県内のKRY杯テレビ囲碁大会の決勝戦をテレビ観戦しました。
前半は着手の解説もライブ感覚で行われました。
後半は勝敗が決した後の感想を踏まえての緩手・好手・敗着などの解説がありました。
緊迫した戦いの連続で、面白い熱戦譜でした。
解説をされたK7段は、高校の同級生のお父さんです。
K7段の奥様は、中学時代に1年・3年の時の担任の先生でした。
K君は、高校1年の春に、『囲碁同好会』を発足。
私は陸上部に所属していましたが、囲碁同好会に時折、お邪魔して打っていました。
囲碁を習い始めるきっかけにもなりました。
懐かしいお名前を拝見して、いろんな思い出も浮かんで来ました。
有り難うございます。
前半は着手の解説もライブ感覚で行われました。
後半は勝敗が決した後の感想を踏まえての緩手・好手・敗着などの解説がありました。
緊迫した戦いの連続で、面白い熱戦譜でした。
解説をされたK7段は、高校の同級生のお父さんです。
K7段の奥様は、中学時代に1年・3年の時の担任の先生でした。
K君は、高校1年の春に、『囲碁同好会』を発足。
私は陸上部に所属していましたが、囲碁同好会に時折、お邪魔して打っていました。
囲碁を習い始めるきっかけにもなりました。
懐かしいお名前を拝見して、いろんな思い出も浮かんで来ました。
有り難うございます。