~
コメントありがとうございます。
荒尾干潟のから夕陽が海へと落ちていく様子は真っ赤に
染まってきれいですよ。
こんなに真っ赤に染まっていく夕陽を撮ったのは何年ぶり
でしょうね。
最近では野鳥の姿は全く見られず、対岸の佐賀県の干潟の方に
移動した様子です。
真っ赤に染まっている柿の実は秋の訪れを感じます。
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2022-11-03 07:56:13
こんにちは~
コメントありがとうございます。
先週、荒尾干潟へ夕陽を見に行きましたがその数日前にも
行きました。
けどその日は曇っていて夕陽は出ませんでした。
今度の写真、地元のNHKに出して見ようか迷っています。
良い写真でもお隣の県の写真なので最近では送っても
採用はしてもらえないですよ。
返信する
おはようございます。
(
momomama
)
2022-11-03 08:42:30
念願の 荒尾干潟の夕日 が撮れて よかったですね。
最後の写真 とっても素敵です。
この数日 お天気続きで こちらでも夕日がとってもきれいです。
今日も私は じーっと家にいます。
返信する
真っ赤な夕陽
(
どんこ
)
2022-11-03 09:30:42
ご覧出来て良かったですね。
このところ連日赤い夕陽が見られるようですよ。
家からも西の空が赤く染まっている様子が分かります。
私は連日、庭松の手入れに追われています。
返信する
Unknown
(
ma_kun
)
2022-11-03 11:04:30
綺麗な夕日が見れて良かったですね。
この日は天気も良かったんでしょうね。
写真を見ているだけで癒やされます。
返信する
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2022-11-03 15:22:33
こんにちは~
コメントありがとうございます。
念願の真っ赤な夕陽が見れて満足しています。
思い切って地元のNHKに出して見ることにしました。
どの写真も似た写真が多いので選ぶのが大変でしたよ。
たくさんの写真がNHKに送られてくるので採用は
難しいと思っています。
採用されたらすごく励みになりますよ。
返信する
どんこさんへ
(
蓮の花
)
2022-11-03 15:31:51
こんにちは~
コメントありがとうございます。
真っ赤な夕陽が見られる数日前に荒尾干潟に行った時は
空が真っ暗でしたよ。
少しは写真を撮ったのですがカメラにSDカードを入れ忘れて
いてがっかりでした。
今は連日のようにお天気が良いのでいろんな場面を見る
事が出来ると思います。
当日大牟田駅からはバスで帰ったので真っ暗でした。
返信する
ma_kunさんへ
(
蓮の花
)
2022-11-03 15:37:10
こんにちは~
コメントありがとうございます。
きれいな夕陽が見られるのは年に数回です。
お天気が良くても夕陽が見られない日もあります。
きれいな写真が見られただけでも幸せです。
返信する
おはようございます
(
siawasekun
)
2022-11-05 04:04:44
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ご紹介、ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
siawasekunさんへ
(
蓮の花
)
2022-11-05 11:51:14
おはようございます~
コメントありがとうございます。
荒尾干潟の夕陽はとても素敵な場所で、時には見に
行っています。
ブログ交流はとても素晴らしいと思います。
返信する
こんばんは~。
(
筑前の国良裕
)
2022-11-05 18:31:27
とても素敵な夕日ですね、
こんな夕日が落ちるのは見たことがありません。
黄色の美味しそうな柿は、続く夕日の写真に似ています、良い写真の並びだと感心しました。
返信する
筑前の国良裕さんへ
(
蓮の花
)
2022-11-06 14:15:01
こんにちは~
コメントありがとうございます。
真っ赤な夕陽が海の彼方に落ちていくのは
素晴らしいですね。
ベルさんの勧めもあり地元のNHKに写真を
送りましたが採用は難しいと思います。
筑前の国さんの所のNHKの放送圏内は北九州
でしたね。
残念に思います。
こちらでは福岡市内の採用が多く、他の地域は
少ないです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
能古島の遅咲きのコスモス
三池光竹
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1194)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
momomama/
三池地区の臼かぶり
たんたか/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
chiro/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
どんこ/
三池地区の臼かぶり
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
ここが一番落ち着くでしょうか。
広い海、空間癒されますね。
心が豊かになります
コメントありがとうございます。
ここの海に来てみるとホットしますね。
何故か癒されもします。
コメントありがとうございます。
真っ赤に燃えた夕陽をしばらくぶりに
見ました。
この美しい夕陽を見ているだけでもすごく
癒されます。
広い海は何もかも忘れるので良いですね。
コメントありがとうございます。
真っ赤な夕陽が次第に海の彼方へ沈んでいく
様子は何度見ても良いものですね。
夕日が沈んで行った後も、まだ海の色は赤く
染まっていました。
お日様からエネルギーを貰えますね(*^^*)
船泊の写真も素敵ですね、投稿してはいかがでしょう(^^)
荒尾干潟に落ちる夕陽、きれいですね。
いい写真が撮れましたね。
鳥も多いのでしょうね。
赤い柿は秋を感じさせます。
コメントありがとうございます。
荒尾干潟のから夕陽が海へと落ちていく様子は真っ赤に
染まってきれいですよ。
こんなに真っ赤に染まっていく夕陽を撮ったのは何年ぶり
でしょうね。
最近では野鳥の姿は全く見られず、対岸の佐賀県の干潟の方に
移動した様子です。
真っ赤に染まっている柿の実は秋の訪れを感じます。
コメントありがとうございます。
先週、荒尾干潟へ夕陽を見に行きましたがその数日前にも
行きました。
けどその日は曇っていて夕陽は出ませんでした。
今度の写真、地元のNHKに出して見ようか迷っています。
良い写真でもお隣の県の写真なので最近では送っても
採用はしてもらえないですよ。