夏全開ですが、県北の方だと幾分涼しいかな?と、県北へ・・・・
往路はこんな感じで、奥出雲のおろちループを目指す。

東広島呉道路を使って、R375を北上・・・
途中みわ375でちょっと休憩して・・・

県境手前の祖母宅前で記念撮影。

祖母は数年前から、近くの実家にいるので今は空き家だったりする。
親父がたまに風を通しに来ているらしい。

そして、しばらく走ったらおろちループに到着・・・


数年前までは毎年来てたので、観光地っぽい感動はないけど、なかなか立派な橋だったりする。

ここで昼食をとってから、復路・・・・・ちょっと遠回りしてこんなルート。

おろちループを降りたら、「鉄」の人達が喜ぶらしいスイッチバック(?)の線路があるそうだけど鉄の人でないのでスルー・・・

そして、尾道松江道を目指す。
高野ICの所に道の駅があったので寄ってみた。
何気に賑わっていた・・・

けど・・・2輪の駐輪スペースが駐車場のはずれ・・・・

まぁいいんだけど・・・

せっかくサイドバッグ仕様にしてきたので、リンゴのワインやら買って帰った。
尾道松江道を三良坂で降りて・・・
R375を再び南下して・・・道の駅湖畔の里福富へ・・・


後は、志和、瀬野とうねうねした道を走って、16時頃に到着。
走行距離は310km・・・・県北もやっぱり暑かった。
往路はこんな感じで、奥出雲のおろちループを目指す。

東広島呉道路を使って、R375を北上・・・
途中みわ375でちょっと休憩して・・・

県境手前の祖母宅前で記念撮影。

祖母は数年前から、近くの実家にいるので今は空き家だったりする。
親父がたまに風を通しに来ているらしい。

そして、しばらく走ったらおろちループに到着・・・


数年前までは毎年来てたので、観光地っぽい感動はないけど、なかなか立派な橋だったりする。

ここで昼食をとってから、復路・・・・・ちょっと遠回りしてこんなルート。

おろちループを降りたら、「鉄」の人達が喜ぶらしいスイッチバック(?)の線路があるそうだけど鉄の人でないのでスルー・・・

そして、尾道松江道を目指す。
高野ICの所に道の駅があったので寄ってみた。

何気に賑わっていた・・・

けど・・・2輪の駐輪スペースが駐車場のはずれ・・・・

まぁいいんだけど・・・

せっかくサイドバッグ仕様にしてきたので、リンゴのワインやら買って帰った。
尾道松江道を三良坂で降りて・・・
R375を再び南下して・・・道の駅湖畔の里福富へ・・・


後は、志和、瀬野とうねうねした道を走って、16時頃に到着。
走行距離は310km・・・・県北もやっぱり暑かった。