12月の中旬に大牟田市の郊外のみかん園に行きました。そこのみかん園、橘香園(きっこうえん)は大牟田市の郊外、上内にあります。そこは見事な石積みの段々畑が南斜面に広がり、みかんは勿論、春のポピーに始まり、レンゲ、シャクナゲ、ひまわり、そして秋のコスモスまで楽しめます。
橘香園は旧柳川藩主立花家の農園として1936年に開園しています。広さは118,800㎡築造には多くの大牟田市民が従事し三池炭鉱の坑内機械も動員されたといいます。またかって熊本城築城を担った伝統を引き継ぐ河内村(現熊本市河内町)の石工が呼び寄せられて、お城を思わせるような立派な石積みの段々畑が出来上がったのです。
日本の早生みかんの8割りは宮川早生(みやかわわせ)という品種とその亜種だそうです。
橘香園はその宮川早生を栽培するためのモデル園でした。モデル園の候補地として山川町、瀬高町、大牟田市の甘木山山麓などの名が上げられましたが最終的に大牟田市上内を選びました。理由は、南向きの日当たりの良いなだらかな地形、水はけの良い地盤で暖かい潮風が吹く有明海から適度な距離です。
コメントありがとうございます。
「温州みかん」を鉢で育てていらっしゃったの
ですか?
みかんの栽培は気候にもよりますので大変
難しいと思います。
20年間育てられていて実が付いたのでしょうか?
もしそれだったら惜しい事をしましたね。
コメントありがとうございます。
みかんの木にたくさんの実を付けているのを
見たのは初めてです。
私たちの所ではみかんの事を「早生ミカン」と
言っています。
「有田みかん」はもしかしたら「佐賀みかん」の
事ではないでしょうか?
久留米の西鉄ストアーの前で売っていたので
買って食べてみたら美味しかったです。
昨年勢いがなくなって枯らしてしまいましたよ
20年以上育ててたんですけどね
宮川早生っていうんですか。
こちらではあまり目にしない品種です。
こちらは有田みかんが人気のようです。
コメントありがとうございます。
橘香園のみかんはこちらの市場には出て
いません。
東京辺りの市場に出荷していると聞いて
います。
橘香園の帰りに一人分のみかんを買って
帰り、食べてみたら美味しかったので再び
買い求めました。
ここのみかん園の事を知っている人は直接
来て、遠方への配達をお願いされていました。
コメントありがとうございます。
橘香園のみかん山は東側と北側の方は既に
収穫されていましたが西側は残っていました。
ここへ来るには新大牟田駅を目指して下さい。
そして上内小学校の歩道橋の下を通って左に
曲がって行けば行先の矢印があります。
車にカーナビが付いていればここのみかん園を
入力しておけば行けると思います。
コメントありがとうございます。
きれいな石垣は一瞬棚田と思いますよね。
私も橘香園の事は市の広報誌によって歴史が
あるみかん山だと初めて知りました。
ここのみかんは市場に出ている商品よりも
甘くて美味しいです。
このの石垣は素晴らしいですね。
有明海に面した所のみかんは甘いと定評がありました。
最近は食べるチャンスが無いです。
今まで知りませんでした。
紹介していただき、ありがとうございます。
機会を見て行きたいと思います。
ミカン畑にしては立派すぎる石段だと思いましたが
しっかりした石工たちが造ったものだったのですね。
一瞬棚田?と思いましたが、立花家によるプロジェクトだったのですね。
藩祖?の立花宗茂公は稀代の名君で関連図書を読んだものです。
DNAを感じますね。
コメントありがとうございます。
みかんを食べると健康には良いですね。
指が黄色くなっていてもみかんを食べるのを
止めると自然に治ります。
最近みかんには「骨粗鬆症」の予防効果が
ある事がわかったそうです。
みかんは一日に2〜3個程度にしておいた
方が身体が冷えないと聞いています。
コメントありがとうございます。
橘香園のみかんは、他のみかん園よりも
甘くて美味しいです。
風邪ひきの時にはみかんを食べてのどを
潤しています。
段々畑からは遠くの景色もよく見えますね。
コメントありがとうございます。
四国の方は宇和島の方がみかんの生産地
ですね。
何時だったか忘れましたがTVで報道していた
のを見た事があります。
伊予みかんは聞いた事がありますが、日の丸
みかんは知りませんでした。
皇室御用達のみかんでは値が高くてとても庶民の
手には入らないのは当然だと思います。
コメントありがとうございます。
佐賀や長崎にも棚田の段々畑があるとは
知りませんでした。
こちらは浮羽の方の段々畑が知られています。
橘香園のみかんを帰りに買って食べてみたら
とても美味しかったです。
それで一人分のみかんを再び買い求めました。
文旦は食べた事はありませんが収穫が待ち遠しいですね。
コメントありがとうございます。
大牟田市内でも上内のみかん園の事は知らない
人が多いです。
またスーパーにも出されていないので橘香園に
直接みかんを買い求めに来る人が多いです。
「過って」とはズーット以前の過去の事を指した
意味に使っています。
彼の指がなぜか黄色に染まっていました。
みかんをよく食べた証拠ですね(笑い)
段々畑の景色素敵な場所でしょうね。
此方でも島のミカンは、甘くて美味しいので人気です(*^^*)
皇室御用達の日の丸ミカンは、美味しいけどお高くて、
庶民には手が届きません(笑)
愛媛県南予に、海に面した石垣の段々畑が有って、
カメラマンがいつも沢山訪れてますよ。
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013773164_00000
この石垣の段々畑を拝見していると、佐賀や長崎の海辺に面した
棚田の段々畑が思いだされますね。流石に見事な出来栄えですね。
柑橘類も美味しそう~当方の小庭にも少しですが文旦の収穫が待たれます。
今夜は柚子湯に入らなければですね。
熊本城を築城した石工さんたちの仕事ということで納得ですよね。
「過った・・」とは何を何故に過ったのでしょうか。
興味があります。