ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
雨に打たれるバラ
2021-10-22 00:30:00
|
日記
前回の続きです。福岡市植物園の中にバラ園の一角があります。そこには秋に咲くバラの種類が雨に打たれながら元気に咲いていました。その水滴はキラキラして輝いていました。
雨の中、レインコートを着てバラの手入れをしている作業員の人を見かけました。やはり植物はどんな時でも手入れをしないと駄目なのですね。(笑)
コメント (14)
«
雨の中の植物園
|
トップ
|
熱帯植物室のハイビスカス
»
このブログの人気記事
三池地区の臼かぶり
臼かぶり
マリンワールド海の中道・・・クラゲ&サンゴ
高良大社(久留米市)に行って来ました
福岡市動物園のレッサーパンダ
太宰府天満宮
舞鶴公園→西公園へ
平川動物公園・・・・・鹿児島市 ①
荒尾干潟の夕陽
花
最新の画像
[
もっと見る
]
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
三池地区の臼かぶり
3週間前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
14 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
chiroさんへ
(
蓮の花
)
2021-10-25 03:25:58
こんばんは~
コメントありがとうございます。
雨に濡れたバラをたくさん見たのは初めてです。
どの花も元気が良くて活き活きしていました。
今年はまだ久留米市の石橋文化センターの秋バラ展は
見に行っていません。
秋バラは春のバラよりに比べると色が濃いいですね。
返信する
きれいですね
(
chiro
)
2021-10-24 15:32:21
こんにちは~
秋のバラもきれいですね。
雨に濡れた姿もまたいいものですね。
お世話をする人がいるから、こんなにきれいに咲くのですね。
今年の秋は、まだバラ見に行っていません。
返信する
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2021-10-23 10:37:38
おはようございます~
コメントありがとうございます。
雨の中で撮ったバラは水滴を浴びてみんな元気でした。
こんな条件の下で写真を撮ったのは初めての経験です。
朝晩は気温がグーンと下がりますが、お天気がすごく
良いです。
今日は雨が一時的に降るような天気予報でしたが予報が
外れています。
返信する
おはようございます。
(
momomama
)
2021-10-23 09:31:39
震えているようなバラの花 可愛いですね。
北九州 このところ毎朝 雨が降って・・朝はもう
降りやんでいます。
だから日に輝いてきれいですね。
毎朝の神社参り 七五三の幟がたってました。
今日明日・・・コロナが減っているうちに お参りされる方が多いんでしょうね。
返信する
風さんへ
(
蓮の花
)
2021-10-22 21:52:35
こんばんは~
コメントありがとうございます。
秋バラの展示会は各地で見ることが出来ると思います。
雨の中に咲いているバラはとてもきれいですね。
バラは手入れが大変なので家では主にミニバラを植えて
います。
ミニバラは殆ど放ったらかし状態です。
返信する
Unknown
(
Saas-Feeの風
)
2021-10-22 20:53:03
秋バラの時期、さまざまなバラが咲きようを競っています。
雨の中のバラもきれいですね。
バラは管理が難しくてSaas-Feeの風は手を出しません。
出せないと言ったほうが当たってますけどね。
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2021-10-22 15:39:33
こんにちは~
コメントありがとうございます。
雨が降っている最中に撮ったコスモスの花は水滴が
一部付いていたのでUPはしませんでした。
水滴がカメラのレンズに付かないように用心はして
いたのですが!
でもバラ園に行った時には雨は小雨に変わっていたので
何とかきれいに撮ることが出来ました。
白い色は写真を撮るのには難しいですね。
返信する
こんにちは♪
(
ベル
)
2021-10-22 11:49:22
雨でしっとり濡れたバラが綺麗です(^_-)-☆
お天気の良い日は白飛びするので、お花は曇った日が良いといいますが、
雨の日も素敵です、でも撮る方は大変じゃなかったですか?
カメラを濡らさないように撮ってくださいね(笑)
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2021-10-22 11:21:05
おはようございます~
コメントありがとうございます。
雨に濡れたバラは活き活きしてとてもきれいです。
今、秋バラの展示会があっている頃ですね。
こちらでは久留米市の石橋文化センターが一番
近いので取材に行きたいです。
返信する
いま一歩さんへ
(
蓮の花
)
2021-10-22 11:13:49
おはようございます~
コメントありがとうございます。
バラは結構病気をするので手入れが大変です。
雨に濡れたバラは活き活きしてとてもきれいです。
返信する
三面相さんへ
(
蓮の花
)
2021-10-22 11:10:29
おはようございます~
コメントありがとうございます。
雨に濡れたバラの花は活き活きして元気が
良いですね。
ここ数日曇り空の日が多いです。
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2021-10-22 09:47:36
雨に濡れたバラ いいですね
ヒューマンも撮りに行こうかな
返信する
おはようございます
(
いま一歩
)
2021-10-22 07:48:30
秋バラのシーズンですね
バラは手入れも大変そうです、他市の公園でも
バラ園から職人さんが来て選定など行ってます
雨に濡れたバラきれいですね、
返信する
Unknown
(
三面相
)
2021-10-22 07:12:30
雨に濡れた薔薇もなかなかきれいです。
昨日からお天気が良く無くお日様が見えないので凄く寒いです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
雨の中の植物園
熱帯植物室のハイビスカス
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1194)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
momomama/
三池地区の臼かぶり
たんたか/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
chiro/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
どんこ/
三池地区の臼かぶり
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
コメントありがとうございます。
雨に濡れたバラをたくさん見たのは初めてです。
どの花も元気が良くて活き活きしていました。
今年はまだ久留米市の石橋文化センターの秋バラ展は
見に行っていません。
秋バラは春のバラよりに比べると色が濃いいですね。
秋のバラもきれいですね。
雨に濡れた姿もまたいいものですね。
お世話をする人がいるから、こんなにきれいに咲くのですね。
今年の秋は、まだバラ見に行っていません。
コメントありがとうございます。
雨の中で撮ったバラは水滴を浴びてみんな元気でした。
こんな条件の下で写真を撮ったのは初めての経験です。
朝晩は気温がグーンと下がりますが、お天気がすごく
良いです。
今日は雨が一時的に降るような天気予報でしたが予報が
外れています。
北九州 このところ毎朝 雨が降って・・朝はもう
降りやんでいます。
だから日に輝いてきれいですね。
毎朝の神社参り 七五三の幟がたってました。
今日明日・・・コロナが減っているうちに お参りされる方が多いんでしょうね。
コメントありがとうございます。
秋バラの展示会は各地で見ることが出来ると思います。
雨の中に咲いているバラはとてもきれいですね。
バラは手入れが大変なので家では主にミニバラを植えて
います。
ミニバラは殆ど放ったらかし状態です。
雨の中のバラもきれいですね。
バラは管理が難しくてSaas-Feeの風は手を出しません。
出せないと言ったほうが当たってますけどね。
コメントありがとうございます。
雨が降っている最中に撮ったコスモスの花は水滴が
一部付いていたのでUPはしませんでした。
水滴がカメラのレンズに付かないように用心はして
いたのですが!
でもバラ園に行った時には雨は小雨に変わっていたので
何とかきれいに撮ることが出来ました。
白い色は写真を撮るのには難しいですね。
お天気の良い日は白飛びするので、お花は曇った日が良いといいますが、
雨の日も素敵です、でも撮る方は大変じゃなかったですか?
カメラを濡らさないように撮ってくださいね(笑)
コメントありがとうございます。
雨に濡れたバラは活き活きしてとてもきれいです。
今、秋バラの展示会があっている頃ですね。
こちらでは久留米市の石橋文化センターが一番
近いので取材に行きたいです。
コメントありがとうございます。
バラは結構病気をするので手入れが大変です。
雨に濡れたバラは活き活きしてとてもきれいです。
コメントありがとうございます。
雨に濡れたバラの花は活き活きして元気が
良いですね。
ここ数日曇り空の日が多いです。
ヒューマンも撮りに行こうかな
バラは手入れも大変そうです、他市の公園でも
バラ園から職人さんが来て選定など行ってます
雨に濡れたバラきれいですね、
昨日からお天気が良く無くお日様が見えないので凄く寒いです。