goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

十萬人講

2025年03月06日 20時53分47秒 | 練習
辻に建っている石碑

オカラと米ぬかでボカシを作り始めました。

声が聞こえ始め、覗いたら顔を出しました。

3羽が孵りました。

1羽は毛色が違います。合鴨かも知れません。
ニワトリは1羽ですので、孵ったヒヨコは他人です。

貰い物で夕食を済ませました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:この1ヶ月でやらなくてはいけないことが、山積しています。頭が痛いです。
各 位                                              令和7年3月5日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
しいたけ駒打ち体験について(お知らせ)
 啓蟄の候 春の陽気が一転冬に逆戻り、然し次第に春は着実に近付き、トラクターの音が聞こえ、春耕が始まりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 少子高齢化と云って来ましたが、ことばを超えてその現実が身近に切実に感じる様になりました。農業が林業がそして行事が若い世代に継承されず、地域の暮らしが崩壊しつつあります。少しでも子どもたちが、里山を身近に感じられる機会になればと、シイタケ駒打ち体験を計画しました。本数に限りがありますので、早めに申し込みください。

1.日 時 3月22日(土)午前9時から正午まで
2.会 場 入村ふれあいセンター
3.体 験 ほだ木1本に対し25~30駒を打ちます。
4.価 格 ほだ木原木 500円 駒打ち 600円
小学生・中学生は1本無料です。
5.その他 ドリル、金づちがある方はお持ちください。
        小学生は父兄同伴とします。
        大小150本ほど用意しました。

連絡先:Cell 090-9158-4991 ☎&fax 0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕組み

2025年03月05日 17時16分18秒 | 練習
用事を終えて帰ってきたら、3時過ぎてしまいました。途中で550円のランチに卵を付けて食べてきました。
腕を組んだと云えばホワイトハウスのゼレンスキー、腕を組むと少し落ち着くかもしれません。トランプ、バンスがそしてプーチンが同じ顔に、人相が同じに見えてくるのは気のせいでしょうか。

ホウレンソウと小松菜、あと1ヶ月で大きくならないと、苗床が間に合いません。

昨日伊那で里芋を買ってきたので、少し早いが芽出しを始めました。
里芋が大きくなると、松茸が豊作と云います。

これも温暖化の所為でしょうか。岩山つつじの枝、幹に・・・

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:すき屋で腕を組んで待っていても出てこない、タブレットで注文したつもりが、確定してありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガキ大将

2025年03月04日 21時39分49秒 | 練習
子どもの世界にガキ大将が居ない。赤胴鈴之助、鉄腕アトムが居ない。ヒーローが居ない。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:昨日の嘆き 人生中々上手く行かないものです。だから嘆き、少し頑張るのです。思い通りになれば、自信過剰になってしまいます。このくらいで良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガキ大将

2025年03月04日 21時27分11秒 | 練習
子どもの世界にガキ大将が居ない。赤胴鈴之助、鉄腕アトムが居ない。ヒーローが居ない。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:昨日の嘆き 人生中々上手く行かないものです。だから嘆き、少し頑張るのです。思い通りになれば、自信過剰になってしまいます。このくらいで良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転・・・・

2025年03月03日 21時14分42秒 | 練習
朝方は暖かったのですが、一転冬に逆戻りです。午前中は振興局へ出頭、しょんぼり帰ってきました。

午後は菩提寺本堂建設委員会、上棟式の概略を決めてもらいました。

カモはこの雪でも裸足です。明後日が孵化日です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:世の中中々思い道理にはいかないものです。少し疲れていると、顔に出たり言葉に出るものです。達観的に眺めていますが、さて自分はどうでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2025年03月03日 01時23分12秒 | 練習
孫が一人足りないが、ひな祭りで遠慮しています。
雛段が年々小さくなります。

5合のご飯でちらし寿司、みんな大きくなり足りないくらいでした。他人の子も大きくなりますが、年々大きくなります。

隣りの空き地でイベントがあり、終日賑やかでした。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:歴史を振り返るに、犠牲の上にしか平和は無いのか。妥協して泣くのか、戦い続けるのかが問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草観賞期間最終日

2025年03月01日 21時10分14秒 | 練習
16日から始まったイベントも今日で終わりました。期間中好天に恵まれ、大変助かりました。老人クラブの皆さんは、少々疲れ気味です。

この3月に一株運動で捕植を行い、油粕を撒こうかと考えています。

3月になりましたので、水仙やオオイヌノフグリが咲き始めました。

牡蠣を食べで能登を応援プロジェクトで、牡蠣フライを食べました。

ジャガイモを2㎏蒔きました。

黄昏時 5日には煙突が直り一段落します。孫たちと湯にいくセンターへ、明日はひな祭りの予定です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:運転免許返納か否かと、交通事故を心配するが、綜合的に考えて乗れるまで乗りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏り修理

2025年02月28日 21時27分42秒 | 練習
ストーブを設置してから、家を建ててから初めての雨漏りが昨年11月に起こりました。
奥座敷のふすまが開かなくなり、初めて気が付きました。

煙突の左側がもおるのですが、右側がフェルトが劣化して雨漏りの痕跡があります。
少し広めにフェルトを張ってもらいました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:老人クラブ販売協力も6日目、連日だと少し疲れ気味です。美味しいお昼が頂けるので助かります。今日は五目チラシ、明日は牡蠣フライです。17名が協力して、車の誘導を行います。
明日鶴ヶ峰へ登るハイカーが道祖神を、見学に来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底探訪

2025年02月27日 20時43分02秒 | 練習
地元小学校4年生が、沢底を訪ねてくれました。福寿草観賞期間に合わせ、学校から歩いて入村ふれあいセンターまで、日本最古の道祖神を案内しました。

帰りは遊歩道を歩き、福寿草の群生地を案内しました。
道祖神を途中4か所、上道を通ってお宮まで、74歳には疲れました。

鎮大神社を説明、学校に帰っていきました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:明日で2月は終わり、ジャガイモの種を買ってきましたので、明日蒔く予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職者連盟研修会

2025年02月26日 20時58分51秒 | 練習
元医院長のたわごとを、そのあと親睦会が行われました。

陽が長くなり、帰って来てから一仕事が出来ました。乾燥注意報が出ていますが、風もありませんでしたので・・・

暖かくなりストーブがすぐに暖かくなります。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:最年長者昭和10年生まれ、あと15年出席出来るかこれが問題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする