辻に建っている石碑

オカラと米ぬかでボカシを作り始めました。

声が聞こえ始め、覗いたら顔を出しました。

3羽が孵りました。

1羽は毛色が違います。合鴨かも知れません。
ニワトリは1羽ですので、孵ったヒヨコは他人です。

貰い物で夕食を済ませました。
#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:この1ヶ月でやらなくてはいけないことが、山積しています。頭が痛いです。
各 位 令和7年3月5日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
しいたけ駒打ち体験について(お知らせ)
啓蟄の候 春の陽気が一転冬に逆戻り、然し次第に春は着実に近付き、トラクターの音が聞こえ、春耕が始まりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
少子高齢化と云って来ましたが、ことばを超えてその現実が身近に切実に感じる様になりました。農業が林業がそして行事が若い世代に継承されず、地域の暮らしが崩壊しつつあります。少しでも子どもたちが、里山を身近に感じられる機会になればと、シイタケ駒打ち体験を計画しました。本数に限りがありますので、早めに申し込みください。
記
1.日 時 3月22日(土)午前9時から正午まで
2.会 場 入村ふれあいセンター
3.体 験 ほだ木1本に対し25~30駒を打ちます。
4.価 格 ほだ木原木 500円 駒打ち 600円
小学生・中学生は1本無料です。
5.その他 ドリル、金づちがある方はお持ちください。
小学生は父兄同伴とします。
大小150本ほど用意しました。
連絡先:Cell 090-9158-4991 ☎&fax 0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

オカラと米ぬかでボカシを作り始めました。

声が聞こえ始め、覗いたら顔を出しました。

3羽が孵りました。

1羽は毛色が違います。合鴨かも知れません。
ニワトリは1羽ですので、孵ったヒヨコは他人です。

貰い物で夕食を済ませました。
#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:この1ヶ月でやらなくてはいけないことが、山積しています。頭が痛いです。
各 位 令和7年3月5日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
しいたけ駒打ち体験について(お知らせ)
啓蟄の候 春の陽気が一転冬に逆戻り、然し次第に春は着実に近付き、トラクターの音が聞こえ、春耕が始まりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
少子高齢化と云って来ましたが、ことばを超えてその現実が身近に切実に感じる様になりました。農業が林業がそして行事が若い世代に継承されず、地域の暮らしが崩壊しつつあります。少しでも子どもたちが、里山を身近に感じられる機会になればと、シイタケ駒打ち体験を計画しました。本数に限りがありますので、早めに申し込みください。
記
1.日 時 3月22日(土)午前9時から正午まで
2.会 場 入村ふれあいセンター
3.体 験 ほだ木1本に対し25~30駒を打ちます。
4.価 格 ほだ木原木 500円 駒打ち 600円
小学生・中学生は1本無料です。
5.その他 ドリル、金づちがある方はお持ちください。
小学生は父兄同伴とします。
大小150本ほど用意しました。
連絡先:Cell 090-9158-4991 ☎&fax 0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp