洛中在住

京都暮らし

森のおうち

2014-12-19 | インテリア・雑貨
チラリと見えた小文太部屋が、やたらと緑でした。


偶然、ご本人も緑。


最近はIKEAの道路ラグで車を走らせて遊ぶのがブームです。


テントの中へ。
Yさん、入口の巻き上げる部分は本来このようになっています。


中は案外広い♪
プラレールも走らせられます。


床面も葉っぱ模様で、フカフカしています。


カエルさんをぶら下げたり。


部屋がこんなに緑だと、もういっそIKEAのベッドキャノピーを壁に付けちゃうのはどうだろう。
大きいけど小文太の部屋は天井が高いから、そんなに圧迫感はないと思うんだけど。
画像はお借りしています

今度IKEAに行ったとき、現物見て考えよう。



多肉たちは二階の南側にある一番あたたかいサンルームに移動し、それでも洗濯物を干しているときは「外」なので温室がわりに棚の中へ入れました。
(いまはさらに多肉を運んで、もっとギュッと入っていますが)

多肉には風も必要なので日中は開けておいて寒い夜には閉めます。
扉はガラスなので、光はたっぷり。

冬が始まる前にたくさんの多肉をリース型に植え替えておいたのもサンルームへ。
上に洗濯物を干しているので、ちょい影になっております。

春になったらゴージャスな多肉リースになってほしい。

サンルームで多肉も観葉植物も上手に冬を越せればいいなぁ。
コメント