合鴨雄が1羽、雌が4羽、毎日4個の卵を産んでいます。先月25日から孵卵器に入れ、22日ぐらいで孵る予定です。
宮崎黒米の苗、順調に育っています。17日から田植えの予定で、準備を進めています。今のところ順調です。
田んぼアートin神田(じんで)について(お知らせ)
田植えボランティアの募集について
日時 6月6日(土)もしくは7日(日)のいずれか、又は両日 雨天決行
場所 辰野町沢底の田んぼ(青山神田) 14a
内容 午前8時から午後4時までの田植え作業(図柄部分を中心とした手植え)
家族又はグループが、1区画(9㎡)に苗を植え付ける。
資格 中学生以上の方(小学生以下は家族同伴とする。田植え作業経験者大歓迎)
定員 両日とも10家族
申込み 5月30日(土)までに事務局に申込み下さい。
電話、FAX、E-mailで 住所、氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレス又は携帯電話も可
足のサイズ(田植え足袋のない方は、貸出しいたします。) 参加日
その他 おにぎり・豚汁・お茶は用意します。また湯にいくセンター入浴券をお渡します。
稲で絵や文字を描く、田んぼアートの図柄を募集します。 5月27日(水)締切 課題は自由です。
辰野の自然をイメージ、沢底の暮らしを表現したデザインを募集します。
画用紙の大きさ:A4サイズ クレヨンor色鉛筆
採用者には田んぼアートで収穫したお米を20kgプレゼントします。
募集作品 図柄(黒1色と背景コシヒカリ)とそのテーマ
田んぼアート写真コンテスト 田んぼアートに関係した写真を募集します。 田植えから稲刈りまで
優秀作品 3点 田んぼアートで収穫したお米を10kgプレゼントします。
新緑の候 遅れていた田んぼも、肥料散布、荒代が始まりました。苗を育て、トラクターを動かしている時は、収穫を想像して心躍る季節です。皆さん如何お過ごしでしょうか。
昨年に引き続き、紫米等で絵を描く田んぼアートを行います。多くの皆さんのご協力を頂き、楽しい田舎暮らしを目指します。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
記
1. 日時 6月6日(土)・7日(日) 午前8時から午後4時まで
2. 作業 6日:下準備(区画割り・下絵描き・苗取り)
7日:田植え 1区画2.7m×2.7m 条間30cm 株間14cm
紫大黒 コシヒカリ2種類
3. 持ち物 田んぼ足袋 びく
4. 申込み 5月30日(土)
主催:さわそこ里山資源を活用する会(会長:有賀勝)
事務局:℡66-41-0686 Fax:0266-41-0605 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp Cell:090-9158-4991
宮崎黒米の苗、順調に育っています。17日から田植えの予定で、準備を進めています。今のところ順調です。
田んぼアートin神田(じんで)について(お知らせ)
田植えボランティアの募集について
日時 6月6日(土)もしくは7日(日)のいずれか、又は両日 雨天決行
場所 辰野町沢底の田んぼ(青山神田) 14a
内容 午前8時から午後4時までの田植え作業(図柄部分を中心とした手植え)
家族又はグループが、1区画(9㎡)に苗を植え付ける。
資格 中学生以上の方(小学生以下は家族同伴とする。田植え作業経験者大歓迎)
定員 両日とも10家族
申込み 5月30日(土)までに事務局に申込み下さい。
電話、FAX、E-mailで 住所、氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレス又は携帯電話も可
足のサイズ(田植え足袋のない方は、貸出しいたします。) 参加日
その他 おにぎり・豚汁・お茶は用意します。また湯にいくセンター入浴券をお渡します。
稲で絵や文字を描く、田んぼアートの図柄を募集します。 5月27日(水)締切 課題は自由です。
辰野の自然をイメージ、沢底の暮らしを表現したデザインを募集します。
画用紙の大きさ:A4サイズ クレヨンor色鉛筆
採用者には田んぼアートで収穫したお米を20kgプレゼントします。
募集作品 図柄(黒1色と背景コシヒカリ)とそのテーマ
田んぼアート写真コンテスト 田んぼアートに関係した写真を募集します。 田植えから稲刈りまで
優秀作品 3点 田んぼアートで収穫したお米を10kgプレゼントします。
新緑の候 遅れていた田んぼも、肥料散布、荒代が始まりました。苗を育て、トラクターを動かしている時は、収穫を想像して心躍る季節です。皆さん如何お過ごしでしょうか。
昨年に引き続き、紫米等で絵を描く田んぼアートを行います。多くの皆さんのご協力を頂き、楽しい田舎暮らしを目指します。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
記
1. 日時 6月6日(土)・7日(日) 午前8時から午後4時まで
2. 作業 6日:下準備(区画割り・下絵描き・苗取り)
7日:田植え 1区画2.7m×2.7m 条間30cm 株間14cm
紫大黒 コシヒカリ2種類
3. 持ち物 田んぼ足袋 びく
4. 申込み 5月30日(土)
主催:さわそこ里山資源を活用する会(会長:有賀勝)
事務局:℡66-41-0686 Fax:0266-41-0605 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp Cell:090-9158-4991
繊維学部へ出掛けて、梶浦先生から直接飼育方法をご指導頂きました。3齢まで化粧ケースで飼育、その後コナラとブナへ付けます。
50粒ほど分けて頂きました。
18日ごろ孵化する予定です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「山の生きる人びと」に挑戦中!
50粒ほど分けて頂きました。
18日ごろ孵化する予定です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「山の生きる人びと」に挑戦中!
サツキが、ボタンが満開です。
東小学童クラブのミニキャンプ下見 5月22日に行われますので、今日は下見を行いました。
天空かぼちゃから、ミニトマト、ゴーヤ、きゅうり、そして坊ちゃんかぼちゃを作ろうと計画しています。
若宮平の斎田に、水が入りました。5月31日を予定しています。
東小学童クラブのミニキャンプ下見 5月22日に行われますので、今日は下見を行いました。
天空かぼちゃから、ミニトマト、ゴーヤ、きゅうり、そして坊ちゃんかぼちゃを作ろうと計画しています。
若宮平の斎田に、水が入りました。5月31日を予定しています。
赤羽の瀬戸ライスファームにお願いして、20数年念願だった傾斜直しを大型トラクターで行って貰いました。5日の「子供の日」は、承知していましたが、4日が「みどりの日」とは知りませんでした。4月29日とばっかり思っていました。
コナラが芽吹き始め、8日に上田に行って、天蚕飼育の指導を受けて来ます。
こちらも芽吹き始めました。今年こそ、オオムラサキの幼虫を譲り受け育てたいと考えています。ここで育ち、帰って来て卵を産み付ければと・・・・
読書マラソンreading 42books marathon 現在3冊目「馬上青年過ぐ」に挑戦中!
コナラが芽吹き始め、8日に上田に行って、天蚕飼育の指導を受けて来ます。
こちらも芽吹き始めました。今年こそ、オオムラサキの幼虫を譲り受け育てたいと考えています。ここで育ち、帰って来て卵を産み付ければと・・・・
読書マラソンreading 42books marathon 現在3冊目「馬上青年過ぐ」に挑戦中!
穴山6.7に肥料を撒いて、起しました。穴山から見た風景です。
これが「山笑う」です。
偵察2匹、鎮大神社の舞台へ置いた巣に、偵察部隊が2匹飛んでいました。脈がありそうです。日本ミツバチの分蜂を今年こそと思っています。
これが「山笑う」です。
偵察2匹、鎮大神社の舞台へ置いた巣に、偵察部隊が2匹飛んでいました。脈がありそうです。日本ミツバチの分蜂を今年こそと思っています。
前線通過で急激に気温が下がり、少し雨にあたると、チョッキを着ないと寒かったです。肥料撒きを行い、起した処から荒代の為に水を入れました。
写真は昨日なないろ畑が後口を作り、勢い良く上の田んぼから流れていました。6日に荒代を行い、田んぼを平らにしたいと考えています。
6月のほのぼの昼食会は、五平もちづくりです。
読書マラソンreading 42books marathon 現在3冊目「馬上青年過ぐ」に挑戦中!
写真は昨日なないろ畑が後口を作り、勢い良く上の田んぼから流れていました。6日に荒代を行い、田んぼを平らにしたいと考えています。
6月のほのぼの昼食会は、五平もちづくりです。
読書マラソンreading 42books marathon 現在3冊目「馬上青年過ぐ」に挑戦中!
肥料を撒いた後、起して水を入れました。
秋篠宮悠仁親王御生誕奉祝
“若宮平の棚田再生” お田植えまつりについて
昭和3年6月10日入村若宮平の斎田において、昭和天皇御即位記念の御大典の田植えが行われた記録、写真が残されています。写真には40人近い早乙女が田植えをし、畔には神主を中心に役員が立ち、それを多くの老若男女が見守り、集落上げてのお祝い風景が見て取れます。またそのうしろには戦前ののどかな田んぼや家並みが広がっています。鎮大神社には昭和3年11月10日に御大典が行われ、その記念として鳩山一郎内閣書記官長揮毫の碑が石段横に建立されています。
今年も地権者並びに周辺住民の皆さんのご理解、ご協力を頂き、斎田を復活し、お田植え祭を下記により実施します。若い早乙女をお願いし、厳かの中にも賑やかなお田植えになることを願っています。多くの皆さんの参加をお願い申し上げます。
記
1. 日 時 平成27年5月31日(日)午前10時30分から
2. 会 場 若宮平斎田並びに入村ふれあいセンター
3. 内 容 神事 田植え 直会
4. 募 集 早乙女10人ほど 観衆多数
平成27年5月吉日
鎮大神社奉納斎田お田植え祭実行委員会
実行委員長有賀勝
孫が3人集合、一升もちでなく、1kgパンを背負わせたようです。
秋篠宮悠仁親王御生誕奉祝
“若宮平の棚田再生” お田植えまつりについて
昭和3年6月10日入村若宮平の斎田において、昭和天皇御即位記念の御大典の田植えが行われた記録、写真が残されています。写真には40人近い早乙女が田植えをし、畔には神主を中心に役員が立ち、それを多くの老若男女が見守り、集落上げてのお祝い風景が見て取れます。またそのうしろには戦前ののどかな田んぼや家並みが広がっています。鎮大神社には昭和3年11月10日に御大典が行われ、その記念として鳩山一郎内閣書記官長揮毫の碑が石段横に建立されています。
今年も地権者並びに周辺住民の皆さんのご理解、ご協力を頂き、斎田を復活し、お田植え祭を下記により実施します。若い早乙女をお願いし、厳かの中にも賑やかなお田植えになることを願っています。多くの皆さんの参加をお願い申し上げます。
記
1. 日 時 平成27年5月31日(日)午前10時30分から
2. 会 場 若宮平斎田並びに入村ふれあいセンター
3. 内 容 神事 田植え 直会
4. 募 集 早乙女10人ほど 観衆多数
平成27年5月吉日
鎮大神社奉納斎田お田植え祭実行委員会
実行委員長有賀勝
孫が3人集合、一升もちでなく、1kgパンを背負わせたようです。
今日は岡谷のWさんが来てくれて、神主谷、平治良田、向の久保の肥料散布と耕起が出来て、早速水を入れました。
若葉が香る季節です。異常に乾燥していて、埃だらけでした。
八重桜が出来上がりましたので、少し大きかったですが壜に詰めました。
~花には水を 人には愛を 生活には夢を~
花いっぱい運動について(お知らせ)
沢底公民館 分館長有賀茂人
文化部長城倉陽子
とき 5月24日(日)午前9時30分から 1時間30分ほど
ところ 沢底公民館前
沢底区民、園児、小中学生、PTA及び祖父母の皆さんのご協力をお願いし、今年も「花いっぱい運動」を行います。花を大切に育てましょう!
もちもの 手袋・移植ゴテ・ジョロ
実施手順 ①苗の配布 ⇒②各常会花壇への植え付け ⇒③公民館再集合・解散 なお、当日は午前6時から530運動が行われます。区内のゴミ拾い、環境美化にもご協力頂き、作業終了後各常会花壇での植え付け作業にご参加頂ければ助かります。
(仲組三叉路花植え様子H26)
協力:沢底子ども会(会長:佐伯道仁) 沢底農地・水・環境を守る会(会長:花岡猛)
※ジャンボかぼちゃ・ドーム菊の苗配布、菜の花畑づくりを予定しています。
若葉が香る季節です。異常に乾燥していて、埃だらけでした。
八重桜が出来上がりましたので、少し大きかったですが壜に詰めました。
~花には水を 人には愛を 生活には夢を~
花いっぱい運動について(お知らせ)
沢底公民館 分館長有賀茂人
文化部長城倉陽子
とき 5月24日(日)午前9時30分から 1時間30分ほど
ところ 沢底公民館前
沢底区民、園児、小中学生、PTA及び祖父母の皆さんのご協力をお願いし、今年も「花いっぱい運動」を行います。花を大切に育てましょう!
もちもの 手袋・移植ゴテ・ジョロ
実施手順 ①苗の配布 ⇒②各常会花壇への植え付け ⇒③公民館再集合・解散 なお、当日は午前6時から530運動が行われます。区内のゴミ拾い、環境美化にもご協力頂き、作業終了後各常会花壇での植え付け作業にご参加頂ければ助かります。
(仲組三叉路花植え様子H26)
協力:沢底子ども会(会長:佐伯道仁) 沢底農地・水・環境を守る会(会長:花岡猛)
※ジャンボかぼちゃ・ドーム菊の苗配布、菜の花畑づくりを予定しています。
第一回のほのぼの昼食会が、16名が参加して入村ふれあいセンターで行われました。餃子をみんなで作り、玉子スープに酢のもの等が添えられていました。毎月1日に8回開催する予定です。次は五平もちを計画しているようです。
餃子を200個ほど作りました。牛乳パックで座イスを作りたいとの事でした。
夕方4時から新町の皆さんが来て、薪割りの実演です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在3冊目「馬上青年過ぐ」に挑戦中!
餃子を200個ほど作りました。牛乳パックで座イスを作りたいとの事でした。
夕方4時から新町の皆さんが来て、薪割りの実演です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在3冊目「馬上青年過ぐ」に挑戦中!