ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
秋日和
2015-10-17 08:46:51
|
日記
10/12と10/13の両日、家の近くを反対側から廻って地域の神社付近を歩いてみました。この通りは昔バスが通っていたそうですが、今は三池初市が開催されている期間のみ迂回路としてバスが通っています。それで日中は余り車が通らないので散歩道としては適していると思います。
この辺りには畑や田んぼがあり、静かで住みやすい環境でスズメをたくさん見かけました。同じ地域なのに北と南では全く違っていました。
コメント (16)
«
キリンビール福岡工場のコス...
|
トップ
|
秋の風情を求めて
»
このブログの人気記事
筑後川昇開橋
花
四月末の石橋文化センターの花々
清水山のボタン園
初詣
初夏の花
福岡市動物園のレッサーパンダ
櫛田神社
秋のバラフェア ②
舞鶴公園のハスの花
最新の画像
[
もっと見る
]
三池地区の臼かぶり
2週間前
三池地区の臼かぶり
2週間前
三池地区の臼かぶり
2週間前
三池地区の臼かぶり
2週間前
三池地区の臼かぶり
2週間前
三池地区の臼かぶり
2週間前
三池地区の臼かぶり
2週間前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
このところ
(
どんこ
)
2015-10-17 08:58:11
全く雨が降らずに
秋晴れが続いていますね。
身近にいっぱい写真のネタが転がっていますよね。
季節的には今が一番過ごしやすいのではないでしょうか。
そろそろインフルエンザの予防接種をしなければと思っているところです。
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2015-10-17 09:47:11
本日は雨 空はどんよりです
写真には苦手の日ですね
返信する
どんこさんへ
(
蓮の花
)
2015-10-17 10:53:48
おはようございます~
コメントありがとうございます。
雨が全く降らずに日中は暑いですね。
身近には写真のネタがありそうでないので
通院の途中にもカメラを持参しています。
インフルエンザの予防接種は15日にしました。
今月いっぱいに免疫が出来ると思いますよ。
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2015-10-17 10:57:25
おはようございます~
コメントありがとうございます。
昨日天気予報で関東地方は雨が降ると
聞いていました。
写真を撮りに行くのは難しそうですね。
晴れる時を待ちましょう!
返信する
こんばんは
(
熊取のおっちゃん
)
2015-10-17 18:31:42
下の柿はいっぱい成っていますね 干し柿に
したい位ですね 干し柿作りは①皮をむいて
紐に吊るし ②煮沸殺菌(数秒)し③て陰干
し④一週間後に軽く揉んでやり⑤その後更に
一週間くらい後に固くなる前に引き上げ
⑥冷蔵庫で保存してやると一ヶ月くらいで
白い粉(糖)が出てくると食べごろですよ
返信する
こんばんは☆
(
ベル
)
2015-10-17 22:36:45
こんばんは☆
ベルさんもチャリで遠出をする時、道を変えて行きます。
新しい発見が楽しくて、ついついよそ見で注意されたりします(^^ゞ
あちこち見るのに夢中になって、自転車に乗ってる事を、
忘れちゃうんです、危険ですよね。
自分で戒めながら乗るように心掛けてます。
返信する
熊取のおっちゃんさんへ
(
蓮の花
)
2015-10-18 00:41:42
こんばんは~
コメントありがとうございます。
一番下の柿はたくさん実っていたのでもうすぐ
食べごろになると思います。
干し柿の作り方を教えて頂き、ありがとうございます。
今度干し柿を作る時には挑戦してみますね。
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2015-10-18 00:54:08
こんばんは~
コメントありがとうございます。
以前はバイクに乗っていたのであっちこっちと
コースを代えて遠出をしていました。
約4年前に急にバイクに乗るのが怖くなり免許証を
返納しました。
それ以来、歩く機会は多くなりましたが後ろの方から
自転車のベルを鳴らされています。
よそ見して歩いていないのに、自分等の交通の
妨げになるのでしょう!
返信する
おはようございます
(
imaipo
)
2015-10-18 08:33:23
秋の風情でいっぱいですね
木々の実がいろいろな色合いで綺麗です
こちらは2日間雨でした今日は曇り空
歩いてきようかなと~~(笑)
返信する
imaipoさんへ
(
蓮の花
)
2015-10-18 12:00:16
こんにちは~
コメントありがとうございます。
裏道を歩くと秋の風情があっちこっちで
見られるようになりました。
今日もこちらは晴天続きで暑く感じます。
午後から熊本県河内町の方面に行って
見ようと思います。
返信する
こんにちは!
(
たんたか
)
2015-10-18 15:16:00
オヤ・・・ニャンコ 目が合ってしまった
警戒してますね・・・
本州を旅行した時に庭先に柿の実や夏ミカンのような
大きな実が成ってるのを見てビックリしましたよ
返信する
こんにちは~。
(
筑前の国良裕
)
2015-10-18 19:07:48
秋ですね~。
たくさんのいろんな実が目に入るようになりましたね。
同じ町の近くが全く違う雰囲気を持つ、楽しめますね。
返信する
たんたかさんへ
(
蓮の花
)
2015-10-19 12:44:07
こんにちは~
コメントありがとうございます。
この猫は先日も偶然に撮った被写体と
思います。
大人しい猫で、写真慣れしているように
感じますが、警戒心はありますね。
今、こちらでは柿が庭先にたくさん実っているのを
見ますが、夏ミカンではなくて八朔ではないでしょうか?
返信する
筑前の国良裕さんへ
(
蓮の花
)
2015-10-19 13:14:06
こんにちは~
コメントありがとうございます。
同じ町でも違ったコースを歩くといろんなものが
目に留まりますね。
最近は暑さがぶり返して来ていますが、確実に
秋は既に訪れています。
返信する
今日は
(
golfun
)
2015-10-19 14:48:40
色んな木の実が色づいて秋の深まりを感じますね。
故郷の柿も食べる人はいなくてカラスが喜んでいるでしょう。
返信する
golfunさんへ
(
蓮の花
)
2015-10-20 11:34:36
おはようございます~
コメントありがとうございます。
色づく木の実は秋が深まって来るのを感じますが
今年の九州はまだ残暑が残っています。
柿の実はメジロが喜んで食べているのを見た事が
ありますが、カラスも好物なのでしょうか?
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
キリンビール福岡工場のコス...
秋の風情を求めて
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1194)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
momomama/
三池地区の臼かぶり
たんたか/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
chiro/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
どんこ/
三池地区の臼かぶり
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
秋晴れが続いていますね。
身近にいっぱい写真のネタが転がっていますよね。
季節的には今が一番過ごしやすいのではないでしょうか。
そろそろインフルエンザの予防接種をしなければと思っているところです。
写真には苦手の日ですね
コメントありがとうございます。
雨が全く降らずに日中は暑いですね。
身近には写真のネタがありそうでないので
通院の途中にもカメラを持参しています。
インフルエンザの予防接種は15日にしました。
今月いっぱいに免疫が出来ると思いますよ。
コメントありがとうございます。
昨日天気予報で関東地方は雨が降ると
聞いていました。
写真を撮りに行くのは難しそうですね。
晴れる時を待ちましょう!
したい位ですね 干し柿作りは①皮をむいて
紐に吊るし ②煮沸殺菌(数秒)し③て陰干
し④一週間後に軽く揉んでやり⑤その後更に
一週間くらい後に固くなる前に引き上げ
⑥冷蔵庫で保存してやると一ヶ月くらいで
白い粉(糖)が出てくると食べごろですよ
ベルさんもチャリで遠出をする時、道を変えて行きます。
新しい発見が楽しくて、ついついよそ見で注意されたりします(^^ゞ
あちこち見るのに夢中になって、自転車に乗ってる事を、
忘れちゃうんです、危険ですよね。
自分で戒めながら乗るように心掛けてます。
コメントありがとうございます。
一番下の柿はたくさん実っていたのでもうすぐ
食べごろになると思います。
干し柿の作り方を教えて頂き、ありがとうございます。
今度干し柿を作る時には挑戦してみますね。
コメントありがとうございます。
以前はバイクに乗っていたのであっちこっちと
コースを代えて遠出をしていました。
約4年前に急にバイクに乗るのが怖くなり免許証を
返納しました。
それ以来、歩く機会は多くなりましたが後ろの方から
自転車のベルを鳴らされています。
よそ見して歩いていないのに、自分等の交通の
妨げになるのでしょう!
木々の実がいろいろな色合いで綺麗です
こちらは2日間雨でした今日は曇り空
歩いてきようかなと~~(笑)
コメントありがとうございます。
裏道を歩くと秋の風情があっちこっちで
見られるようになりました。
今日もこちらは晴天続きで暑く感じます。
午後から熊本県河内町の方面に行って
見ようと思います。