洛中在住

京都暮らし

お弁当練習とジッパー付き保存袋

2014-12-09 | 日常
毎朝、五時台に旦那のお弁当をつくっています。
元々はたまにしかつくっていなかったのだけど、数年前に旦那の職場の食堂がつぶれてしまってから毎日になっちゃった。

そして来春からは小文太にも週2~3日はお弁当がいるようになります。
小食で偏食な小文太。
いきなり「はい、お弁当」と渡しても食べられないかもなぁ、と思い100均でめちゃくちゃ小さなお弁当箱を買ってきて、「お弁当練習」をはじめることにしました。
…て、大袈裟だけど、結構練習する人多いらしい。お弁当を自分一人で開けて食べて片付けて。
うまくできなくても、まずはお弁当に慣れること。

旦那のお弁当作りのついでに小文太が食べられそうなものだけ、ちょこっと詰める。
メインは小さなおにぎり。
お弁当が嫌いになったらいけないから、苦手な食材(主に野菜)は入れずに好きなハンバーグやウインナーなど。

本当に小さなお弁当なんだけど、おにぎりは一日かけて食べる小食っぷり。
それでも自分のお弁当ということに毎日喜んで食べてくれてます。

キャラ弁はしんどいから、100均でお弁当グッズを充実させていこう。
こういうグッズの100均の充実っぷりったらスゴイ!


ところで、Hさんからこんなのが送られてきました。

箱でできた機関車とこまち♪

中身を確認できないまま小文太にとられてしまいまして…

しばし遊んでおりました。

中身を確認できたのは一時間後。
お菓子かな~と思っていたら、なんとなんと、子鉄大興奮デザインのジッパー付き保存袋でした!!
可愛い!

お弁当ネタのときに、なんというタイミング☆
来年、幼稚園に通いだしたらお弁当などに使わせてもらおうと思います!
Hさん、有難うございました!!
コメント