長島 潤 Sing a mindscape

jun nagashima singer-songwriter

シュトルム「遅咲きの薔薇」

2023-02-03 00:20:00 | 

再読のための覚え書き


遅咲きの薔薇 

テオドール・シュトルム(1817-1888

国松孝二訳


表題作の「遅咲きの薔薇」は、歳を重ねた妻の色褪せた姿によって、夫には妻の心の美しさがなお一層見えてきたという話。


シュトルム前期の「遅咲きの薔薇」がシューマンの抒情的な歌曲とするなら、併録の後期の「北の海」は、ブラームスの重く沈鬱な歌曲といった感じ。


《北の海》

船乗りのハンス・キルヒが暮らす港町では、一流の船乗りになることが名誉とされ、町の有力者としての地位が授けられた。


自身の望みを果たせなかったハンスは、息子のハインツにそれを期待し、無理強いをした。


しかし、船乗りとして外国への1年の長旅に出たハインツは、そのまま音信不通となってしまった。


十数年後、老いたひとりの男が、ハンスの港町に姿を現す……



2023.2.2読了


遅咲きの薔薇

角川文庫

昭和34910日初版発行

昭和4011303


# #読書 #文学 #文庫 #シュトルム #遅咲きの薔薇






最新の画像もっと見る