日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

熱中症アラート

2020年08月19日 21時13分37秒 | 練習
記録的な夏さで外では仕事が出来ません。仕事を自制自粛、夕方になって大根の畝立ての準備をしました。
ギラギラ太陽に、ひまわりは似合います。

久し振りにA.Hさんを、93歳ですが元気です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「蒼(そうぼう)氓」に挑戦中!
爺さんのひとり言:久し振りにKM医院へ、高血圧に、肩痛そして水虫です。高血圧は順調、肩痛は整形外科へ行け、水虫は塗り薬を出して貰いました。前医院長は水虫の特効薬が発明されればノーベル賞だと云っていました。
健康不安説が流れ始め、一挙に変わり始めました。誰がと思いますが、誠意謙虚さが見られない。世間が真似て子供が真似ます。この弊害を早急になくさなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする