asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

ついに読了

2020-07-15 17:38:36 | 日記
ようやく、長編小説『カラマーゾフの兄弟』を読み終えた。

長かった、4ヶ月以上かかった。

読解力が乏しいため、分からない部分が多かったけれど、

終わりかけになって、気になる単語や表現、心に残る文章があったのでメモをした。

例えばこんな単語や文章、

>父と息子の財産争いや家族関係
>心理分析
>心理学は両端のある棒
>真の父親とは?
>父と子の関係
>法の精神と意味、滅びた人間の救済と新生
>ああ、僕の子どもたち、愛らしい親友たち、人生を恐れてはいけません!
 何か美しい、正しいことをしてごらんなさい、
 なんと人生がすばらしいものになることか!

これらを書き留めた。


4月のNHK語学ラジオ講座「まいにちロシア語 応用編 ロシア文学からの贈り物」で『カラマーゾフの兄弟』が取り上げられた時、

読み始めてあまり進んでいなかったので、「カラマーゾフ万歳」が全く理解できなかった。

エピローグの最後のところに出てくるその言葉が、

全編を読み終えて、少し意味が解ったような気がする。

この作品は自分にとって難解で、理解しにくかった。

でも、今は読み終えてホッとしている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の最悪の状態 | トップ | 松本清張さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事