蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

秋日和

2015-10-17 08:46:51 | 日記


















10/12と10/13の両日、家の近くを反対側から廻って地域の神社付近を歩いてみました。この通りは昔バスが通っていたそうですが、今は三池初市が開催されている期間のみ迂回路としてバスが通っています。それで日中は余り車が通らないので散歩道としては適していると思います。
この辺りには畑や田んぼがあり、静かで住みやすい環境でスズメをたくさん見かけました。同じ地域なのに北と南では全く違っていました。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリンビール福岡工場のコス... | トップ | 秋の風情を求めて »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このところ (どんこ)
2015-10-17 08:58:11
全く雨が降らずに
秋晴れが続いていますね。
身近にいっぱい写真のネタが転がっていますよね。
季節的には今が一番過ごしやすいのではないでしょうか。
そろそろインフルエンザの予防接種をしなければと思っているところです。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2015-10-17 09:47:11
本日は雨 空はどんよりです
写真には苦手の日ですね
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2015-10-17 10:53:48
おはようございます~
コメントありがとうございます。
雨が全く降らずに日中は暑いですね。
身近には写真のネタがありそうでないので
通院の途中にもカメラを持参しています。
インフルエンザの予防接種は15日にしました。
今月いっぱいに免疫が出来ると思いますよ。

返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2015-10-17 10:57:25
おはようございます~
コメントありがとうございます。
昨日天気予報で関東地方は雨が降ると
聞いていました。
写真を撮りに行くのは難しそうですね。
晴れる時を待ちましょう!
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2015-10-17 18:31:42
下の柿はいっぱい成っていますね 干し柿に
したい位ですね 干し柿作りは①皮をむいて
紐に吊るし ②煮沸殺菌(数秒)し③て陰干
し④一週間後に軽く揉んでやり⑤その後更に
一週間くらい後に固くなる前に引き上げ
⑥冷蔵庫で保存してやると一ヶ月くらいで
白い粉(糖)が出てくると食べごろですよ
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2015-10-17 22:36:45
こんばんは☆
ベルさんもチャリで遠出をする時、道を変えて行きます。
新しい発見が楽しくて、ついついよそ見で注意されたりします(^^ゞ
あちこち見るのに夢中になって、自転車に乗ってる事を、
忘れちゃうんです、危険ですよね。
自分で戒めながら乗るように心掛けてます。
返信する
熊取のおっちゃんさんへ (蓮の花)
2015-10-18 00:41:42
こんばんは~
コメントありがとうございます。
一番下の柿はたくさん実っていたのでもうすぐ
食べごろになると思います。
干し柿の作り方を教えて頂き、ありがとうございます。
今度干し柿を作る時には挑戦してみますね。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2015-10-18 00:54:08
こんばんは~
コメントありがとうございます。
以前はバイクに乗っていたのであっちこっちと
コースを代えて遠出をしていました。
約4年前に急にバイクに乗るのが怖くなり免許証を
返納しました。
それ以来、歩く機会は多くなりましたが後ろの方から
自転車のベルを鳴らされています。
よそ見して歩いていないのに、自分等の交通の
妨げになるのでしょう!
返信する
おはようございます (imaipo)
2015-10-18 08:33:23
秋の風情でいっぱいですね
木々の実がいろいろな色合いで綺麗です
こちらは2日間雨でした今日は曇り空
歩いてきようかなと~~(笑)
返信する
imaipoさんへ (蓮の花)
2015-10-18 12:00:16
こんにちは~
コメントありがとうございます。
裏道を歩くと秋の風情があっちこっちで
見られるようになりました。
今日もこちらは晴天続きで暑く感じます。
午後から熊本県河内町の方面に行って
見ようと思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事