トランポになっていないトランポの備忘録・・・
まずはセカンドシートのウォークスルーコンソールと、傘たてとゴミ箱・・・

ウォークスルーは、ウォークスルーできるほどの隙間が無く・・・
ドリンクホルダーも欲しいので・・・ってことで製作・・・
傘たては、塩ビパイプを仕込んで、水に濡れても平気仕様♪
奥の2箇所が傘たてで、真ん中がゴミ箱で、手前がドリンクホルダー・・・

統一感があって、良い感じ♪

続いて・・・
M272エンジンの持病?タンブルフラップの交換・・・
樹脂パーツが割れるとのことで、確認してみると、やっぱ折れてるみたい・・・
外した部品がこれ。

DIYでも出来る感じだったので・・・・
無謀にもチャレンジしてみた。
トルクスの工具を購入して・・・・

ボンネットを開けて・・・・・

こうなって・・・・

こうなったら・・・・

インマニに到達♪
探り探りネジを外していったけど・・・・
ベンツって、何気に整備性が良いようで・・・・
ここまで、たどり着くまでに・・・・・
こんなネジと・・・・

こんなネジの2種類のみ・・・・

ネジ径も長さも同じだったりするので、分かりやすい♪
半日かけて金属製の対策品に取り替えて・・・・
エンジン掛けたら、異常な音が・・・・
ガスケットの取り付けに失敗したようで・・・・・
再度分解・組み立て実施・・・・
バキュームホースの外し方が分からず、切って補修したけど・・・
数日後にエンジンチェックランプ点灯・・・・・
エラーコードはP410・・・・
バキュームホースの漏れが発生したようで・・・・
ホースを1m購入してから、再度分解してバキュームホースを更新・・・・
チェックランプをリセットして復旧・・・・
3回も分解組み立てを行うと、慣れたようで2時間で出来るようになった♪
続いて、ホイールの更新・・・・
ノーマル車高だと、19インチ8.5J+45のホイールはギリアウトかセーフか微妙だったり・・・
LI101をクリアするタイヤを履きたかったので・・・・
18インチで+50以上のホイールを物色・・・・
てことで、こんなホイールに履き替えた・・・

ブラバスの雑なリペア品(値段なりの品質でした)・・・・
+56だったけど、付属していた前5mm、後10mmのスペーサを入れてちょうど良い感じ・・・
タイヤは、LI101Vのアジアンタイヤを装着・・・・
後は、ボンネットにダンパーを付けたり・・・・
社外ヘッドライトに球切れ警告が出たので、純正に戻したり・・・・

まあ、純正の方が明るいので、春先までに修理をすることにしよう。
まずはセカンドシートのウォークスルーコンソールと、傘たてとゴミ箱・・・

ウォークスルーは、ウォークスルーできるほどの隙間が無く・・・
ドリンクホルダーも欲しいので・・・ってことで製作・・・
傘たては、塩ビパイプを仕込んで、水に濡れても平気仕様♪
奥の2箇所が傘たてで、真ん中がゴミ箱で、手前がドリンクホルダー・・・

統一感があって、良い感じ♪

続いて・・・
M272エンジンの持病?タンブルフラップの交換・・・
樹脂パーツが割れるとのことで、確認してみると、やっぱ折れてるみたい・・・
外した部品がこれ。

DIYでも出来る感じだったので・・・・
無謀にもチャレンジしてみた。
トルクスの工具を購入して・・・・

ボンネットを開けて・・・・・

こうなって・・・・

こうなったら・・・・

インマニに到達♪
探り探りネジを外していったけど・・・・
ベンツって、何気に整備性が良いようで・・・・
ここまで、たどり着くまでに・・・・・
こんなネジと・・・・

こんなネジの2種類のみ・・・・

ネジ径も長さも同じだったりするので、分かりやすい♪
半日かけて金属製の対策品に取り替えて・・・・
エンジン掛けたら、異常な音が・・・・
ガスケットの取り付けに失敗したようで・・・・・
再度分解・組み立て実施・・・・
バキュームホースの外し方が分からず、切って補修したけど・・・
数日後にエンジンチェックランプ点灯・・・・・
エラーコードはP410・・・・
バキュームホースの漏れが発生したようで・・・・
ホースを1m購入してから、再度分解してバキュームホースを更新・・・・
チェックランプをリセットして復旧・・・・
3回も分解組み立てを行うと、慣れたようで2時間で出来るようになった♪
続いて、ホイールの更新・・・・
ノーマル車高だと、19インチ8.5J+45のホイールはギリアウトかセーフか微妙だったり・・・
LI101をクリアするタイヤを履きたかったので・・・・
18インチで+50以上のホイールを物色・・・・
てことで、こんなホイールに履き替えた・・・

ブラバスの雑なリペア品(値段なりの品質でした)・・・・
+56だったけど、付属していた前5mm、後10mmのスペーサを入れてちょうど良い感じ・・・
タイヤは、LI101Vのアジアンタイヤを装着・・・・
後は、ボンネットにダンパーを付けたり・・・・
社外ヘッドライトに球切れ警告が出たので、純正に戻したり・・・・

まあ、純正の方が明るいので、春先までに修理をすることにしよう。